ホーム


[新着]

GoogleMapのデザインが新しくなったって

プログラミング || 2010/11/10 - 22:44
ジョギングシミュレーター効率ルートマップジョギングコースプランナー等で使われているGoogleMpaのデザインがリニューアルしました。全体的に見やすくなっています。整理されているというか・・。

詳しくはこちらをご覧ください。Googleに感謝!!

link || comment(2) ||


10月のあれこれ2010

もろもろ雑記 || 2010/11/01 - 20:44
10月はほぼ1年ぶりに150km以上を達成の153km。そうかぁ、全然走っていなかったね。数年前は自己紹介とかで、毎月250kmから300km走ってますって(まぁ300kmっていうのはほとんどなかたけど)言うと、ひとまずおぉーって感じで話しが広がるので使ってましたが、今はもうそのセリフは使えません。(ちなみに月400kmとか500kmと言うと変人を見る目で見られるでしょうw)

他、プール7.6km。バイク135kmでした。

そういえば坐骨神経痛ですが、前のように走ることがなくなったので、神経痛は起こらなくなりつつあります。でも、腰痛は最近ひどいんですよね。(私の神経痛と腰痛は違うのです。)ほんと腰痛は長く座っていればそれはそれで痛くなるし、じゃ、寝てようっていっぱい寝ると痛くなるしでもうどうしようもない。あ~あ、歳だねー。

さて、久しぶりに今後のレースの予告。今月は久しぶりのハーフマラソン(1年10ヶ月ぶり)、光が丘ロードレース。
2月は24ヶ月ぶりの30km、青梅マラソン。で、3月は14ヶ月ぶりのフルマラソンの板橋シティマラソン(旧荒川市民マラソン)。

最低記録更新しないようにがんばろーっと。

link || comment(2) ||


ジョギングコースプランナー

プログラミング || 2010/10/31 - 19:18
効率ルートマップ作成時の「かど」さんのコメントで、距離を指定してコースマップが作れないのかっていうのがありました。無茶言うなぁーと思ったんですが、こういう形ならコース設定ができました。ってことで、



スタート地点、ゴール地点の住所や施設名を入れて検索をクリックするとマーカーが出ます。自分の希望とずれていた場合はドラッグすれば調整できます。
もし経由したい場所があれば、同様に3箇所まで設定できます。

で、ルート検索をクリック。

ジョギングコースプランナー


一応最短コースが青い線で表示されますので、その線をドラッグしてみましょう。コースの変更ができるとともに距離も変更されます。慣れるまでは微調整が難しいかもしれませんが、ドラッグ前に戻したい時はUndoをクリックしてください。

おまけでその距離をジョグや散歩した時のビール中ジョッキとかごはんが何杯分か表示していますが、正確に知りたい場合はジョギングシュミレーターを使いましょう。消費カロリーは速度や体重で変わりますから、あくまでもおまけ表示です。

link || comment(4) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ