仙元山ハイキング |
勤労感謝の日は、うちから電車で1時間弱の仙元山というところにハイキングに行ってきました。
![]() コース自身は小学校低学年でもOKというもの。300m級の仙元山という山を1時間くらいかけて登って、あとは下り。後半は小川町という和紙の里を歩くというルートです。 途中、「見晴らしの丘」という公園があって、ここにはローラー滑り台とかいうものもあります。(やりませんでしたけど) ガイドブックにも初心者向けとかあって、所要時間も書いてあるのですが、あれって大人の足でってことですね。これじゃ2時頃終わっちゃうわと思っていましたが、なかなかどうして4時頃までかかりました。この時期、3時をまわると日もずいぶん傾いて、山の向こうに隠れてしまいます。疲れと周りの雰囲気で最後の方はバテバテでした。和紙の体験なんてのも当然パス。 歩いた距離約10km。時間で4~5時間くらでしょうか?フルマラソン5日前の刺激にはまぁまぁなのかな。 link || comment(2) || |
東京国際女子マラソンを見て |
「見て」なんてタイトルつけましたが、ごめんなさい見たのはラスト20分くらいです。いろいろありまして・・・。
TVをつけた時は、千葉ちゃんとアレムが後楽園付近でトップ争いをしているところ。おお、これはもしや・・。 でも、結局、最終的に千葉ちゃんは4位。残念だけど、次がんばってもらいたいものです。 去年、この大会から、いろいろと物議を醸し出しましたね。Qちゃんの失速や市民(エリート)ランナーの給水不足問題。もう遠い昔のようだけど、まだ1年しか経ってなかったのね。 で、気になったのはもう来年のこの大会の日程が発表になったこと。おいおい、来年はこれと男子の東京国際マラソンとかひっくるめて、東京大都市マラソン(?)だか、3万人集める市民マラソンするんじゃなかったっけ?いや、来年は難しそうっていう陸連のコメントはどっかのニュースで読んだけどさぁ・・・。 今年もニューヨークやシカゴやベルリンや・・大都市マラソンは大成功に盛り上がったらしいですよ>関係者各位 早くなんらかの形を見せてもらいたいものです・・(T.T) link || comment(3) || |
ボジョレー・ヌーヴォ飲みました。 |
先日の18日に解禁された、ボジョレー・ヌーヴォ。ちゃんと18日に飲ませていただきました。(日記書いてるのは20日ですけど・・)
![]() ここで、ワインのウンチクを語るほど詳しいわけでもなく、今年のワインの出来を語るほど舌がこえてるわけでもないのですが、やっぱりクリスマスにケーキを食べたり、正月におせち料理を食べたりするのと同じように、11月3週目の木曜日はワイン飲んじゃうんですよね。 酒を飲むのって、普段理由なく飲んでいますが、理由があると、もっと飲みやすいじゃないですか。 だれだれのお祝いだから・・・とか。 今日はせっかくの外食だから・・・とか。 何々をつまみにするとおいしいから・・・とか。 ♪1月は何とかで酒が飲めるぞ♪・・とか。 まさしく、ヌーヴォ解禁日なんて酒飲みの理由付けのためにあるようなもんですね。 link || comment(0) || |