タイムシュミレーション |
今回の北海道マラソンの目標は、タイムではなくて制限時間内完走。これを念頭に組み立てていくつもりです。5km毎の関門時間をいかに無事に通過していくか。計算してみました。
5km毎の制限時間で一番きつくなっているのが、15kmから20kmまでの27分。つまり1kmを5分24秒で走らなければいけない。もちろん前半に貯金があればこれを越えてもいいわけだが、とりあえず最低目標タイムとしては、42kmを通してこの「1km:5分24秒」を設定したい。 ちなみに初マラソンの荒川の時は、5km毎の平均ラップで比較するとすべてこの5分24秒はクリアしている。長野は後半30kmを超えてから5分28秒・5分30秒・5分37秒とオーバーしてしまっている。まぁここまでくれば貯金もあるだろうから少々なら越えてもOKかとも思うが。 冬そして春先のレースではあるが、一応クリアしるラップ。これを夏の北海道でどう再現できるか。ちなみに、1km・5分24秒は時速11.1km。ずーっとトレッドミルで走りつづけた時速11.0kmとほぼいっしょのスピードだ。 link || comment(0) || |
北海道前に前向きに考えると |
もう今更じたばたしたって走力があがるわけないので、あとは気持ちの問題というかモチベーションをどう高めるかに力を入れることにしました。(笑)
で、なにか前回のフルを走ったときに比べていい話題がないか探したら、体重的には1.5kg減ってるんですね。さすが、夏場って感じですが、これがプラスに作用してくれることを祈っております。 あとは、普段の練習の1回あたりの距離が少し増えたってことですかね。ロングの走りこみはしていないんですが、10~15kmくらいの回数は前回より多いです。 あとは・・・。 やっぱりフルマラソンを2度経験しているということでしょうか。うん、焦らず、当日までうまく調整したいです。 link || comment(0) || |
不安 |
この間、家族旅行に5日ほど行ってきました。行っている間も朝、少し走ろうとシューズを持っていったのですが、やっぱり朝は苦手・・。山道・坂道ということもあったんですが、二日間、1回あたり4kmも走らないまま終わってしまいました。
で、帰ってきてから、これはまずいということで走り出したのですが、残暑厳しい中、なかなか距離も踏めません。しかも、全然長距離走もやっていない!果たして長い距離が走れるのか?ということで、夜30km走に挑戦。 結果は、散々。途中トイレ休憩をいれて24kmで万歳(泣)。もう一日、涼しくなったところで30km走もやってみようかと思ったのですが、故障や疲れを残すのも問題なので、やめました。 これから2週間は調整期間になって、大きな走り込みはしない予定。な、なんとフルマラソン前に24km以上走っていないなんて・・。今、ものすごく不安です。というより、なんかあきらめムードただよっています。 贅沢は言わないので、札幌では4時間以内の完走をさせてくれぇぇぇぇ。 link || comment(0) || |