50歳までの次の目標! |
|
フルマラソンを初完走したのが、5年前。
その後、富士登山競走完走・フルマラソン200分切り・ウルトラマラソン完走という目標を上げて5年くらいかかって達成したのが去年。 特に、次の目標は考えていないと言っていたのですが、やはりなにか張り合いがないとということで数ヶ月いろいろと考えていたのですが、トライアスロンに挑戦したいと思っています。 「トライアスロン・アイアンマンレースに出場、時間内完走(17時間)する!」 を50歳くらいまでの目標(約あと5年)にしたいと思っています。 ![]() まず、今現在、スイムもバイクもそんなに泳げも走れもできません。スイムは恐くて海で泳げません。バイクなんて持っていません。ということで、可能なのはランの部分だけ。まずはひとつずつクリアして、全部組み合わせてどうか?というところですね。 【 続きを読む 】 link || comment(9) || |
散々なお正月 |
|
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
いつだったか、やっぱり元旦に風邪で伏したことがありましたが、今年は腹をやられました。きっついやつです。(以下、ちょっと下品な話あり。) 除夜の鐘を聞き、近所に初詣に行き、さて深夜番組なんぞ見ながら日本酒なんぞをたしなんで・・といくところなのですが、今年はその初詣帰宅後、どうも胃が重たく、とてもとても、何か口に入れる気分ではなし。ちょっと調子悪いので寝るわーと、布団に入るも結局そのムカムカ感は取れず、ほとんど寝れないまま初日の出・・・(実際には見てませんが)。 ![]() もちろん、何も口に入れたくないのですが、あれだけ出るものがでると(もう固形はでません)脱水症状でやばいぞと思い、スポーツ飲料だけはちびちび飲みましたけど。 夜には熱も38度以上出てきて、このままでは明日は点滴でもしなければ死ぬぞと思いつつ就寝。 翌日、どうにか熱は下がったのですが下痢はよくならないので、区でやっている夜間・休日診療所へ。そこで、「まぁウィルスからくる下痢ですね」ってなことを言われて、薬をいただき安静状態。夜になるころには、柔らかいものなら口に入るようになったので、そのまま栄養失調で死ぬおそれは無くなりましたが、家人の正月番組を見ながら笑う声をドア越しに聞きながら、寂しい二日目を終えました。 三日目はおかげさまでどうにか薬を飲みながらですが、70%くらい復活。昼も近所のショッピングモールにちょっとだけ行ったりして、ようやくこうやってブログで新年の挨拶もする気になりました。(謝) 口にする物、現在、いつもの3倍の回数、噛んでいますw。(まだ終わってはいませんが)三が日お酒を一滴も飲まなかったのも、初めて。(除く子供時代) 正月休みになると気が緩むのでしょうか?気付けば休みも残り少し。まぁ、これで一年分の下痢をしたってことにしておこう。 link || comment(3) || |
12月のあれこれ2008 |
|
12月のランニング距離はぎりぎり200km越えの200.8km。やっぱり月末帳尻を合わせるかっこうとなりました。走っていないわけではないのに、なぜ距離が伸びないんでしょう?というか、250kmとか300kmとか走っていた時ってどういう走りかたをしていたんだろう?と思ってしまいます。
そんなこともあり、ちょっと過去のトレーニングを分析しようと思い、エクセルでしゃかしゃかグラフにしてみました。すると、おいおい2008年は過去5年の中でダントツに少ないじゃないですか。走った距離が。走り始めた2003年と同レベルとは・・・。 (ちなみにグラフの棒は年ごとの距離でそれを四半期毎に色づけしています。以下いっしょ) ![]() 【 続きを読む 】 link || comment(4) || |