「うんち」流すもめんどくさい |
![]() ?? あ、たまごっちのことでした。 最近、うちの下の子(小2・男子)が、たまごっちプラス その最新版たまごっちは、うんちしたりとか、ゲームでポイント貯めて通信してグッズを集めたり、バーチャル旅行に行ったり、妊娠して子供産んだりするらしいです。友達同士で通信したり、携帯電話経由で専用サイトにアクセスしたり、おもちゃ屋に設置されている親玉とデータ交換するらしい。やっぱ、当たり前のことだけど、昔のたまごっちより進化してますね。 で、うんちの世話しろと言われても、やり方わからないのでマニュアルを読もうかと・・・。 うわぁぁー読む気しねーー。私、どっちかというと理系的な人間なんで、こういうゲームいじるのもあまり抵抗ないと思っていたんです。けど、最近はマニュアルアレルギーで5行くらい読んでいやになってしまいました。歳なのかなぁ。やりたいことがすぐ見つかりそうにないのがわかっただけで、拒否反応です。 結局、どうにか「うんち」の流し方だけ覚えて、放っておきました。今度はオヤジ用の簡単マニュアルをつけてください。>メーカー殿 link || comment(8) || |
富士試走その3 |
富士登山競走完走者の方、何人かに「いちばんきついところはどこですか?」と聞くと、たいていの方が八合目といいます。それと、「高山病対策で事前に山頂まで行っていた方がいいよ。」とも。
![]() 前回のブログに書きましたとおり、梅雨の合間である現在、晴天の中の試走というのは無理な話。天気予報をにらみながら、「曇りのち夜から雨」が最良の予報だった7/9(土)に挑戦です。 今回は、馬返し-五合目-山頂の登山コース。その下からの出発なら走るところもアリでしょうけど、今回はいきなり歩きスタートです。天候によっては八合目あたりで引き戻してくることも、OKとして、自宅を6時半出発。現地8時半到着。馬返しは多くのランナーがウォーミングアップ。みんな、来ています。 【 続きを読む 】 link || comment(14) || |
急な予定ですが・・富士へ |
富士登山競走まであと2週間。
結局、いまだ五合目までしか入っていません。とりあえず、五合目を越すことがひとつの目標ではあるのですが、やはり富士吉田ルートからの八合目・山頂等のルートもどんなものか体験しておきたいもの。ひそかに、そのアタック日を7月11日(月)に予定していました。ところが、今週、初めから富士吉田市の週間予報をチェックし続けていて、どうも天気が良さそうにありません。 ![]() 昨年、天気の悪い状態で山頂に向かい(これは息子と歩いて登山ですが・・)、とんでもない嵐に遭い、「登ったら死ぬかもよ」と言われて泣く泣く途中下山した経験があります。だから、雨の予報の時はとても登る気にはなりません。(ただでさえ、軽装備ですしね。) でも、来週は水曜日までずーっと曇時々雨。その次の週は疲れが残るからいけないし。まいったなぁ・・・。 ふと土曜日の予報をみると、この日の予想は曇り。雨の予報は無し。しばし、考える。よし、6月は一生懸命働いたし、有給取って土曜日休んじゃおう。悔いは残さず、チャレンジだ。(ちなみに、この日は代々木RCのLSD練習会でしたが仕事といって不参加表明をしていました。ごめんなさい。) でも、富士山頂に行くってことはその「くもり」の雲の中を通っていくんだなぁ。大丈夫だろうか?(ちなみに、本日金曜日の昼12時の山頂の気温2.3度。ひぇーー) とりあえず、馬返しー五合目-山頂コース、行ってきます。天気によっては、引き返してきますが・・。 link || comment(14) || |