春だから? |
私、毎日、有楽町を使っているのですが、この路線、途中まで副都心線と同じルートを走っています。当然、ちがう方に乗ってしまうと、とんでもない所に連れていかれちゃうので、乗るときは行き先をチェックするわけです。
ちなみに有楽町線と副都心線はそれに加え、東武線、西武線、(東横線、みなとみらい線)が乗り入れているため、見た目で何線か判断するのが非常に困難。なので、電車のボディーに表示されている行き先等で確認となります。 朝のラッシュ時は、それこそ2分〜3分毎に有楽町線か副都心線が来るのですが、大幅にダイヤが乱れない限り、同じ感覚で電車に乗ります。私は朝ドラが終わった瞬間に毎日家を出るので、駅に着く時間はほぼ一緒。そこで階段をホームに向けてタッタカと降りて数十秒すると目的の電車が来る。そんなルーチンが毎日ずーっと続いているわけです。 そんな生活を長く続けているのに、先週・今週と1回づつ、気がつかないまま別の路線に乗ってしまい、途中で気づくという失態を起こしてしまいました。(遅刻するほど遠くで気づくことは無いですが。)今までかつてそんなことは無かったのに・・・。 たぶん、朝の出勤はルーチンになっているので、いつの間にかどこ行きかを確認することを最近省いていたのかもしれません。 でも、今まで、ちゃんとやって、間違えなく正しい電車に乗っていたのに、最近、急に気づかずに間違った電車に乗ってしまうとは・・。 ただ、春だからなのか?加齢によるものなのか? さすがに、次からはちゃんと確認して乗るようになるんだろうけど・・、これ続いたらやばいよなー。 link || comment(2) || |
第1回練馬こぶしハーフマラソン |
2015年3月29日
金曜日はメモリアル休暇で休み。で、実は3連休でした。この三連休、ゴルフ-ゴルフ-ハーフマラソンと51歳の腰に負担をかけつつ頑張ってまいりました。で、3日目の練馬こぶしハーフマラソン、天気にも恵まれ、ゴール後は初夏じゃないか・・と思わせるほど暖かい状況でした。 ![]() 参加費は今ではハーフの常識となった5,000円でしたが、その中でも立派な冊子やゼッケン、参加賞を事前に自宅に送ってくれたりとか(なので当日受付不要!)、スポーツドリンクが給水所で振る舞われたりとか(ハーフでは水のみも多いですよね)、完走タオルをくれたりとか、練馬区民としては、ずいぶん公費つぎ込んだのでは?と思わせる金のかけ方でした。 さて、そんな中、私の結果といったら・・・ 【 続きを読む 】 link || comment(0) || |
ランニング Wikiも復活 |
ホームページ バージョンアップ nucleusでも書きましたが、借りているサーバーのPHPバージョンアップに伴い、動かなくなっていた「ランニングWiki」も復活しました。
ちょっと情報更新が留まっている感はありますが、よろしくお願いいたします。(って、自分も更新しろよって感じですけど・・汗) link || comment(0) || |