荒川Mの写真 |
![]() その3社中2社に自分が映っていました。(ただし、1枚づつですが・・・(T.T)) 1枚目。 うーん。ゴール直前ではありませんね。 タラタラしてますねー。もっとシャキッと走れよって感じで、正直がっかりな写真。 腰も下がった感じだし、足もようやく上げてるみたいな・・・。 隣の赤い人には完全に抜かれたんでしょうね。(笑) しっかりせーっていう写真。 さて、もう1枚。これは、帽子を手に持っているのでゴール直前でしょう。 【 続きを読む 】 link || comment(11) || |
ランナップ |
|
先日、青梅マラソンを走った際、何人かのランナーのゼッケンがクリップではなく、なにか丸いボッチみたいなもので留まっているのが気になってました。ゴール後、ランニング仲間の某氏がそれをやはり使っていて話を聞きます。
なんでも、大会によっては、出張でそっと(?)販売しているようなものらしく、ランニング専門店では扱っていない様子。その時はそうなんだぁーと思って一度忘れてしまったのですが、荒川マラソン前にふと思い出し、急遽インターネットで検索。 ![]() で、購入。荒川マラソンで試してみました。 これは、シャツとゼッケンを重ね合わせて裏と表からパチンとはめることによって固定するというものです。留めるのもはずすのも簡単。 私は以前から、ゼッケンをにウェアにきれいにつけることが苦手だったんですね。ゼッケンがゆがんでしまったり、シャツの一部が突っ張ってしまったり。うまく付けられたと思っても、着てみるとなんかしっくりいかなかったり・・・。 ところが、これを使うときれいに、ピタっと付く感じでベリーグッドです。 実際、先日の荒川。強風でゼッケンもバタバタしていたのですが、はずれることもありませんでした。むしろ、ピタっとシャツに付けられたので、風の影響は受けずらかったのかもしれません。 ただ、最後にゴール後、コースの外と中を分けているネットをくぐろうとした時に、背中をネットにひっかけてしまい、その時1個どこかにいってしまいました・・・(泣)。まぁ、全部で16個入っていたので(大小&色2色×4)、どうにかなるんですが。白の小さい奴は3つになっちゃたので、これを使おうと思うと、別の色か大きさのを使わないとだめです。 まぁともあれ、結構いいグッズ。流行るかもしれませんね。 link || comment(9) || |
整形外科に行く |
|
フルマラソンも終わり、ようやく気持ち的にも堂々と足を休められる状態になったので、壊した足を見てもらうために整形外科に行って来ました。
なかなか行かなかったのは、どうせ「痛くなるまで走るのやめましょう。」で終わってしまう気がしたからです。でも、その一方で実は悪性の何かで足切断とかいうのもある可能性が0.0001%くらいあるかもしれないし、家族も含めてとにかく行って来いという意見に後押しされて、重たい足を引きずって(ホントにびっこ引きながら)行きました。 ![]() 最初、診察前にどうしましたか?と看護師みたいな人から問診。「ここが2ヶ月くらい前から痛いんです。」と説明して、待つこと10分。では、レントゲンを・・・。 2枚くらい撮って再び待ち。ようやく、先生の元へ。 開口一番、 「痛かったら走っちゃだめでしょう。」(ごもっともで。) 「で、みんなちょっと痛くなくなるとまたやるんだよね。」(そのとおりで。) 「とにかく、しばらくやめなさい。」(やはりそうきたか。) その後、レントゲン写真を見て骨は問題ないとか、ちょっと関節の隙間が小さいねとか、薬はこれを出しますからとか、治ったら筋トレもちゃんとしなさいよとか・・・・言われて・・・終了。 家に帰ってあらためて思い出すと・・・、おいおい、医者の前で患部すら見せてないぞ。明らかに、私みたいな人が多すぎて、診察が判で押したようになってるんでしょうか? で、レントゲンとか診察料とかで2,200円也。痛み止めとか湿布いっぱいとかで1,140円也。 「悪性の何かで足切断とかいうのもある可能性が0.0001%くらいあるかもしれない」というのは全くわからず、とりあえず、しばらくは休足決定。 link || comment(15) || |