ホーム


[新着]

青春18きっぷ(おじさん18きっぷ?)旅行記その2

もろもろ雑記 || 2011/08/26 - 22:58
さて二日目。この日はスケジュールが大変タイトなので、7時過ぎには宿を出ます。昨日に続いて山口線で津和野に。
高校の修学旅行が萩・津和野・広島だったんですが、その時津和野の印象がものすごくよかったので、ぜひまたいつか訪ねてみたい町でした。
で、その時感じたとおり、今でも好印象の町。
情緒豊かで、山に囲まれた静かな場所でした。(月曜日の午前中ってこともあるかもしれないけど。)

ひととおり散策して、津和野の駅に戻り山陰に抜けようと、なにげなく掲示板を見るとなんと昨日に続き「運転見合わせ」の文字!!
なんでも、落石があって、しかもまだ落ちてくる可能性もあるので運転見合わせとのこと。回復の時間未定。進行方向と逆を行って新山口に戻り下関を通って山陰に抜ける手もありますが、なにせそっち方面の列車が来るのも未定とのこと。
実はこの日は、この津和野の後に出雲大社にでも寄ろうと観光メインの予定だったのですが、一転予定は未定に・・・。

ともあれ、山陰に抜けないことには先がないのでバスとかの道も探すのですが、2時間も出るのは後。ちなみに、特急列車に乗っている人はJRの方で振替臨時バスをチャーターで先に行けたようです。うーん、世の中そういうものですw。

こうなるとジタバタしてもしょうがない。とりあえず、駅の近くにあった安野光雅美術館ってところに行きました。まぁこれはこれでおもしろかったし、プラネタリウムとかもあって2時間はすぐ消化できました。

さて、バス乗り場に行こうかなと思ったところ、山口線動き出すとのこと。(この時点で駅員さんとはいろいろ話をしていてお友達状態)。で、2時間以上遅れてふたたび列車へ。

【 続きを読む 】

link || comment(0) ||


青春18きっぷ(おじさん18きっぷ?)旅行記その1

もろもろ雑記 || 2011/08/26 - 22:08
最近、旅行ばっかしてますが、まぁ訳ありで自由な時間があるわけで、でもって「そうだこの機会に列車を乗りつぶしてしまおう!」との如く、青春18きっぷを使って、一人、放浪の旅に行ってきました。

ご存じ青春18きっぷは、こんなおじさんでも使える年齢フリーの5枚つづり(5日分)の乗降り自由の切符です。ただし、特急等には特急料金を払っても乗れません。(乗る場合は特急券の他に乗車券も別途買う必要あり。)なので、ひたすら鈍行列車もしくは走っていれば急行自由席までが乗車可能の列車となります。ちなみにお値段は11,500円。5日分なので1日あたり2,300円になります。

で、旅の目的はとにかくいっぱい乗ってやろう。できるだけ遠くに行ってやろうと決めました。いろいろプランニングしたのですが、遠くに行くのはいいですが、最後、基本鈍行で5日以内の東京に帰ってこなければいけません。なので日本一周は無理。また、1日の終わりがあまり深夜だと宿にチェックインとかも面倒だしね。

で、まずこのきっぷの定番列車、「ムーンライトながら」でスタートすることにしました。これ、夜行なんですがなんと乗り継ぐことなく東京から岐阜の先の大垣まで運んでくれる便利なやつ。これでいっきに関西方面に出るのがパターンのようです。ただ、この列車は全席指定なので指定席券を買わないと乗れません。(扱いは急行なので18きっぷがあれば別途乗車券等は不要。)実はこの指定席券がなかなか人気で買えないのです。で、案の定ネットで調べると売り切れ。うーん、と一晩悩んだら、出発前日になって空きが出ました。すぐさまゲット。

ちなみに、自動発券機で18きっぷは買ったのですが、じーこじーこと出てきた券、7枚。さすが5日分!と思ったら本券は1枚。1枚はクレジットカード領収書、4枚は使用方法、で最後の1枚はアンケート。どのルートに乗ったか後で書いて駅人に渡して・・って、出す人いるんだろうか?

【 続きを読む 】

link || comment(0) ||


道東に行って来た

もろもろ雑記 || 2011/08/16 - 23:43
今年の夏休み家族旅行は、北海道の東(道東ともいう)に行ってきました。

北海道
旅行計画好きのうちの奥様が、特典航空券をゲット。なかなかお盆シーズンは席数が出ないなか、最初2泊3日枠の航空券しか取れなかったのですが、毎日のように航空会社のHPをチェックしまくって、最終的に出た追加特典航空券枠もゲットして急きょ予定1日伸ばして行ってきました。

入りは女満別空港。そこから網走へ。刑務所の博物館見て(これは見ごたえありました。おすすめ。)。屈斜路湖から釧路川にカヌーしたり、霧が全くない摩周湖見たり、知床半島横断して国後島見たり(めちゃくちゃ羅臼から近くてびっくり)、野生の鹿20匹くらい見たり、阿寒湖でおきまりのマリモ買ったり、釧路湿原入ったり、やっぱり富良野に行ってみたり・・で帯広から帰宅。

レンタカーで4日で1200kmくらい走りましたが、息子も免許を取り、奥さん入れた3人のローテーションで運転は楽でした。まぁ、昼飯時になると、ビール飲んで運転責任回避でしたけどね。

札幌や函館もいいけど、道東も良かったです。ほんと広いね。北海道。あ、サロマは行きませんでした。可能性は低いけど、まだウルトラマラソンとかで行く可能性もあるからね。

link || comment(2) ||



[最近のコメント]
  • ランナーズ東京10K..
    └ burn peak weight loss reviews 2025/11/25
    └ burn peak weight loss reviews 2025/11/25
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ