風しんの抗体検査受けました |
なんでも、昭和37年度~昭和53年度生まれの我々は公的に風しんの予防接種を受けていないらしく(そんなの覚えていないし)、成人がかかると症状が重くなることや、妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きることがあるということです。ということで、うちの自治体では、3月頃にクーポンを配られて、風しんの抗体検査や抗体が無い場合の予防接種を受けるようにと通知がきていましたが、コロナもあったのでさすがに病院に行くのは控えていましたが、このままだと忘れてしまいそうなので、先日抗体検査を受けてきました。
検査といっても、血を抜いて1週間程度で結果がでるというやつです。ついでにコロナの抗体検査もしてくれればいいのにと思いつつそれはありませんでした(泣)。 ![]() 今回、近所の病院で行ったのですが、採血に1時間待ち(他の普通の患者さんもいるので)、結果聞きにいくのに後日これはそんなに待たなかったけど、そこそこ手間暇かかっています。例えば、年に一度の健康診断の時とか、それこそ献血の時とかの採血の時にいっしょにやってくれればいいのになと思ったんですが、今の日本の仕組みじゃ無理なんでしょうね。 link || comment(0) || |
ジョギングシミュレータから見る新型コロナ影響 |
いわゆる新型コロナウィルスによるステイホームの影響が経済に及ぼす中、やれ外出自粛やリモートワークで体重が増えちゃったわ!とか聞かれた今日この頃、ランナーの方々の行動はどのように変化したか。ジョギングシミュレータのページビュー記録(いわゆるアクセス記録)から見てみました。
![]() 3月中は前年よりもアクセス量が減っていますが(これはこれで問題w)、4月7日以降の緊急事態宣言から徐々に前年を超えだし、5月に入り緊急事態宣言の延長(5月4日)くらいからはさらに増えだしています。 これらのことから、さすがにニュースで言っていたように外出自粛で繁華街等への動きは減っていたものの、ランナー達は居ても立ってもいられずジョギングに勤しんでいたのがよくわかりました。 link || comment(0) || |
痛風記念日 |
2020年5月22日。本日、朝起きたら、足の親指付け根が痛く・・。もう何年も前から、検診で”尿酸値ちょっと高め。そろそろやばいよ”警告を無視していた罰が来てしまいました。ステイホームでお酒の量も増えていたし・・。
![]() (ちなみに後日、腰の薬もらうついでに、整形外科の先生に相談したら、痛いときはロキソニン。尿酸値を下げる薬は、使わなかったり使ったりしていると症状悪化するので、使うんだったらずっとですよ、なのでまずは食事を注意しましょう、と言われました。) link || comment(0) || |