ランニングIQトレーニング Ver1.00 |
![]() ランニングIQトレーニング Ver1.XX 主な特徴・ルールは以下のとおりです。 ■走っている時に必要になるような、ならないような問題が出題されます。 ■5択です。 ■ハーフコースは10問、フルコースは20問出題されます。 ■回答したタイムで順位が決まります。 ■1問間違えると10秒ペナルティが加算されます。 ■回答後、ハンドルネーム他を入力登録してください。 ■部門別順位等を検索することができます。 ■また、自分の過去の成績履歴を保存・閲覧することもできます。グラフ表示もできます。 *尚、回答の際は1問に付き1回のみクリックしてください。サーバー・回線等の状況によりレスポンスが遅い場合があります。 *リンクフリーです。 ということで、チャンピオン目指してがんばってください♪ 【追記】 ・2006/11/20 参加者概要のグラフを追加しVer1.10としました。 ・2006/11/25 ベスト記録-選手平均比較グラフを追加しVer1.20としました。 link || comment(6) || |
深夜の火事2件 |
![]() そして、この前の日曜日、深夜、またまた火事がありました。うちから約200m。この前の現場とは反対方向です。ここは神社。本殿と奥の院、社務所が全焼。もちろん普段は火の気の無いところなので放火の可能性があるとみて調査中。 この神社、小さく特に由緒があるようなところでは無いと思うのですが、小さい頃から毎夏になるとお祭りにいったし、正月や七五三や何かある度に訪ねていたところだけに真っ黒焦げになったのを見ると、何か寂しくも呆然としてしまいます。 立て続けに恐いです。これから乾燥してくるし、風も強くなってくるし。シャレにならないですよ。 ちなみに、自分で火をつけてブログの記事にして逮捕された人いましたけど、私そんなんじゃないですから。っていう冗談で結ぼうかと思いましたが、やっぱそんな気持ちじゃないですね。 link || comment(7) || |
第25回ねりま光が丘ロードレース 20Km |
|
<場所:光が丘公園周回コース 11月12日10時30分スタート>
家から自転車で約10分。非常に近い場所で行われるこの大会。初フルマラソン挑戦を夢見ていた3年前に10kmで参加、その後はタイミングが合わず、久しぶりの参戦となった。今年は20kmに挑戦。 フル本番の大田原マラソン前哨戦最後となるレース。先日の諏訪湖マラソンハーフでは、どうにか自己新になるも、前半突っ込み過ぎ、後半失速で非常に後味の悪いレースとなった。今回のターゲットタイムは、その諏訪湖マラソンで目標にしつつ達成できなかった1km4分30秒ペース、20kmで1時間30分。 また今回はもうひとつ課題がある。それはそのペース感覚を終始持って走れるか・・だ。 大田原マラソンは5km毎の距離表示。今まで慣れた1km毎ではない。長丁場であるので多少の調整はできるだろうが、突っ込みすぎ・スローすぎを防ぐ為にもより正確なペース感覚が必要になる。今回、この光が丘ロードレースは距離表示がほとんどない。つまり、「こんなものかな」感覚がどれくらい正確かを試すことができる。 ![]() 【 続きを読む 】 link || comment(14) || |