明日の記憶 |
|
映画「明日の記憶
ストーリーは49歳になる普通の主人公が、突然、若年性アルツハイマー病(痴呆症)になる。で、徐々に記憶が失われていって、それをどうにか忘れないようにメモしたりするのですが、会社の仕事仲間や取引先の場所等も怪しくなっていく日々。で、夫を懸命に受け止め、慈しみ、いたわる妻・・・。 いやぁー、なんか人事じゃないって感じです。少なからず物覚えが悪くなっていく昨今。その若年性アルツハイマーじゃないと思うけど、この映画のように、記憶が徐々に無くなっていく恐怖みたいのを目の当たりにすると、なにか見えない物が襲ってくるような感じもします。 アルツハイマーをテーマにした物は多いですが、それが(今すぐでは無いにしろ)身近に自分に起こる可能性を感じて、人生ってなんなんだろうとまで考えさせられるいい映画でした。 先日の日本アカデミー賞の主演男優賞を取った渡辺謙の演技もよいですよ。奥さん役の樋口可南子も◎。 それと、ちょこっとしか出てきませんが大滝秀治。すごかったです。 ぜひ、40代の方には見ていただきたいいい映画です。 link || comment(5) || |
落選組の東京マラソン |
![]() 当初9万人の応募で当選2万5千人とか言っていたので、はずれた私は当然与党だと思っていたのですが、なんか再抽選をした頃から、周りに結構当選者がいて、気がつくと当たった人の方が多いような気が・・・。実際、何人応募で何人参加料払わずのキャンセルで何人最終的に当てたのでしょうか? でもでも、冷静に数えてみるとやっぱりはずれている仲間も多いし、きっとはずれた人は静かにしてるけど、当たった人が目立っているので、こんな風に感じるのかなぁと思うしだいです。(あ、当たった人みんながみんな騒いでるわけでもないですよね。気にしてくれているのか静かな人も多い(笑)) で、第1回が始まるわけですが、いろいろなメディアで言われているように、何も問題なしで終わるということは難しいでしょうね。さすがに3万人規模の大会をぶっつけ本番、いきなり都心でやるわけで、距離も規模も東京シティロードレースの比じゃないし。たぶん、後日、あれはこうあるべきだ!とか、こういう考慮が足りんなんていうのが出てくるでしょうが、なにせ、これは壮大な実験。私が将来でる本番に向けて皆さんいろいろと実験台になっておいてください。(笑) 不参加の方でも応援やボランティアに出かけられる方も多いようですが、私、当日は苗場に日帰りスキーに行ってきます。はっはっは。 あまり嫌味ばっか言っていると嫌われるので、とりあえず「参加される方はがんばってください。」と書いておこう。 あと、スタート前の東京都庁にこんな落書き書いておきました。 では、ごきげんよう。 link || comment(14) || |
青梅マラソンメモリアル映像 |
|
そういえば、いつからか期限付きで青梅マラソンのゴールシーン動画配信があったはず!と思って調べてみたら、2月10日から始まってました。(3月9日まで)
![]() ちなみにここです。 前日の開会式・スタートシーン・トップランナーの折り返し画像と、自分の折り返し地点及びゴール地点の画像を見ることができますね。(ゼッケンナンバーで検索) これって、数年前は有料で売っていたような気がするんだけど、どうせ作ってもあまり買う人がいないので、いっそうのことネットで無料公開!!ってことなのでしょうか?まぁ、画面は小さいけど何度も見直すものでもないだろうし、これで十分ですね。 しかも、ゼッケンを入れても人大杉で自分がどこにいるかわからない。とくに折り返しは目が変になりそうです。(で、見つからず・・w)。だれか探してください。2927です。 ということで、このメモリアル映像はあまり気に入らなかったのですが、ひさしぶりにオールスポーツの写真は買ってしまいました。だって、この前写真整理していたら2006年11月のNYCマラソンの前は2005年4月の長野マラソンの写真ですっかりその手の物が無かったんです。まぁ途中いろいろと撮られてはいるんですが、なんか変なやつばっかでね。 そういえば、2月25日(日)11:00~12:00にケーブルTV局のGAORAでも青梅マラソンダイジェストの放送があるそうです。昔、ケーブルTVの青梅M中継録画見たことあるけど、我々市民ランナーはほとんど映りませんでした。今年も・・・無理だろうなぁー。 link || comment(7) || |