もらったジレットの髭剃り |
|
前にこのサイトで髭剃りのプレゼント応募をしていて、普段はこういう応募とか一切出さないんですけど、なんとなく、ほんとになんとなく出してみたら当たって送られてきました。商品は
ジレットフュージョン5+1パワー 一応、販促的なつながりで我が家に届いたと思われるのでレポートしておきましょう。(^^) ちなみに私は普段電動髭剃り派で、月に数回この手のマニュアル髭剃り(?)を使う人。なので、髭剃り評論家でもなんでもありませんので、そこのところよろしくです。 まずは、歯が5枚ついています。5枚ですよ。うちにあるのは2枚です。あ、3枚だっけな?とにかく一般常識的には2・3枚もありゃいいと思われる歯が5枚並んでいる姿は圧巻です。たぶん、その効果なんでしょうけど、ほんと髭を線で剃っているというのではなく、面で剃っている感じなんですね。また、深ぞりをさせようと思ったら、刃を強めに肌に当てる必要があると思うのですが、5枚に分散されることで、肌へのダメージを少なくしているようです。カミソリ負けしやすい人にはとてもいいかも。 で、5枚ついているくせに、もう1枚反対側にも付いています。こいつであご・鼻の下・もみあげなどの剃りにくい場所を簡単に仕上げるそうです。ふーん。 で、で、これ、なんと電池入れるところがあるんですよ。あれ、電動髭剃りじゃないのに・・・。なんと、ブルブル振動します。で、振動すると何がいいのかというと・・よくわかりません。素人には理解不能ですね。解説とかを見るとその振動でさらに滑らかな剃り心地を達成しているとのことです。 で、オートパワーオフとかもついたりして、小さいライトとかもついて、21世紀の髭剃りというか、小さなロボットみたいなかっこよさが見た目にもあります。これが飛んだらかっこいいなぁって大人ながらに思ったりして。なんかすごいですね。髭剃りの進歩って。 握り心地もグッド。ちょっと話ずれますが、最近の歯ブラシとかボールペンとかものすごく握り心地いいの多いですよね。それに比べて、TVやビデオのチャンネル類ね。ありゃ、だめだね。いつまでたっても。重量バランスがめちゃくちゃですよ。あ、全然関係ない話でした。 うん。しばらくは、こいつを使おうっていう気分になった ジレット君。ところで、おいくらするんだろう・・と調べてみると1600円くらいみたいです。高いのか安いのか?うーん、でも女性の化粧品とかに比べるとちょっとの出費で豪華な気分なのかな。5+1がブルブルだし。 link || comment(2) || |
オクトーバーラン半分終了 |
|
10月は走りこみシーズンということで、目標距離を決めて鍛錬月間にしているオクトーバーラン。今日で半分ですね。
私の目標はとりあえずランで300km。えーっと、今日終わった時点で約168kmですからまぁまぁでしょうか。 ![]() 月300kmというのは、単純に1日10km。今月は31日まであるので1日得しています。しかしながら、予定により走れない・もしくはほとんど走れない日が7日、月初から決まっていてそれをうまく休足日に組み込んでいくしかありません。まぁ、なかなかそう計画通りにもいかないのですが、今月は天気にまずまず恵まれているので、どうにか順調っていうところです。 しかし、先日は久しぶりの旧友にあって飲みすぎ。帰り駅から自転車で帰ったのですが、ふらふらしていて転んでしまった。(汗) 大事にはいたらなかったですが、ちょっと腰が痛い・・・。 翌日は、昼過ぎまで気持ち悪いし、そんな日は夜になってもあまり走る気しませんしね。 やっぱり、お酒は度を過ぎると、その場、不健康であるだけではなく、翌日の元気もなくすので注意ですね。昔のようには飲めないのだ。 link || comment(11) || |
秋の武石に。でもガソリンが。 |
![]() ここは、新館という形で、子供達が集団で泊まるところから少し離れた家族向けの保養所です。部屋はちょっと狭めだけど、外観とかは結構バブリー。一応、温泉も出るようです。 3連休の2・3日目ですが、行きも事故渋滞だかで混雑。途中、下の道を使って食事を入れて5時間くらいかかりました。 現地は結構肌寒く、また風もあったのですっかり晩秋の雰囲気。施設内のテニスコートで夕方テニスをしたのですが、最後の方は息も少し白かったほど。 夕食はフルコース。まぁフルコースと言ってもたかが知れていますが、日本酒飲みながら堪能。その後はトランプ大会。数年前までは、子供なんかに負けることは無かったのに、最近は逆に勝てませんねー。神経衰弱のような記憶系はもちろん、大貧民みたいな戦略系でも勝てなくなりつつあります。 【 続きを読む 】 link || comment(5) || |