ホーム


[新着]

レッドソックス対アスレチックス

もろもろ雑記 || 2008/03/27 - 22:15
東京ドーム
 大リーグの開幕第2戦、レッドソックス対アスレチックスを東京ドームまで見に行きました。第1戦目のチケットにするか第2戦目のチケットにするか、予約時点で迷いましたが、松坂登板は2戦目と予測。見事にはずれ第1戦目に登板したのは報道の通りです。

それでも、ドームは満員でした。巨人戦でも入場数が今ひとつの中、さすがめったに見れない大リーグの公式戦ということで人も集まったんでしょう。

席は外野席。試合開始1時間前から入場してバッティング練習風景を見てました。ほんとピンポン玉のように、いくつも外野にポンポンホームランが飛び込んできて、ちゃんと見てないと危なくてしょうがない状況でした。

セレモニーの後、7時試合開始。日本のプロ野球のような私設応援団がピーピーしているようなことが無いので、結構、みんなおとなしく見ているという感じです。なんか、見ているほうも緊張しているって感じ?
それでも、回が進むに従って、応援も盛り上がってきます。レッドソックスを応援する人が多いのですが、それでも、いいプレイにはチーム問わず、皆、拍手を送ります。

最終的には、5-1でアスレチックスが勝利を収め、岡島の登板とかもなかったけど、自分的にはとてもおもしろい試合だったと思っています。

最初、行くのをめんどくさがっていた次男(小4)も、あの雰囲気・応援が楽しかったらしく、面白かった面白かったと何度も繰り返していました。それを聞いただけでも、行った甲斐がありましたよ。

link || comment(2) ||


魚眼地図

もろもろ雑記 || 2008/03/24 - 21:03
魚眼
 地図サイト情報はこれでもちょくちょく集めている方で、なかなか各社がんばっていますねー。

で、このサイト。Fish Eye
地図を魚眼レンズで見ているように見れます。魚眼ってFish-Eyeっていうんですねw。

こういうのって慣れの問題が大きいけど、この手の地図に慣れると便利かもしれません。携帯電話の画面とかの小さいディスプレイ等での利用とかを視野に入れているそうです。

レンズを通してみるというイメージで物をみると、立体的に見せる処理も意外と違和感ないかもしれませんね。

link || comment(0) ||


第375回月例赤羽マラソン

大会参加記 || 2008/03/23 - 21:27
2008年3月23日 9時スタート 赤羽荒川河川敷

赤羽0803
先月、1年ぶりに参加した月例赤羽マラソンだけど、懲りずに今月も行ってきまいた。今日は、先月の大風とうって代わって春らしい穏やかな陽気。

先月は10km、48分33秒もかかってしまって、さすがにこれは無いよな・・と言う感じで一応リベンジを狙いに。で、これにてこの冬春シーズンのマラソンはお終いっていう計画です。

朝7時半に家を出て7~8kmのゆるーいジョギングをしながら会場に。さすがに先月よりは人が多いです。走友のsatoさんもしっかり会場入り・アップ中。

結構、もうこちらも手慣れたもので、手続きサクサクとして、スタートです。

【 続きを読む 】

link || comment(4) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ