ランニングWiki(ランニング辞典)公開 |
|
この度、ランニングWikiというサイトを作成しました。Wiki(ウィキと読むそうです)というのは、複数人が共同でデータベースを構築していくシステムで、簡単にデータの作成・修正ができます。
このシステムをベースにランニング関連の辞典を作ろうというわけです。 インターネット上でのランニング関連ページは山ほどあります。大会主催者公式ページから、道具メーカー等のサイト、個人のブログ等まで多種多様です。我々は、それらをyahooとかgoogleとかで検索することによって、目的の情報を得ることができたのですが、それもまた大変でした。 で、大それたことなのですが、ひとつにまとまったサイトができないかな・・・と。それも、ランナーの手で。経験・口コミ等を通してです。 ランナーのみなさんのホームページなりブログを拝見していると、みなさん貴重な経験をしたり、考えをもっていたり、失敗したり、成功したり・・・あるんですよね。それを一まとめに共有できたらいいなぁなんて。 いろいろなやり方があるのですが、今回のこのサイトは、特にパスワードも設けず皆さんに自由に投稿・修正等ができるようにしています。性善説に基づいているわけです。(笑) 覗いていただければわかると思いますが、今のところ、ほとんど空っぽです。ひとつ、皆様にお力添えをいただき、情報量を増やせていけたらと思っています。なお、書き込みに失敗しましても、前の状態等にも戻せますので、いろいろとお試しください。 よろしくお願いいたします。 ランニングWike(http://42.195km.net/run-wiki/) (URL変更しました 2006/07/20) link || comment(10) || |
大人のDSトレーニング えいご漬け |
|
「英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け」
12月の末に「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 」を購入して、1ヶ月コツコツやってきましたが、やっぱりそろそろちょっと飽き気味。そんなタイミングで、このソフトのCM最近増えてきてまして、みごとそれに乗ってしまった感じです。 さて、内容ですが、基本的に、流れてくる英語を聞いて、それをタッチペンで綴っていくことの繰り返し。レベルは全部で6つあって、私の場合は当然一番低いレベルからのスタートでした。 最初の方は、結構簡単に聞き取れるし、英文も書くことができます。おお、意外とスペルまだ知ってるジャンみたいな感じで。1発で正解した時の爽快感はいいですよ。 ところが、次のレベルになると、不正解がぼちぼち出てきて・・・。実力の無さを思い知れされました。(^_^;) 英語を聞き取り、それを正確に書かなければいけませんから、ものすごく集中して聞くことになります。(何度も聞きなおすことは出来るのですが・・。)だから、意外と英語力向上に効果があるかもしれませんね。「a」や「the」とかも聞き落としやすいし、おお複数形だったのかいとかも、耳にいいかも。 で、1日に1度、自分の実力チェックができます。これがなかなか上の級に上がれないんですよねー。(あくまで私の場合。) 任天堂のDSは、ゲームじゃなくなってきています。 link || comment(7) || |
バナナガード購入 |
![]() 写真および名前からわかりますようにこれは、「バナナ」を携帯時のダメージ等から守るものです。そんなもの無くても全然影響ないんですけど、ほら、カバンからバナナを取り出した時、「つぶれてなくてよかった。」と思うことありませんか?そんな不安をかき消してくれるハードケースがこれです。(笑) で、バナナがちゃんと入るのか?これが問題ですよね。で、嘘かホントか製造元ではHP上で、90%以上のバナナは入れることができると豪語しています。 さて、手元に来たバナナガード。はたして、日本のバナナを入れることができるのか!もし入らなかったら・・・家族からの冷たい目線を感じつつ実験。 【 続きを読む 】 link || comment(17) || |