第19回大田原マラソン |
|
<場所:大田原市内周回コース 11月23日10時40分スタート>
![]() 2006年の集大成。最後の大会。大田原マラソン(フル)に参加してきた。行きは、最寄のJR駅である池袋から1本で行ける[快速]フェアーウェイ号を利用。先日の諏訪湖マラソンのようなマラソン専用列車ではないが、ダイヤや使い勝手とかが大田原マラソン参加に非常に便利な列車だ。 朝方、東京は冷え込んだ。行きの電車の中でも雲を眺めながらどんな気温になるんだろうと考える。携帯電話で当日の大田原市の最高気温予想をチェックすると9度。真冬のようだ。雨は降らなさそうなのは助かったが。この本番に向けて、ランパンランシャツの秋晴れ仕様と、長袖ハーフパンツの冬仕様を用意してきたが、もうこれは後者を選ぶしかない。 西那須野8時51分到着。送迎バスで9時過ぎに現地着。会場入り口でスペシャルドリンクの受付を行なっている。そういえば、そんなことができるって聞いた覚えがあるけど、案内には何も書いてなかったのでもちろん用意はしていない。知っていたら、30km過ぎの気分転換に良かったかもしれない。 後から思うと、とてもよく運営されているのだが、なにせ初参加の大会。どうも要領がわからない。着替えに使った体育館はスタート後閉鎖するので荷物の移動をしなければいけないらしいし、トイレに並んだり、外にアップに出かけたりで、いつもより時間があるはずが結果的にバタバタになってしまった。いくつかのスタート前儀式ができなかったのも少し心残り。 とはいえ、10分前にはスタート地点へ。陸連登録選手が前で我々一般参加は後ろだが、並んだのが早かったせいか、前の方。スタートの号砲から8秒でスタート地点を通過できた。 【 続きを読む 】 link || comment(8) || |
やっぱりフルは難しい |
|
大田原マラソン行ってきました。
結果は・・・。 30km前からの壁にぶつかり、大失速。 攣りそうな足伸ばしたり、トイレ行ったりもあり 3時間33分19秒(ネット)でした。(泣) やっぱフルは長いなーとしみじみ思いました。 週末、つくば他の人達も覚悟していきましょう(^^) 大会参加記は後日。 link || comment(18) || |
さてと木曜日は大田原マラソン |
|
考えてみれば今年の最終戦というわけで、言ってみれば日本シリーズ?期末テスト?大掃除?とにかく大きなイベントなわけです。
2004年3月に初マラソンを走ったのですが、その年はフルを4回。昨年はフルが3回。そして今年はこの大田原を入れて2回。走れば記録更新とはならなくなってきてますので、その分慎重になっているのか、回数は年々減ってきています。 といっても、今までの計8回のフルの中で最初を除いて自己新が出せたのはたった2回だけだった。10kやハーフなども含めて、全体的には能力向上しているとは思うのですが、記録は水ものなのか、私の場合フル自己新はそんなに簡単ではないようです。 ![]() とはいえ、20km以上からの不安はあるし、天気はどうだ、体調はどうだ・・とかネガティブなことを考えるとキリがない。うん、一応最低限の目標も立てます。時間内(4時間)完走はする!だって、直近2回のフルのタイムは4時間16分と4時間2分ですから。(←情けない・・) ということで、8476番。行きます!! link || comment(10) || |