東京メトロクラウドガイド2020に認定! |
本日、東京メトロは「東京メトロ認定クラウドガイドがおススメする街歩きコースをデジタル観光ツアーアプリSpotTourで公開!」というタイトルでニュースリリースをしています。
実は、昨年12月から1月にかけて一般の人を対象に東京メトロ沿線のおススメ街歩きコースを募集する「東京メトロクラウドガイド2020」というのを行っていて、この41駅の中のひとつである「池袋駅」に私が認定されました!! ![]() これ、応募自体は、駅を指定してその周辺のおススメスポットの名称と簡単な説明や場所(距離)を付けて応募するというやつだったので、簡単な気持ちで参加。とはあれ、1次通過の案内が確か2月末に来ました。 でもそこからが大変。3月中旬にはツアー詳細を完成させ、4月には実施させたいいうメールが。で、こんな感じでお願いしますというサンプルが提示される始末。そこから大変ですよ。写真は用意しなければいけないし、実際、通過したコース歩いてみて、ちょっとイマイチだなとか思ってスポットを変えてみたりと、コロナがじわじわ話題になっている最中の3月頭の週末は池袋をウロウロしていました。 そしてそこから、これは事務局の仕事なんですが各スポットに掲載許可を取るというわけで、我々は待機状態。時は4月、緊急事態宣言下で、全く掲載許可が進まないらしく、また、この時期街歩きなんてトンデモナイということで一時は企画自体がNGに成りかけたという話も。 で6月くらいからぼちぼち許可が出始めるのですが、やはりNGスポットとかあるんですね。実際、私のところでも1件Noが出まして別のところに差し替えました。また、連絡取れないというのもあるようで締め切りのXデーまでに連絡が取れないとカットになりますといわれて、結局最後まで許可というか連絡が取れなかったらしくて、それは外しました。(お地蔵さんですよ。「まささん、このお地蔵さんの管理者だれですか?」とか事務局に聞かれました(汗)。どうやら地元の商店会らしいのですがやっぱり連絡なかったそうです・・) あ、で、認定されたらどうなるか・・。名誉(あるのか?)と、認定シール1枚です。シールまだ来てませんが、別にダイヤが埋めてあったり金でできているわけではなさそうです。 という、感じで最初の応募から8ヵ月くらい経ってようやくお目見えです。ここだけの話、写真撮ったの3月ですから景色は冬ですw。そう見えなくはしてますが。そうして完成した「池袋駅」のSpotTour是非やってください。 ほんと、ほんと。頼みます。よろしくです。 ツアーアプリのダウンロード近道はこちらです。 link || comment(1) || |
JR東「駅のスタンプラリー」 |
今年はコロナ禍の状況なので、毎年恒例のJR東日本・ポケモンスタンプラリーはさすがにない様子。ところが、JR東日本では先日17年ぶりに駅スタンプを変更したということで、指定駅3+好きな駅12のスタンプと500円以上のNewDays(JR東のコンビニね)使用で鉄道花札プレゼントという企画を行っています。
かねがねJRのスタンプラリーをやる度に、駅スタンプも記念に取っておきたいなぁーと気にはなっていたのですが、集める前に駅スタンプがリニューアルされてしまった・・。というわけで、今更ですが4連休やることも特にないし、これに参加してきました。 ![]() 昔であればガンガン走っていくのですが、タラタラ歩き+ちょっとだけランで二日に分けてGO。(ちなみに10分/kmのペースだったようです) ちなみに指定駅は、上野・高輪ゲートウェイ・千駄ヶ谷駅。なので1日目は池袋(定期範囲)から上野経由で高輪ゲートウェイと山手線を時計回りに約半周。2日目は飯田橋(定期範囲)から千駄ヶ谷・新宿を回って池袋という順でまわってきました。うん、さすがにポケモンスタンプラリーのように親子でスタンプみたいな方は少なかったです。賞品も賞品ですしね。 もらった鉄道花札はシートから切り離すタイプのやつで、まして誰ともやらないのでメルカリで売っちゃいましたよw(もちろんお一人様一つを厳守の上でね) link || comment(0) || |
JAL Wellness & Travelをやってみた |
JALのマイラーである我が家ですが、基本ほとんど飛行機には乗らないし、ましてこの時期マイルを貯めるには買い物とかでポイントをマイルに変えるとかそんなことくらいしかないわけです
![]() で、その抽選ですがリリース仕立てということもあるのか、思ったよりポイントがもらえることがあって、先日は初めて50マイルが当たりました。で、2週間分くらいの平均を取ると抽選1回あたり4.5マイルもらえているようです。 そんなわけで、毎日コツコツ数マイルずつ貯めてます。 ただ、これ有料です!500円/月(税別)!だけど、登録月とその翌月は無料ということなので、来月末に継続するかを決めようかなと思ってます。なお、マイルゲットの他に、オーディオブック(書籍が聞けるサービス)とかヨガ教室の無料体験とかあるけど、それらは微妙かな。 link || comment(0) || |