ホーム


[新着]

東上線の変な電車

もろもろ雑記 || 2008/09/21 - 23:15
 変な電車って、TJライナーっていうらしいですけどね。

今日、川越まで走りにいって(それ以上、行きたかったけど腰痛で終了)、そこからの帰り、このTJライナーが走っていました。この電車、通常夜18時以降に、座席定員制(指定席みたいなもの?いや指定ではないけど、座席分しか券を売らないということか。)になる電車らしいのですが、昼間はこうして、座席を通常の電車のように戻して走っているようです。
でも、この一直線にしている形だと妙に2つ席の間に空間が空いていて無駄なんですよね。普段、7人掛けのシートがこの場合6人になっています。
あと、なんなんでしょう。臭いんです。新しい車両のくせに。どんな臭いかというと、JRの特急電車のいやな臭いっていうのかなぁ。新幹線にはない、昔からの特急電車のいやな臭いなんですよ。座席回すための何かの臭いなのかなぁ。

ちなみに池袋-ふじみ野で通常300円だそうですが、昼間、わざわざ席を変えなくてもいいのにねー。そうしないと、300円のありがたみが出ないからかなぁ。

それとこのTJライナーの情報。東武鉄道のHPから探すことできませんでした。(どっかにあるんだろうけど)
なんとも、よくわからない電車です。

TJ1
 有料の場合

TJ2
 今回の場合

link || comment(6) ||


レインボーマンを見ています

マイブーム || 2008/09/18 - 00:05
 深夜、なにげなくケーブルTVのチャンネルを回していると、レインボーマンがやっているじゃありませんか。
好きだったんですよねー。これ。

レインボーマン
私、ウルトラマンシリーズより仮面ライダーシリーズが好きだったけど、それよりさらに、レインボーマンとかミラーマンとかが好きだったなー。なんて思いながら見てると、おぉぉぉぉ、こういう話、こういう話!っていう感じで、少年時代のワクワク感が戻ってきて、思わず毎週録画して見ているわけです。

とにかく、ストーリーが斬新ですよ。「インドの山奥で修行して・・」は有名ですが、敵の名前が「シネシネ団」ですよ。ポケモンのロケット団やヤッターマンのドロンバーなんて目じゃないネーミングですよね。
月の化身や土の化身など7つ変身できるのは覚えていたのですが、なんか暗いイメージがありました。見てみて思い出したのですが、主人公が敵の罠にかかって、精神病棟とかに入れられちゃったりします。それがまたリアルで、檻の中の病人?が狂ったように演じていたり、ヨダレを垂らして死んでいたりと、子供ながらに精神病棟ってきっと恐いんだろうなーと思ったことを思い出しました。
全体的に悲壮感が漂っていて、今みても、ちがう世界のヒーロー物といった感じです。

調べると昭和47年の作品だそうで、私8歳。
私の大人形成に影響を与えていないと信じたいドラマです。(^^) とかいいながら、面白いので今日も録画したそれを見ていますけど。

link || comment(7) ||


週末は高尾と光が丘

ランニング日誌 || 2008/09/15 - 21:36
陣馬
 3連休。最初の1日目は家族の用があったので運動は無し。中日は代々木RCのメンバーと高尾-陣馬往復してきました。
富士登山完走を目指していた頃は、4月・5月は頻繁に行っていましたが、それ以降は全くのご無沙汰。2年以上ぶりですかね?久しぶりでした。
しかし、なかなかどうして、前と変わることもなく、走っているうちに、おお、こういう道だった、こういう勾配だったと記憶も鮮明に。
みんなと走ったのと、のんびり行ったのもあって、前に比べると行きは楽でした。気温も小雨振ったりで、そんなに高くなかったし。帰りはそれなりに疲れましたけどね。高尾山口からの京王線は始発なので座れるのが助かります。

これで、この日は約27km弱の行程。



【 続きを読む 】

link || comment(4) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ