荒川市民マラソン2週間前 |
|
次のフルマラソンである、荒川市民マラソンまであと2週間。教科書によると2週間を切ったあたりから徐々に「疲れをとるモード」に移りなさいとのことだから、今日あたりが、私を含め荒川参加組の最後の追い込み日かもしれません。
ということで、私も「追い込み」というわけではありませんが、30km走に行ってきました。今日(日曜日)は仕事だったため、帰宅・食事後、夜8時半頃スタート。本当はペース走と行きたかったのですが、根性なしの為、想定ペースの90~95%くらいで30kmです。 最近寒さのピークは越えたとはいえ、夜は寒いです。まぁそれもスタート30分も経てば気にはならないのですが、息が白いのを見ると冷えてるなぁというのがわかります。そんなもんですから、ほとんど歩いている人がいない某周回コースを15周。でも、今日はやらないと!という気持ちがあったので、先週の24km(12周)よりは遙かに気持ち的には楽に走り切れました。 というのは、走りながら気づいたのですが、これが2週間後の荒川前の最後の30km走。で、荒川の3週間後に長野マラソンがあるけど、荒川の疲れも抜かなきゃいけないので(もしかして抜かなくてもいいのかもしれませんが・・)、やっても20km走くらいまで。で、長野が終わったら、オフモードだし、次の大きな大会は、(まだ決めてないけど)富士登山競走だとするとあれは30km走とか(たぶん)練習でいらないし。 そうあれこれ考えると、「この練習での30km走は今年の秋までもうやることがないかもしれない」という結論。 だとすると、途中でやめるわけいかないなぁということで、夜遅くまで走りきることができました。 長い距離走る時って、どうしようもないことばかり考えていて、何考えていたか後になっても思い出せないくらいですけど、今日のこれは結構自分なりに大発見でしたので、こうしてネタとして書かせていただきました。(笑) link || comment(8) || |
パソコンのリプレイス |
![]() 4年前に比べると、やはりパソコン上で行う仕事が増えましたね。前は紙に書き込んでFAXとか多かったですが、今はメールだとかWEB上での手続き等がほとんどです。いろいろな仕事の流れも、「じゃExcelのファイルで送って!」とかですし、なにより各アプリケーション間の連携もよくできているので、いちいちプリントして再入力とか、そういう当たり前であってほしいことが当たり前に出来るようになってきたと思います。 しかしながら、毎度言われていることですが、アプリケーションも機能アップに伴って、今まで以上のリソースを必要になってきています。機能アップならいいですが、見た目をよくするためにリソース食わせるやつまで出てきてますよね。 実際、今の会社パソコンの環境だと1日に多いときで3回はハングアップ→リセットの繰り返しです。最近、急激にそういうことが起きるので、ああ、5年リースでなくてよかった、4年リースだから変えられる!というのが正直な気持ち。 で、小さな会社なんで専門の部隊がいるわけではなく、私が一応社内の担当者です。(セットアップ等は外に頼んでいますが)。で、とりあえずみんなの今のパソコンのマイドキュメント等のデータを中央のサーバーにアップするように頼んでやってもらっています。ところが、サーバーの容量が足りないメッセージ! なんだか、みんな画像データとかいっぱい持っているんですよね。(仕事のかどうかは知らんけど・・(´ヘ`;)ハァ) 急遽、画像はアップしちゃいかん命令をしましたが、どうなることか。私はまだ全然退避させてないんですよね。領域無くなっちゃたらどうしよう。 それといろいろとセットアップも面倒だし。 リプレースは火曜日です。 link || comment(6) || |
NYCマラソンツアー |
|
NYCマラソンの抽選にエントリーして、しっかり$7もカードから引き落とされていました。抽選結果はまだ数ヶ月先ですけど、決済は早いです・・・。
当然抽選ですからはずれることも考えられるわけで、それでも出場するには、フルマラソンで3時間5分を切るか、ツアーを利用するしかありません。3時間5分は風速20m/sの風が常に後ろから吹いていても達成できそうにないので、現実的なのはツアー利用です。でもNYCマラソンは11月ですのでまだツアーは予定されていませんでした。 でも、どれくらいするのかが非常に気になるところでしたので、いくつかの有名マラソンツアー会社にパンフレットができたら送ってくれとコナをかけておきました。 で先日ついに1社送ってきました。クラブツーリズム社の地球を走ろう!マラソンツアーです。値段をチェックすると例えば6日間で、東京出発で229,000円~。出発日や航空会社によっては数万アップするようです。それと大会登録料とかいうのが28,000円~。ただ、一人部屋にすると1泊あたり25,000円かかるんですよね。合部屋や落ち着かないのでいやなんで、これは必要。とすると35万は余裕でかかってしまうということです。うへぇぇぇーーー。 まぁ、もう何社かのパンフレットとかを参考にして、冷静に考えましょう。抽選結果のタイミングとツアー申し込みのタイミング(キャンセルのタイミング)も見極めないといけないし。で、何より、参加するためにクリアする大きな問題もいくつかありますので、それもどうにかしないと。 link || comment(11) || |