第362回月例赤羽マラソン |
|
2007年2月25日 9時スタート 赤羽荒川河川敷
![]() この月例赤羽マラソンは基本的に毎月第4日曜日朝9時から、荒川の河川敷を利用して行われる2km・5km・10kmの大会。今回は第362回!ほんとかいなと思わせるような回数だ。 当日は、自宅近辺から赤羽まで開通した環八をジョグで向かった。一本道ができたおかげで約7.5kmの行程。ゆっくりペースで行って、おかげで事前のアップは必要なし(^^)。 受付場所は、谷川真理ハーフのスタート地点から数百メートル上流にいったところ。8時から受付をやっているらしく、私が着いた8時半には人がずいぶん集まっていた。 初参加であることを告げる。この大会は事前申し込みはなく、すべて当日受付のみ。初参加の人は、マイゼッケン代として500円が必要。(ゼッケンを買い取る必要もない。その場合は500円は不要らしい。) それと、参加費500円を払い、エントリーしたい種目に自分のゼッケンと名前等を記入して手続きは終了だ。 私は10kmに参加。 【 続きを読む 】 link || comment(16) || |
昔の職場のOB会 |
|
今の仕事に就く前は、某電気系メーカーにおりました。かれこれ辞めて15年です。私の所属していた部署は、各事業部から派遣された人間がそのキーデバイスを事業部の垣根を越えて開発・製品化するところっていうちょっと特殊なところで、外部向けの組織図には載っていないようなところでした。
OB会やるよっていう誘いを受けた時は、そんな部署だったので、元の事業部に戻った人や、私のように辞めた人、そして異動になった人とか向けの会かなと思ったのですが、どうやらこの部署自体、数年前に「発展的解散」というのをしたらしく、みんながOBになっていたようですw。 ![]() 総勢50名以上はいらっしゃったでしょうか?学校の同窓会と違って、もちろん同年代だけではないわけで、ずらっと当時の序列もあって、それがまた嬉しくもあります。元上司の方に会えるのは、なにかホッとした気分になれるなぁ。15年前以上も前の当時の席順も思い出してしまいました。 しかし今から思えば、20代でしたからね。ほんとに皆さんにはよくしてもらったと思いますよ。ひよっこ相手に。 同窓の友人とかですと、じゃ今度また遊ぼうよで、当時に戻れますが、会社の場合は、今度いっしょに仕事しましょう・・って訳いかないんです。 辞めた会社だけど、このメンバーの皆さんともう一度いっしょにできたら楽しいかもなぁーと思ったりしました。 片道1時間半近くかけていったOB会。ちょっと遠かったけど、価値ありでした。幹事の方々、来年もよろしくです。 link || comment(7) || |
苗場にスキーに行ってきた |
![]() 私自身、5年くらい前に2時間ばかりレンタルしてスキーをやって(でもその時は子供のソリの相手もしていたのでスキー時間は正味1時間といったところか)そこそこ出来たので、あまり滑ることに不安はなし。とはいえ、その前は20代半ばくらいだからちゃんとやるのは15年とかそれくらいぶり。 でも、日帰りとはいえ小旅行は楽しいものだし、息子がどれくらい滑れるかはしらないけど彼と出かけるのも悪くない。行こうと決めた時から結構、ワクワクモードでした。 さて、どこに行こう。どうせ行くならメジャーなところに。パンフレットをめくると、おう苗場の文字。苗場といえば、我々80年代スキーヤーの聖地。よしここに決定です。 移動手段は、やはり80年代スキーヤーらしくバスで。 ということで、おじさんおばさんに送る、「現代のスキーバスツアーレポートin苗場」はじまり~。 【 続きを読む 】 link || comment(6) || |