富士まで6週間を切りましたが・・ |
なんでも、富士登山競走まではあと40日だそうで、6週間を切てしまいました。そして、昨日から関東地方は入梅だそうです。
一応、先日、レース前泊用の民宿は予約しました。相部屋1泊2食付き6500円也。 5月の初めから、富士を意識はしてきたのですが、今月に入り、まずほとんど距離を踏めていません。先日の万博とかがあったり、今週末は休み無しなので、高尾とかも行くことができません。あそこにいけばある程度距離は稼げるんですけどね。 それより今月中には1度、富士吉田から5合目くらいまではトライしておきたいとは考えています。ただ、いけそうな候補日が2日だけ。それが今日からの梅雨で雨に当たれば中止です。雨の中を走ったことの無い場所を走る気はありません。 ![]() だから、ぜひ、せめて5合目までの試走に行きたいのです。だめならダメでどれくらい足りないのかを知っておきたいし、2時間で1500m登るというのがどれくらいかを体験しておきたいのです。(走れればですけでね。) 来月になると、北丹沢のレースもあるし(これはこれでめちゃくちゃ不安。4月以降10km以上連続で走ったことありません。体力持つのかなぁ?準備不足で怒られそうだ・・)、7月は富士にはいけそうにないし。 それとがっくりなことがひとつ。昨日、ジムで筋肉量とか測ったんですが、4月より落ちてるんですよね。げっーって感じです。前に比べると意識してやっていたのに。やっぱ早々には変化しないってことかなぁ。 やっぱ準備し始めるのが遅すぎたってことですかね。(泣) link || comment(9) || |
アドベンチャースポーツマガジン |
![]() アドベンチャーレースというカテゴリーを取り扱う、年に1度発行の雑誌です。DVD付きでこの付録もなかなかの見応えがあります。 こんなレースがあるんだぁーという驚きがそこにあります。MTBやトレイルランのみならずカヌー・カヤックあり懸垂下降あり、チーム参加、地図・磁石での走行等、なんじゃこりゃと思ってしまいます。でも、これが、こんなの参加できたらおもしろいだろうなぁというあこがれも芽生えてしまいます。とはいえ、簡単に始められるほど、内容は半端じゃなく大変そうですけど・・。 もし、ランニング等を20年前に初めていて(つまりもっと若くて自由な時間がいっぱいあって)、その時この本に接していたら、そういう道に進んでしまったかもしれないと思うほど、今、現在は私にはできそうにない夢が詰まっている感じがします。辛いけど、その達成感は半端じゃないだろうなぁ。世界観が変わるんじゃないかなぁ・・。そんな風に思える何かを感じます。 あ、でも、この雑誌はそんな究極系のアドベンチャーのみならず、普通のトレイルランとかも解説されていますし、いろいろなグッズの紹介もあります。 3軒探してやっと売っていたようなマニアックな雑誌ではありますが、今までにない発見がありました。ランニングを始めて、「ランナーズ」を初めて読んで感じたワクワク感がこの雑誌には感じます。 もしよろしければ、ご覧あれ。 link || comment(10) || |
「愛・地球博」に行ってきた |
![]() 月曜日なんですが、事前のネット予約では有名どころは全て取れず。まぁ、当日どうにかなるかな?という安易な気持ちで会場に。 車で行ったので周辺の万博駐車場へ。そこからシャトルバスで会場に向かいます。そこで係りの人がメガホンで「本日、会場は皇太子様がお見えになるため、入場チェックが厳しくなっております・・・」とのアナウンス。えっ!何もこの日に来なくても・・。 駐車場はそんなに混んでいないのですが、バスに乗るまで小一時間!なんか、今日一日、混んでる予感。 案の定、入園ゲートは人で溢れていました・・。 【 続きを読む 】 link || comment(10) || |