ホーム


[新着]

ラズベリーパイ その後1(温度と気圧)

もろもろ雑記 || 2018/05/15 - 20:00
 ちっちゃい手のひらコンピュータRasberry Piを4月に購入して1ヶ月が経ちました。

 その後、ぼちぼち、いろいろ学習しながら遊んでいます。とはいえ、この歳では、なかなか覚えられないというか、すぐ忘れてしまうので参考サイトや書籍を都度見返す始末。

 まずは、使用OSであるLinuxの作法などなど。lsとかcatとかいうコマンドはなんとなく覚えていてですが(なんでこのコマンド知っているんだろうと思ったら20代で努めた会社でほんの少しだけUNIXもどきのOSを使ったことがあるからだと思う。20代の記憶はすごい。) 、それ以外のsudoだとかapt-getだとかは何?って感じで、でもそれって生まれた子が最初に覚えるママ・パパのレベルの言葉なのであたふたです。

 また、ちっちゃくっても立派なコンピュータなので、データベースを載せて、動かそうと思うとそこにも壁が。少しずつ理解すると、何で最初あんなところでつまずいたんだろうってなるんですが、やはり独学は大変。こういう基本的なことは、やはり頭の柔らかいうちじゃないと、なかなか吸収できないです。

raspberry pi
 で、本丸というか、このラズパイの特徴は、コンピュータとしてネットサーフィンも当然できるのですが、外部センサーを制御したり、液晶ディスプレイに表示したりと、外とデバイスの連携にすぐれているので、いわゆるIoTとかの実験や経験が出来る可能性があります。そしてそれには、いろいろなデバイス制御の知識が必要になるわけで・・・。なので、それようの学習キットも買ったりしました。抵抗器から始まって、各種センサーや液晶ディスプレイやLEDが詰まった電子部品のセット。それを解説書とか見ながらチマチマ動かしています。

20180515-rasp2.jpg
 最初なんて、LEDを付けたり消したりのコンピュータ制御ですよ。LEDをチカチカさせるのでLチカと言うのですが、これも初めて一歩としてやる作法です。そんなのも、言われた通りのコードを打ち込んで、詰まりながらもクリアって感じです。次は温度を測ってみようとか、それを液晶ディスプレイに表示してみようとか見よう見真似でやってます。そうそう、こういうセンサーってすごい安いんですよ。使いこなせるこなせないは別にして、数百円で温度センサーや傾きセンサー、加速度センサーetcが買えちゃうんですね。カメラモジュールも1000円ちょっと。へぇ、スマホっていろいろ測れて便利だなーと昔思いましたが、そういうセンサー類はすでに当たり前に秋葉原やもちろん通販とかで安く手に入るようです。
【 続きを読む 】

link || comment(2) ||


第30回春日部大凧マラソン

大会参加記 || 2018/05/05 - 12:30
null
 2018年5月4日、「第30回春日部大凧マラソン」に行ってきました。ハーフマラソンの部。

 この時期(5月)に大会に出るのは久しぶりだなぁーと思って調べてみると、2008年GWでの月例赤羽マラソン(10km)振り。暑いかなぁと思ったら、やっぱり暑かったです。

 コースはのんびり田舎道が半分、河川敷が半分で、ほとんど日陰はありません。また、河川敷は向い風。でもそれが逆に体温を下げてくれると思って走ってましたが・・。
null
 事前のアナウンスでも熱中症注意と何ども言われていたし、まさにそうだなと思ったので7か所(だと思った)ある給水所はすべてきっちり水を取りました。ついでに水も首筋からかけました。そうそう給水所のスポーツドリンクはアクエリアスらしいけど、粉で作っているのか、薄かったです。まるで大腸検査の時の下剤のようなw。でもしっかり飲みましたけどね。

 スタートは10時4分。4分って何?TV放映のCMの関連?と思いましたが、さすがに中継などされてなく、このコース、スタート2kmくらいのところで踏切を渡るのですが、その電車のダイヤに合わせてとのことです。

null
 あと大凧マラソンとのことですが、大凧あげ祭が行われるのはマラソン当日前後の3日と5日ということで、凧は上がってませんでした。代わりにクレヨンしんちゃんはいましたが・・。


【 続きを読む 】

link || comment(0) ||


ラズベリーパイを立ち上げた

プログラミング || 2018/04/06 - 20:38
 昨日届いたRaspberry Pi。さっそく、動かしてみました。って、小っちゃ!手のひらに楽勝に載ってしまいます。右上にある四角いのが、USBの端子(上下に全部で4つ)ですが、そういうアダプタ関連が小さくなれば、さらに小ぶりになるでしょう。

raspberry-pi-3
 一緒に購入したSDカードにRaspberry Pi財団からダウンロードしたOSをコピー。あとは、本体とTV(あえてモニターと言わないのは、HDMI端子のテレビに繋げたから)をHDMIコードで接続。キーボードもUSB端子で繋いで、最後に電源をつなげれば、インストールが始まります。10分くらいでしょうか。セットアップが完了して、あとは、タイムゾーンを直したり、日本語を選択したりすれば、普通に使えます。あ、そうだネットに繋ぐの忘れていたってことで、LANコードもつなげれば、何も苦にすることなくネットサーフィンを完了!

 ってところで、今日は眠いから終了。明日はとりあえずメールのとか残りの設定とかかな。で、電子工作も勉強できるようなので、今日は抵抗とかLED、センサー等が一緒になっている初心者演習用パーツセットをまたもやamazonで買ってしまいました・・。へへ。

link || comment(0) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2024 まさ