ホーム


[新着]

家庭内デジタルサイネージ、Tステーションを導入

もろもろ雑記 || 2018/01/17 - 21:00
 なんですか?このタイトルは?ってことだと思います。

T-ステーション
 ツタヤを運営するCCCと、東京ガスが組んで行なっている家庭内デジタルサイネージ(Tステーションと呼ぶらしい)の試験運用?に協力して端末ゲットしたという話です。
 デジタルサイネージ?ほら、最近、駅や電車で液晶画面使っているいわゆる電子看板の家庭版だそうです。たまたま、ネットサーフィンしていたら、先着1万名様無料モニター中みたいのが出ていて、その要件に
・Tポイントカードもっていること
・ Yahoo! JAPAN IDもっていること
・東京ガスとガス・電気いずれかの契約があること
とあったので、登録サイトに行って、ポチポチ入力・送信したら、ツタヤですぐに端末お渡ししますよってことで、あれよあれよと手に入ったわけです。

 何ができるかっていうと、かいつまんで書くと
・今日の天気
・ニュースダイジェスト
・東京ガスのガスや電気の過去の使用状況
・宣伝
・その他
です。

 で、使ってみた(といってもまだ1日だけど)の感想は・・・


【 続きを読む 】

link || comment(0) ||


ガンダムスタンプラリー奮闘記1

もろもろ雑記 || 2018/01/14 - 19:41
 以前のブログで書きましたとおり、JR東日本で1/9から2/27までガンダムスタンプラリーをやってます。全駅制覇65駅で1/144のガンプラがもらえるって、すごいんだけど、なかなかハードルも高い。
 ってことで、制覇できるかはわかりませんが、自身でモチベーションを上げるために、経過をブログに書くことにしました。

 まず、初日。昼間多忙で、スタートは15時。暗くなるの早いし、寒くなるの早いしでいきなり難儀でしたが、今日の予定分は終了。

 今回は、池袋スタートで北の三角地帯を走りました。

 池袋ー板橋-十条-赤羽-東十条-王子-尾久-田端-駒込-巣鴨-大塚-(池袋)
で、19.7km。まずまずの距離です。

 十条とかたぶん初めて駅前とか行ったかなぁー。尾久って・・たぶんこれからも行かない自分ではレアな駅でした。

 ということで11/65達成!今回は定期券の範囲なので使った交通費はゼロでした。


(クリックすると大きくなります)

ガンダムスタンプラリー奮闘記2はここ
ガンダムスタンプラリー奮闘記3はここ
ガンダムスタンプラリー奮闘記4はここ
ガンダムスタンプラリー奮闘記5はここ

link || comment(0) ||


RSSリーダーまた消える

もろもろ雑記 || 2018/01/04 - 20:43
 よく見るサイト、特にブログ系は昔からRSSリーダー(フィードリーダー)を使って斜め読みしていました。ずーっとライブドアリーダーを使っていて、それが2014年12月に閉じて、Live Dwango Readerって名前で復活。それも2017年の8月末に終わって、AOLリーダーってやつにたどり着き、使わせてもらってました。

AOL reader close
 正月明け久々にAOLリーダーを開くも、繋がらない。あれー、サイト落ちているのかなぁーと何気なくAOLリーダーで検索すると、なんと1月3日を持ってサービス終了ですって!ひゃー、いきなりのそれなので、フィードリストをエクスポートなんてしていないので、長年読んできた他の人のブログURLとかわからなくなってしまいました。(こういう便利なリーダーがあるからブックマークとかしてないし)

 てなわけで、またもや、適当なRSSリーダーを探してさまよっています。もう閉じないサイトはいずこ・・。

link || comment(0) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ