ホーム


[新着]

第11回東京・荒川市民マラソン

大会参加記 || 2008/03/17 - 21:51
2008年3月16日 荒川河川敷・フルマラソン

荒川Tシャツ2008
 今年もやってきました荒川市民マラソン。5回目の参加。同じ大会にこれだけ連続して出ているのもこの大会だけだ。
先月の東京マラソンから1ヶ月。過去に2度、1ヶ月間隔でフルマラソンを走ったことがある。一つは初フルの荒川-長野。この時は長野の方が5分遅い。もう一つはその翌年のやはり荒川-長野。これについては30分、やはり後ろの大会である長野の方が遅かった。
つまり、2大会連続の場合、後の大会の方が明らかにタイムが出ていないのだ。でも、これらは4年も3年も前の結果だし、この間、自分としても経験を積んできたはず。今回は、同じような失敗をせず、東京マラソンをいいステップにして、荒川ではそれ以上の結果を出すというのが今回のテーマだ。

自分なりに今まで何故うまくいかなかったかを分析するに、最初のフルの疲れが完全に取れないまま練習してしまい、万全な体で臨めていないのではいうことだった。ということで、今回は東京マラソン後は、1週間はじっくり休み加えて強度の高い練習は基本的にしなかった。ただ、東京ではスピード感が全く無くなっていたので距離は短いがスピードを東京前に比べて高めの練習をしたつもり。

自己ベストはさておき、2連続大会で前の記録を超える!学習効果がでるのか?さて、この結果は・・


【 続きを読む 】

link || comment(17) ||


いよいよ日曜日Qちゃん走る

ランニング日誌 || 2008/03/07 - 23:26
 今度の日曜日は名古屋国際女子。北京五輪女子マラソンの最終選考レースです。そして高橋尚子の五輪への最後の挑戦レースでもあります。

ラン
ランニング世代というのがあるなら、私の一つか二つくらい上の世代の人はちょうどQちゃんがシドニー(2002年)で金を取ったのを見て走り出した人が多いでしょう。私の場合は、彼女がベルリンで当時女子世界最高をマークした2001年秋くらいからジムに通いだし、後に走りだしたので、走るきっかけが必ずしも彼女ではないのですが、多大な影響を与えてくれた人には変わりありません。

そもそもマラソン=ゴールでバタッっていうイメージが強かったのですが、ゴール後あんなにあっけらかんとしているのを見て、マラソンに対する印象が変わりました。今のマラソンブームの礎を作ったのは、日本女子初の五輪マラソン金ということだけでなく、そういう自分にも出来るかもという精神面をささえてくれた彼女の貢献も無視できないと思います。

そんな彼女も、今年36歳。五輪参加への挑戦は最後でしょう。

いまだに、前回のアテネに出場できなかったのは残念で仕方なかったし、もし出ていたらどうなっていたんだろうというのは興味の尽きないところです。
それ以上に、再び4年経った今、五輪選考レースに挑戦しようとしていて、少なくてもこの名古屋国際では優勝候補の一人であるということはすごいです。

あのベルリンの頃は、絶対この人に勝てる選手はいないな!くらいの勢いがありましたが、ここ数年は結構ドキドキもの。怪我も多かったので、大会に無事出場することがひとつの関門だった感もあります。
正直、日曜のレース。見ている方も一抹の不安が無いわけではありませんが、もう一度、あの勇姿を見せてもらいたい。そしてぜひ北京選出を決めて、夏まで我々に夢を見させてください。

結構、彼女が現役でバリバリやっているのが支えだったりするんですよね。がんばれQちゃん!!

p.s.
テレ朝系で今日特集してましたね。うーん、あの涙のアテネ代表から4年。長いような、短いような・・・



link || comment(9) ||


2月のあれこれ2008

もろもろ雑記 || 2008/03/02 - 00:05
 あらら、いつの間にか3月。寒い寒いと思っていた日々も春を感じる日も出てきました。さらに一月も経てば随分暖かくなるんでしょうね。

梅
さて、今年の2月は29日まであったにもかかわらず走行距離は191kmちょいでした。うーん、200km行かなかったか・・。2月はフルマラソンがあったのでその前後でほとんと走らなかったのが、総距離に響きました。まぁ、もちろん想定はしていたのですが、数日前に191kmというのがわかっていれば無理して200kmの帳尻合わせをしたかもしれませんが。

3月は荒川市民マラソンです。今日、参加証が来ていました。早いもので今年で5度目の荒川市民マラソンです。
ちなみに参加大会としては通算41個目。フルとしては12回目。出ているようで出てないし、出ていないようで出ているし・・・。これから先、フルマラソンは何回出れるんでしょうね。

link || comment(6) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ