ホーム


[新着]

今年最後のレース・・前日

ランニング日誌 || 2004/11/27 - 12:55
明日はいよいよ「つくばマラソン」。今年最後の参加大会です。

思えば、今年1月からハーフ・30kmをこなして、初のフルマラソン(荒川市民マラソン)に参加したのが3月。この初フルに1年以上も前から準備してきたために、スタート前・後には、感極まりました。

その後4月に「長野マラソン」。これは3月の荒川が不測に事態で参加できなかったための予備としてエントリーしたものだったけど、もちろん参加。荒川マラソンからあまり日にちがあいて無かった為か、どうにか完走。

そして8月。「北海道マラソン」。これは、夏の暑さのおかげで十分納得できる練習ができず、また、きつめの関門タイムを意識して完全に完走狙い。

短い間に3度もフルマラソンを挑戦させていただいたわけですが、4度目の今回は、自身としては初の「タイム」という物を意識する位置付けとしてきました。

10月は距離もそこそこ踏んだし、11月は多少ですけどスピードも意識して走ってきたつもりです。指導書によくあるように、大会前は本番に疲れを残さないように、徐々に練習も押さえてきたし・・。

あとは想定のペースで走りつづけることができるのか。今までにない?kmの壁が立ちふさがるのは確実。それを超えられるかが未知。さて、どうなることやら・・。

明日、天気はたぶん◎。風の強さが不安ですが、あの夏の暑さを考えれば、Welcome Window!って感じです。

link || comment(4) ||


nikeのホノルルマラソン

もろもろ雑記 || 2004/11/26 - 22:33
nikeのランニングページ(http://nike.jp/running/)に目標のタイムを入力するとそのスプリットを計算してくれ、さらにそれをプリントアウト、ホノルルのnikeブースでそれを手首に巻くツールをプレゼントという企画をやっている。

スプリット時間は、ホノルルマラソンの勾配とかも考慮にいれているらしく、またコースマップもWEBサイト内にきれいに表示されていて、nikeのホノルルマラソンに対する力の入れようがよくわかります。

日本の市民マラソン大会も、公式ホームページとかありますが、大会事務局が作成しているものが主で、スポンサーがここまで力を入れているWEBは日本にはないのでは?
週末のつくばマラソン用にこういうページがあればいいんだけど、メインスポンサーが○○ボンド社じゃちょっと無理かな。(スポンサー殿すいません・・)

でも、nikeさん。あの手に巻くやつ。あんなちっちゃい字、走りながら絶対読めないですよ。早歩きでも、むずかしいのでは?
企画はいいんだけど、詰めが甘いですね(^^)

link || comment(0) ||


仙元山ハイキング

もろもろ雑記 || 2004/11/24 - 23:22
勤労感謝の日は、うちから電車で1時間弱の仙元山というところにハイキングに行ってきました。
仙元山

コース自身は小学校低学年でもOKというもの。300m級の仙元山という山を1時間くらいかけて登って、あとは下り。後半は小川町という和紙の里を歩くというルートです。

途中、「見晴らしの丘」という公園があって、ここにはローラー滑り台とかいうものもあります。(やりませんでしたけど)

ガイドブックにも初心者向けとかあって、所要時間も書いてあるのですが、あれって大人の足でってことですね。これじゃ2時頃終わっちゃうわと思っていましたが、なかなかどうして4時頃までかかりました。この時期、3時をまわると日もずいぶん傾いて、山の向こうに隠れてしまいます。疲れと周りの雰囲気で最後の方はバテバテでした。和紙の体験なんてのも当然パス。

歩いた距離約10km。時間で4~5時間くらでしょうか?フルマラソン5日前の刺激にはまぁまぁなのかな。

link || comment(2) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2024 まさ