ウェブ閲覧シェア |
|
このサイトで”「iPhone 3G」の発売で、iPhoneのウェブ閲覧シェアが急増”とかいう記事があったので、久しぶりに42.195km.netでどんなOSからアクセスされているかチェックしてみました。
![]() とはいえ、以前ちょっとiPhoneからアクセスするとどうなるのか気になって、SoftBankショップのデモ機をいじってきました。通信環境が悪かったのか、実際使えないのか解らないのですが、ジョギングシミュレータはダメでしたね。というか、タッチペンのような先が細いものを使わないと、指とかでは、確実にポイントをクリックできません。ソフトバンクさん、通信代つけてiPhoneくれないかなぁ。1年間モニターでもいいんだけど(^^)。 ちなみに、一番アクセス多いOSは当然Windowsで95.64%でした。続いてMacintoshが3.93%。3位がLinuxで0.21%。 Nintendo WiiとiPod(touchか?)っていうのもあって共に0.01%でした。Playstation3もリストにあったのですが、これはアクセス数が少なすぎてシェアにすると0.00%・・・。 昔、ネットのチャットしてた時、相手がセガサターンかなんかでアクセスしていてびっくりしたことがありましたが(彼はパソコンを持っていなかった)、今は違う意味でいろいろなところからネットに繋げられますよね。ただ、もちろん、42.195km.netは携帯端末用には画面がチューニングされていないので、パソコンからご利用をお勧めいたします。 link || comment(2) || |
8月のあれこれ2008 |
![]() 8月の走行距離は、今月は走らないよ!と言ったのを守るかのように約90km。しかもその中には月初に行った富士山ウォーキングの21kmも含まれているので、正味では70kmくらいです。それだけ抑えたんだから、痛い部分なくなったんだろうと思うのですが、残念ながらもうこりゃ持病ですね。一生付き合っていきます。 10月の初ウルトラのために、ちょっと長いのを走らなきゃいけないと思って昨日、環8を南に進み、多摩川を目指しました。本当はもう少し行きたかったのですが、陽が指すと暑くて暑くて、途中ギブアップ。27kmくらいでおしまい。 まぁ、徐々に週毎で気温が下がってくれることを祈って、だんだんに距離を伸ばしていきたいと思うのですが、そんなので間に合うのかなぁ。 ところで、昨日、エドはるみが100km以上走っていたようですが、まったく興味なし。24時間TVも2分くらいしか見ませんでした。募金の意義とかはわかるのですが、テレビ番組としてはもう限界ですよね。BS-日テレの方がおもしろかった。 link || comment(5) || |
沖縄のマラソンガイド |
![]() あえてそんなこと書く気は無かったんですが、タイミングよく今日届いた「沖縄マラソンガイド2008-2009」の担当者の印象がよかったのでついつい愚痴ってしまいました。 この贈呈本、タイトルの通り沖縄県で行われるマラソンのガイド雑誌です。全部で30大会紹介されているのですが、沖縄だけでこれだけあるとは知りませんでした。 その大会ガイドに加え、練習メニューや走友会の紹介などで、その中で42.195km.netを紹介いただきました。 ![]() で、この雑誌の値段、定価500円ですよ!昨日買ったランナーズが全国紙で780円だったことを考えると、信じられない価格です。沖縄おそるべし。 興味のある方は、大きな書店に行って、探してみてください。この雑誌を買う沖縄ランナーのことを想像するとちょっとワクワクします。 (ちなみに今日現在、amazonでも扱ってないのだ。) link || comment(6) || |