9月のあれこれ2007 |
![]() 9月の走行距離は217km。去年は300kmを越していたけど、まぁあんな時期だったのでしょうがないでしょう。むしろ、200km台に久々に乗せたのでヨシとしますか。 先日ちょっとLSDみたいのやるかと思って、とはいっても、18kmですが、走りに行きました。久しぶりに荒川河川敷に向かったのですが、この前の台風の影響で河川敷のゴルフ場はまだクローズでしたね。ほとんど、できそうなのですが、まだ一部、大きな水たまりが出来ているのと、フェアウェイが荒れている部分もあるようです。野球場とかサッカー場は全然問題なく使われていたので、やっぱりゴルフ場っていうのはナーバスなんだか、作りこまれているだけに、外敵に弱いのか・・。 しかし、その日、たいして暑くなかったのですが、18kmでいっぱいいっぱいでした。慣れっていうのでしょうか。意外と落ちるのは早いものですw。 とにかく、今年は一切レース予定を入れていないので、春くらいのフルに合わせて徐々に慣らしていこうと思っています。って考えると、気楽なのです。 link || comment(5) || |
ハローワーク (たぶん)最終回 |
|
金曜日にハローワーク行ってきました。今まで失業保険をもらっていて、それがこれから必要無くなるという手続きを取るためです。同時にとりあえずこの日まで、失業保険がもらえることになります。
![]() はい。もう一度、本人が後日、手続きに行かなければいけません。しかも、ハローワークは土日祝日は休み。8:30から17:15までしか開いてません。最初のうちは有給なんてないから、この申請に行くことはまず不可能じゃないかなぁ。せめて郵送または代理でもいいと思うんだけどねぇー。二日分はパァってことかな。 再就職が決まって、もしまだ失業保険をもらえる期間が1/3以上でかつ45日以上あると、「再就職手当」というのがもらえます。(いろいろ細かい要件はありますが。)もし、失業保険をもらい続けているとしたらの金額×30%です。お祝い金という位置づけでしょうか。早く再就職を促すための仕組みでもあるようですけどね。しかし、これもいくつかの証明を就職先からもらって1ヶ月くらい審査の上支給ですから、サクサクといただけるものではないようです。 たぶん、これからしばらくは失業認定を受ける為に行くことのないハローワーク。そういう立場であらためて訪ねるとわずか数ヶ月のことではあったけど、少し感慨深い物もあるような・・・。 ここには、本当に再就職を求めている人と、とりあえずの失業手当がもらえればいい人と、まぁその中間の人と・・・、いろいろな人が渦巻く不思議な空間でした。 でも、もういいけどね。 link || comment(4) || |
週刊昭和タイムズ39年 |
![]() 今、盛んにCMやっている「週刊 昭和タイムズ」を買ってしまいました。だって、だって、だって、創刊号が私の生まれた「昭和39年」で、この手の本によくある創刊特別定価ってやつが設定されているんですもの♪(毎週・各昭和の年をまとめている本です。) 通常定価は560円のところが190円だって。おぉぉーー、パチパチ。 昭和39年って、東京オリンピックが行われた年で(だから創刊号になったんだろうけど)、当然、私はそんなの憶えているわけがないから、この雑誌の記事もリアルでは知らないことばっかなんですけどね。とはいえ、当時の物価やTVの番組表とかあるので、おもしろいです。 ちなみに、私が生まれた日は、 「東大病院で日本初の腎臓移植手術実施」 「アラスカの大地震で177人死亡」 だそうです。うーん、微妙な出来事・・・・。 これ創刊号から25号まで購読すると、「自分専用ちゃぶ台」がもらえます。ちっちゃいちゃぶ台なんだけど、ちょっと夜、TVとか見ながらの一杯にはいいかも。 でも、25冊買うんだったら、ちゃぶ台だけたぶん買いますけどね。 みなさん、自分が生まれた年代本。そのうち出ると思いますが、買うか買わないかは、立ち読みして決めてください。 創刊特別価格190円なら、『買い』でしたけどね・・・。 なにはともあれ、昭和39年、ばんざーーぃ。 link || comment(4) || |