ホーム


[新着]

青梅マラソン自信なし

ランニング日誌 || 2006/02/15 - 20:13
 スピードスケートの岡崎選手が風邪であることを公表したり、Qちゃんが足を怪我していたりと、事前に公表するのは、結果がかんばしくなかった時の為の保険という人がいます。

そういうのも、少なからずあるとも思えるけど、言いたくなっちゃうという気持ち、もちろんわかります。

で、自分の話。

今週末は青梅マラソン。私の好きな大会のひとつなんですが、今までの中で最悪コンデションです。

注射
まず、右足のA部が痛くて数週間前から自重モード。じっと、それなりに我慢して、まんをじして、走った某日。次は左足のB部が肉離れのように痛い。次の日、階段登れないくらい(泣)。

そんな階段登れないくらいの痛みは1日も経つと収まるんですが、ふたたび走るともう3kmくらいで同じ痛み・・・。ここでまた自重モード。

で、先日日曜。再び恐る恐る試走。(°◇°)~ガーン
10kmで同じ痛み。A部もB部も・・・。もう走るのやめてやる!

で、今日、なんか風邪ぎみー。だるー。別に走る気ないし、いいんだけどね。熱はそんなにないからインフルエンザじゃないだろうけど。
ホントに週末出れるのかな?よっぽど熱がなきゃ、行ってTシャツもらったりQちゃん見たりしますけど、まじめにリタイヤしそうな予感。15kmでリタイヤだと寒そうだし、帰ってくるのに時間かかりそうそうだし。電車賃もって行こうかな。

ってくらい、ピンチです。グスッ・・・・。



link || comment(20) ||


エクササイズマシンを発電機に

もろもろ雑記 || 2006/02/14 - 21:59
電球
 エクササイズマシンを発電機に変えるプロジェクトという記事。

私もジムとかで、みんなが動かしているエクササイズマシンへのエネルギー、もったいないなー、どうにかならんかなぁーと思ったこと何度もあります。しかしながら、ご存知のとおり電気ってなかなか貯められないんですよね。基本的にはできたその場で使うしかないのかな・・・。

とりあえず、その電気でお湯でも沸かして、お茶でも振る舞えば素敵なのにとか思いましたが。もしくはミキサーまわして、プロテインを振る舞うとかね。

ところが、逆にトレッドミルとかめちゃくちゃ電気食うみたいですよね。某社の仕様とかみると200V15Aとかありますから3000W?60Wの電球50個分?まぁエアロバイクは50Wくらいのようですけど。

まぁ、温水プールの光熱費はどうなんだとか、サウナはどうなっちゃうのよとか、洗濯物が増えてその電気代とか洗剤とか・・・考え出すとキリがないですね。

健康でいれば、無駄に健康保険代や薬代を使わないし・・・あれ、エコの話からお金の話になっちゃった。

link || comment(3) ||


トリノとポータルサイト

もろもろ雑記 || 2006/02/11 - 22:58
 トリノ五輪始まりましたね。寝不足になるかなぁー。日本選手に期待です。


トリノグーグル
さて、ネット上でもgoogleのロゴがトリノ仕様になってます。クリックすると"torino games"で検索をかけるようです。

トリノヤフー
yahooは専用ページとか作ってがんばってます。Yahoo! JAPANは日本オリンピック委員会(JOC)のオフィシャルパートナーですしね。




MSNとかgooは特に企画とかは組んでいないかな。

All Aboutはやはりそれなりの特集を組んでいます。

みなさんのお勧めトリノ五輪関連ページはどこですか?



link || comment(7) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ