第2回東京マラソン |
|
2008年2月17日 東京都内・フルマラソン
![]() ちなみに、この機会に調べてみると過去フルマラソンは8回走っていて、初フルのこの記録は5番目。無心で走った方がとんでもない失敗レースにはならないのがこのことでもわかる。 さて、この3時間40分ペースだと、キロあたり5分12秒。3時間半だと5分。ちなみに自己ベストの3時間17分51秒だと4分41秒。これは全然無理。 結局、前日決めた目標は、最初の5kmを自然に流して出たタイムをコンスタントに刻んでいくことにして、30km、35km過ぎで足が止まらないような走りを目指そうということにした。 去年参加者が口を揃えて「いい大会だったよ。」と言っていた東京マラソン。どれくらいたいした大会なのか、それを体験するのが今回の主たる目的。いざ出陣。 【 続きを読む 】 link || comment(18) || |
週末は東京マラソン |
|
久しぶり(11ヶ月)のフルマラソンは東京マラソン。今年は、日本テレビがずいぶんがんばって盛り上げていますねー。もちろん、盛り上がるのはいいことですけど。
![]() 東京マラソンがこれだけマスコミに取り上げられると、来年もまた倍率高くなりそうです。もう、出ちゃうからというわけではないけど、私は、もっと海外からのランナーが集まる大会に成長すればいいと思っています。極端な話、半分くらい海外の人が走っているような国際的な大会になればすばらしいと思いますよね。 そのためには、倍率高すぎてプレミアムがあるくらいでもいいかもしれない。逆に関西や九州の大都市で大々的に市民マラソンが開催されるようになるかもしれませんしね。 もちろん、はずれ券○枚で次は出れるよみたいな配慮は必要かと思いますが。そういう意味では、NYCマラソンはほんとお手本のような大会だと思います。 さて、天気も晴れそうだし、寒いのが2月なのでしょうがない。 楽しませてもらいに行ってきます。 link || comment(6) || |
サクリファイスを読みました |
|
サクリファイス
これは、自転車ロードレースの小説。23歳の青年が陸上中距離から転出して、ロードレースのプロチームに入る。そんな中から話が進みます。最初、「一瞬の風になれ」のロードレース版かなぁとも思ったのですが、そんな感じでもあるし、ちょっとサスペンスもあるしで、大変おもしろかったです。 へぇ、自転車レースってこういう風に展開されるんだぁというので、とても興味を持ったし、ロードレースの見方が全然変わりました。ランニングとサイクリングは結構、つながり深いですけど中身は全然ちがいますね。チームプレイという意味では、駅伝とかリレーが近いかといえば全然そんなこともないようだし。 タイトルのサクリファイスは「いけにえ」という意味だそうです。こういうスポーツもあるんだぁと感じるとともに、ツールドフランス見る前に読んでいたらまた見方もかわったろうなぁー。 link || comment(2) || |