TTR中止について |
|
私はエントリーしているわけではないのですが、TTRの雨天中止について一言。
TTRというのはJapan Cup・Tokyo Trail Runの略だそうで、奥多摩の尾根ルート120Km/60Kmを制限時間32時間/16時間とかで走るレースです。半端じゃない大会です。 ![]() 【原則として雨天の場合は中止とします】(前日午前11時時点で翌日の東京降水確率30%以上/山間部では50%以上の確率となります) とあります。 そして今回、この前日の降水確率予測から中止が決定されたとのことです。 確かに、内容が内容だけに雨が降れば命取りになる可能性もあるかもしれません。夜はまだまだ寒い時があるし、まして2000m級で雨だと相当やばいかもしれませんよね。 でも、なら、なんでこんな時期にやるんだってことです。7月でも8月でもいいんじゃないですかね。北丹沢や奥武蔵とバッティングするからですかね。もちろんその時期に雨が降ったらそれはそれで大変ですけど、そこらへんは(つまり凍え死ぬということはないだろうということで)選手のリスクだと思います。 この時期、結構の率で雨って振るじゃないですか。(去年もその前もGWは雨が降っていた気がする。)このルールを見た時、1/3か1/4くらいの確率で中止になるんじゃないかなぁと思いました。 で、このレース参加予定の方々の試走の様子や鍛錬の様子をBBSやブログで見る度に、中止にならなきゃいいのになぁと思っていました。 ものすごくチャレンジィなレースゆえ、選手は準備・鍛錬することが多く、これにかけてきたわけで、フルマラソンなら3ヶ月も待てば再挑戦できるけど、こいつは1年は待たなきゃいけませんからね。 あああ、とにかく何がいいたいかというと、中止になって参加予定だったみなさん気を落とさないでということと、これだけ一生懸命だった人が多いのだから簡単に中止にするような企画のレースを作るな主催者!ってことです。 link || comment(8) || |
ペットブーム |
|
少子化が背景にもあるんでしょうけど、最近のペットブームはすごいようですね。残念ながら我が家には、犬や猫をはじめペットと呼べるようなものは一匹もいないのですが、まわりには結構、子犬とかを飼っている家庭もあるようです。
この前も、飼っている子犬を見せてもらったんですが、かわいいんですよね。お金も感情も入れ込んじゃうのわかる気がします。 ![]() さすがに、値段が下がったからといって、最終的には人間の元で飼われてそれなりの生活を受けるんでしょうけど、ペットのような愛玩をブームとして扱うのも疑問を感じてしまいますね。 とはいえ、ペットイコール趣味であるなら、流行に左右されるのもしょうがないのか。同じ命あるものですから、飽きたから、あと知らんというのだけは勘弁ですけどね。 link || comment(5) || |
第31回ふれあい赤羽駅伝 |
|
<場所:荒川河川敷 12時00分スタート>
![]() 場所は赤羽駅から歩くこと約10分。荒川河川敷(荒川赤羽緑地・野球場)を利用するコース。1区から4区までの4人が8.1km、3km、5km、5kmで襷をつなぐ。 今年、私は2区・3kmを担当。速く走るのは得意じゃないので、短ければ短いほど足を引っ張りそうな気がするが、3月からつい先日までオフモードに入っていたので、お気楽でありがたい。2回目でもあるので、勝手知ってるみたいなこともあって、事前にスピード練習とかも皆無。(チームの皆さんごめんなさい。)今回は、ほんと軽い気持ちで参加させていただいた。 【 続きを読む 】 link || comment(11) || |