アナログからデジタル放送へ |
|
うちは某ケーブルTVなのですが、先日アナログからデジタルタイプに変更しました。ビデオが壊れてしまってどうしようなんて考えているうちに、なんでも、わずかな料金でHDレコーダーがついてくるからとか、チャンネルが増えるからとか、工事代が今なら安いからとか、なんか理由もよくわからないまま妻の提案で変更。私はあまりTVを見ないほうなんで、どうでもいいといえばよかったんですけどね。
![]() ハイビジョン。電気屋さんとかでは見たことがありましたが、それが我が家でも予想もせずに見れたので大満足。意味もなくハイビジョン放送とか見てます。 で、知らなかったのですが、今の地上波デジタルの各局ってハイビジョン放送なんですね。ニュースのお姉さんのお肌とかもはっきり見えてしまいます。ただ、たまに対応していないCMとか中継映像とかはサイズが変わっちゃたりしてうっとおしいですけど。 いろいろ調べると、次世代ゲーム機のX-box360とかPS3とかもハイビジョン対応とのこと。知らぬ間にまわりは変化していました。やっぱり21世紀なんですは。 で、来週の某番組もちゃんと録画できそうです。その番組とは・・・。次回。 link || comment(4) || |
貫井徳郎-愚行録 |
|
うちの奥さんが読み終わったので、読む?と言われて久しぶりによんだ貫井徳郎。なんでも彼は、練馬の江古田あたりに住んでいるんだか住んでいたんだからしく、この本「愚行録
また、このストーリーに出てくる人達はたぶん私くらいか、数年下の年齢なんですね。それらの登場人物が大学生や社会人成り立ての頃の回想を元に話が展開していくので、みょうに生々しかったりします。作り話が作り話じゃないような気がして・・・。 この作者は独特の手法で、ストーリーを進めていきます。最初に読んだ「慟哭 この「愚行録」はそこまでいきませんが、やっぱり変わっています。で、読んだ後のあと味、悪いです。(^^) ちょっとリアルっぽいだけに、このあと味の悪さは・・。 しかし、本人は自サイトの中で、「最悪に不快な読後感を残す話を構想しました。」って書いているんですよね。 はは、やられました。 link || comment(5) || |
ランニング関連ショッピング秋編 |
|
ランニングシューズを新調しました。普段練習用のやつでちょうど去年の今頃買ったのが、アシックスのGEL-RAVERUNNER 。今度は別のメーカーのでも試してみようかなと。
![]() しかし、GEL-RAVERUNNER君にはもう少し働いてもらおうと。このシューズは私に丁寧に洗われた後、ジム用のうち履きになりジムのロッカー行きとなります。ジムで使っていたNB961(調べたら1年半前に購入)は、家に保管されジムの別の店に行くときのシューズとなるでしょう。あ、その役割をしていたナイキのよくわからない靴はついにお払い箱ですね。これは、運動したての時、何もわからず適当に買ったシューズでした。まあ、私に運動するきっかけを与えてくれたので、感謝しつつ葬ってさしあげましょう。 その他、やはりジム用にシャツを購入。ユニクロです。 先月末に行って一着買ったのですが、それがなんと680円。けぇーー、安い!!と思っていたら、今回は、な・なんと390円ですよ。ドライメッシュの抗臭機能付き。まぁセール品ですが、サイズは全てそろってました。いっしょに買った3足990円の靴下が高く感じてしまいました。おそるべし、ユニクロ。 これから寒くなるので、短めのシャツは今が最後のチャンスかもしれません。ある意味消耗品なのでもうすこし買いこんでおこうかな。 link || comment(8) || |