ホーム


[新着]

第376回月例赤羽マラソン

大会参加記 || 2008/04/28 - 21:05
2008年4月27日 9時スタート 赤羽荒川河川敷

荒川月例200804
  なんだかんだ言っても、3回連続出場中。前回までは10kmでしたが、今回は5km。同じ主催者が午後から赤羽ふれあい駅伝の準備があり、今回は5kmと2kmしか行われないためだ。ちなみに私も、午後にはその駅伝に参加。一応、ダブルヘッダーなので、いつもジョグで参加地点に行くところ、今回は自転車で参加した。

今回はそんなこともあり5kmの参加者は70人オーバーらしい。10kmのレースでは経験しない小学生も混じってのレース。

スタート地点前列にはその小学生グループが並ぶ。スタート!ところが彼・彼女達は速い!まぁ子供達のこと、勢いでスタートダッシュだろうと思っていたが何人かは一向に落ちてこない、どころか距離が広がる一方!

1kmラップが4分7秒。2.5kmの折り返しが10分57秒。しかし、そこからが全然だめ。10kmもそうだけど、踏ん張りが全然効かないで落ちる一方の相変わらずの展開。
結局、先行する男の子と女の子には追いつかず、どころか2.5km以降、ひとりの女の子にも抜かれてゴール。
タイムはうまく時計が止められなかったようだけど、22分の後半くらい?

5kmは10kmより楽だなぁーなんて思っているうちは、まだまだ根性足りないってことなんでしょうね。ぐすん。

せめて、私を先行した小学生達が将来、メダルを取るような選手になってくれれば嬉しいのだけど(笑)

link || comment(0) ||


戦争の経済学

もろもろ雑記 || 2008/04/19 - 20:23
戦争の経済学
 「戦争の経済学」。戦争が経済を活性化するのか?というテーマで過去の戦争をケーススタディにして、分析していきます。データも抱負で、こういう数字って公に結構されているんだなーというのも驚き。兵器の値段や、発展途上国の内戦、テロリズムや大量破壊兵器となかなか平和な日本にいると目がいかない項目についても考察しています。アメリカの某博士が執筆しているのですが、イラク・イランや北朝鮮などアメリカ的見方もあるし、なかなか視点が興味深いところもあります。

戦争は無いに越したことはないですが、戦争が行われる一面を掘り下げていて、なかなか戦争を無くすということは難しいのかなぁーと考えさせられる一冊でした。

link || comment(2) ||


大阪で遊んできました

もろもろ雑記 || 2008/04/07 - 22:28
USJ
 世間は(といっても学生は)春休み。うちもこの前まで受験生がいて、なかなか家族全員で出かけることもできなかったこともあり、この土日で大阪に家族4人で遊びに行ってきました。
1日目は、朝1番の羽田発飛行機に乗ってユニバーサルスタジオへ。9時頃には会場入り。さすがに春休みの土曜日ということで混んでました。が、ここって有料でTDLでいうところのファストパスが手に入るんですよね。それを買って4つのアトラクションはほとんど待ち時間無しという手法を使い、残りは60分とか並びまして、なんだかんだ10個くらい乗りました。もう、へろへろ。
実は、本場のユニバーサルスタジオも昔行ったことがあるのですが、やっぱり日本語だとよくわかるし(笑)、初めて見たスパイダーマンのアトラクションは秀作でした。
全体的にディズニーランドやシーより、刺激が強めでおもしろいですね。まぁ、細かいテーマランドとしてのディテールとかはディズニーリゾートにはかなわないけど。

【 続きを読む 】

link || comment(10) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ