FP2級(AFP資格)に挑戦してみた |
|
6月~8月まで、ファイナンシャルプランナー養成講座とかいう講座を受ける機会があり、その成果としてファイナンシャルプランナー2級、およびAFP資格を取得するための試験を今日受けてきました。
FP試験って、年金とかを含むライフプランニング・生保や損保他のリスク管理・金融資産・タックス・不動産・相続/事業継承とかの分野について出題されます。知ってるようで実は知らない(というより知らなかった)ということが多いのでまぁ勉強にはなりました。税金にしろ年金にしろ自分の身近な仕組みを改めて勉強する機会もなかなかないので、よかったかも。 この資格を持っているからといって、就職に有利になるかなぁーというは疑問ですが、ちょっとだけ脳みそに皺が出来たと思います。(でも、こういうのに興味を持ち続けないと忘れちゃいそうだけど・・ね。) この手の試験はすぐに回答が出たり、解説を予備校等でやったりするので、合否がとりあえずわかっちゃいますw。午前中の学科は結構過去問があてにならなくて、4択のうち2つを絞りきれないのが多かったけどどうにかOK。 午後の実技は結構簡単でした。 うん。さすがに1級は受けないけど、興味を持てる分野は広がりましたよ。 一応勉強に使ったのはこれ。 link || comment(0) || |
8月のあれこれ2011 |
|
この月は走らなかったねー。ランは57km(汗)。(プールは9.5km)
暑かったとか、いろいろ出かけていたとか、まぁ言い訳はありますが、怪我しているわけでもなくこんなに走らなかったのはマラソンやるようになって初めてです。というか、怪我していてもこれ以上は走ってました。 一応、東京マラソンはエントリーしました。早々に当選通知が届けば、そろそろ涼しくなるだろうしちょっとは頑張ろうかってことになるんだろうけど、連絡はまだまだ後ですしねー。 【業務連絡】 実は9月1日から3月末までいた会社に復職しました。(東新宿の) 詳しい話は会った時にでも。 link || comment(0) || |
青春18きっぷ(おじさん18きっぷ?)旅行記その3 |
|
さて、名古屋の朝食は、
![]() で、JR乗らないで何乗ってどこへ行ったか?というと、名古屋臨海高速鉄道のあおなみ線で、リニア・鉄道館へ! 大宮の鉄道博物館に7月に行っているので、記憶が新しいうちに比較を・・・w。 10時開場前に並びます。 (まぁシミュレータとかやるわけではないので、並ばなくていいんですけどね。帰る時間もあるのでとにかく朝一から行動です。) ![]() そして、このリニア・鉄道博物館ですごかったのは次の2つ。 【 続きを読む 】 link || comment(2) || |