ホーム


[新着]

新盆

もろもろ雑記 || 2005/07/13 - 22:30
お盆のナスとか
 こちらは、7月がお盆です。とはいえ、今までお盆というのはほとんど意識したことがありませんでした。
が、今年は昨年無くなった弟が新盆(にいぼん)の為、無関係ということではなくなりました。うちは(親は)、本家でもないので、直系の仏様のお盆というのが今回初めてとなります。

うちは親と2世帯住宅で(1Fと2Fで別々に住んでいますが)、先週くらいから、母は頻繁に仏具屋に言っては、いろいろなものを買い込んでいたようです。昨日、ひさびさに親世帯の方に行ってみると、みごとにセッティングされていました。

ほおづきあり、お供えあり、提灯あり。なすときゅうりには、ちゃんと足がついて置いてあります。その他、真新しい仏具がいろいろと置いてありました。

弟は3人兄弟の末っ子でしたので、上の兄弟のお下がりとかを使ったりした機会も多かったでしょうが、今回はすべて新品のようです。よろこんでるかなぁ。

link || comment(7) ||


「うんち」流すもめんどくさい

もろもろ雑記 || 2005/07/11 - 20:26
トイレ
 今日、家で留守番を決め込んでいると、妻が「うんちしたら、流しておいてね。」
??
あ、たまごっちのことでした。

最近、うちの下の子(小2・男子)が、たまごっちプラスとかいうのを手にいれて、世話をしているようなのですが、昼間は学校に持っていけないので、妻が世話をしているようです。そういう親子って多いみたい。で、今日は妻もピコピコ鳴るそれを連れて外出できないようで、私に世話しておけということのようです。

その最新版たまごっちは、うんちしたりとか、ゲームでポイント貯めて通信してグッズを集めたり、バーチャル旅行に行ったり、妊娠して子供産んだりするらしいです。友達同士で通信したり、携帯電話経由で専用サイトにアクセスしたり、おもちゃ屋に設置されている親玉とデータ交換するらしい。やっぱ、当たり前のことだけど、昔のたまごっちより進化してますね。

で、うんちの世話しろと言われても、やり方わからないのでマニュアルを読もうかと・・・。
うわぁぁー読む気しねーー。私、どっちかというと理系的な人間なんで、こういうゲームいじるのもあまり抵抗ないと思っていたんです。けど、最近はマニュアルアレルギーで5行くらい読んでいやになってしまいました。歳なのかなぁ。やりたいことがすぐ見つかりそうにないのがわかっただけで、拒否反応です。

結局、どうにか「うんち」の流し方だけ覚えて、放っておきました。今度はオヤジ用の簡単マニュアルをつけてください。>メーカー殿

link || comment(8) ||


富士試走その3

ランニング日誌 || 2005/07/10 - 20:52
 富士登山競走完走者の方、何人かに「いちばんきついところはどこですか?」と聞くと、たいていの方が八合目といいます。それと、「高山病対策で事前に山頂まで行っていた方がいいよ。」とも。
富士頂上
本番で、五合目関門・八合目関門を突破してそこまで行けるかどうかは別にして、山開きも行われたことですし、山頂までの試走(いや、これは本当に試「歩」ですね)に行ってきました。

前回のブログに書きましたとおり、梅雨の合間である現在、晴天の中の試走というのは無理な話。天気予報をにらみながら、「曇りのち夜から雨」が最良の予報だった7/9(土)に挑戦です。

今回は、馬返し-五合目-山頂の登山コース。その下からの出発なら走るところもアリでしょうけど、今回はいきなり歩きスタートです。天候によっては八合目あたりで引き戻してくることも、OKとして、自宅を6時半出発。現地8時半到着。馬返しは多くのランナーがウォーミングアップ。みんな、来ています。

【 続きを読む 】

link || comment(14) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ