エアロビクス ステップ |
先月後半くらいから、ジムではトレッドミル等にかける時間を減らして積極的にスタジオプログラムに参加しています。
いつもジムに行くのは、会社帰り/夕食前なので、そこで運動できる時間が限られています。もちろん体力的なこともありますが、トレッドミル上で走って、スタジオもというのはちょっと急がしいので、大会前はトレッドミル中心になりがち。 で、今はスタジオ中心にやっています。 で、最近、がんばっているのがエアロビクスの「ステップ」のクラスです。音楽に合わせて踏み台の上を登ったり降りたりってやつですね。それの初級者クラスに出ています。 ![]() インストラクターによって同じ「初級者クラス」でも強度も難易度が違います。昨日参加したクラスは、別のクラスで何度か出たことがあるインストラクターなんですが、うまいインストラクターはさすが!ですね。 私にとっていいインストラクターは、その組み立て方が上手な方です。つまり、簡単な動きからだんだん難しくなっていく過程が流れるように自然に行なってくれる人なんですね。私のようなへたくその場合、いきなり複雑なのやられても地蔵になっちゃうだけですので。 昨日のそのクラスは、集中していると、どうにか(私は)ついていけるというレベルで、非常に緊張感がありました。で、完成するとなんかアドレナリンがどぉぉーっと出る感じで、ものすごい高揚感が得られます。 最終的に、昨日はさらに難しいステップに移っていって、撃沈されたのですが、よぉーし来週こそはと思える終わり方で、それもまたよし。 わずか30cm×80cmのステップ台の中に、ものすごい奥の深い世界があるんですよぉー。 link || comment(11) || |
久しぶりのNewton |
サイエンスマガジンの「Newton」を久しぶりに買ってみました。20年近く買ってなかったかも。
![]() 私、一応、なんちゃって理工系だった(過去形)者で、昔はこういう雑誌に興味がありました。これって創刊が1981年だそうで、私17歳くらいですかね。結構、当時、衝撃的な雑誌でしたね。で、こういうサイエンス系のイラスト豊富な雑誌っていうのがブームになって、一時期は同じようなやつで4・5種類出ていたのではないでしょうか? で、今まで生き残っているのはこのNewtonだけです。 今月(9月号)の特集は「宇宙に「無限」は存在するか?」。 いきなり宇宙の話ではなくて、身近なところから入っていって、いやぁーなかなか読み応えのある話満載。おぉぉぉーとか心の中で思いながら、感動しながら読んでしまいました。 内容は、私がここで書くより、興味のある方は直接読んでください。しかし、あいかわらずこの編集者は、読者のツボを押さえているというか、知っていそうで知らない話から入って、だんだん高度な話になっていくんですよね。うん、創刊の時からそうでした。 私のレベルだと、ほんと最初の6ページくらいまでは、ほうほう!なるほど!感覚で読めるのですが、特集の最後の方になると、高度な話になって「???」が連発するようんになっています。とりあえず、どんなレベルにも合わせているということでしょうか? 科学に興味のない方は、全然おもしろくない雑誌でしょう。昔、ちょっとでも科学少年だったあなたは、意外と頭が活性化されるかもしれませんよ♪ link || comment(4) || |
休暇中の髭 |
長い休みの間って、無精な訳ではないのですが、髭伸ばしてみたくなりませんか?去年の夏休みは、いっさい剃ることなく過ごしました。それであまりにも、怪しい風貌だったので、今年はあご髭だけ剃らないで伸ばしてみようと思いました。
先日、髪の毛をちょっと白髪染めした話を書きました。あれから10日くらいですが、最初のよく染まった状態からは、すこしずつ白髪が目立つようになってきました。 とはいっても、黒髪をまずまずキープしているんですけど、なんとあご髭に白髪が! 髭に白髪があることはもちろん知っていたのですが、思っていたより白髪割合が私の場合ものすごく高いんです。頭の比じゃありません。 毎日、剃っていた時はそんなの気が付かなかったんですけど、伸ばしてみると、白髪髭が目立つ!目立つ!! これには結構ショックで、でも髭も染めるわけいかないし(いや、本当はするべきなのか?)。まぁ、髪の毛とあご髭の色具合が全然バランスが取れていないんです。うーん、まぁ、旅先だからいいかぁと思って過ごしちゃいました。 ![]() おかげさまでこの夏休みは、日焼けで顔は真っ黒になりました。で、そこでふと不安が・・・。 もしかして、このあごの部分だけ日焼けしていなかったらどうしよう・・・。あのパクパク人形みたいになっていたら・・・(^^;) 【 続きを読む 】 link || comment(11) || |