原事務長って・・なぜ? |
|
社会ネタは基本的に書かないつもりなんですが、どうしてもよくわからないことがあるので、知っている方教えてください。
先日起きた岐阜県中津川市での親族5人が殺された事件。容疑者?と思われる方は、ニュース番組や新聞等では、「原事務長」と呼ばれてますよね? 事務長? なんで事務長って呼ばれてるんだろう・・。 で、ググってみましたが・・。今ひとつわからない。 容疑が確定してないので、容疑者という表現が×だから・・? 某漫画家と同姓同名なので区別をつけるために「事務長」を無理につけているとか・・? 当たり前のように、報道されている「事務長」という肩書き。「事務長」だから「事務長」。まぁそうなのかな? でも、ありそうでなさそうな「事務長」。違和感ありますよね。だれか解説プリーズ・・。 link || comment(5) || |
仮想日本一周ランニングの旅 2005/02 |
|
総走行距離:5612.7km
東京から鹿児島本線川内駅まで ![]() link || comment(6) || |
スパムメール対策その2 POPFile |
![]() ところが、これはbecky!専用のソフトなので自宅パソコンにあの有名メーラーには対応していない。で、何か無いかと探して見つけたのがPOPFileというフリーソフトウェアです。(winの他mac用もあり) これは、メーラーのプラグインみたいな形ではなく、自分のパソコンに常駐でインストールし、すべてのメールはこのソフトウェアが一度受信します。自分のメーラーはbeckyでもoutlookでもこのPOPFileにアクセスします。ですから、どのようなメーラーを使用していても問題ありません。(設定は簡単です) また、単にスパムメールを振り分けるだけではなく、仕事用メール・プライベートメール等縦横無尽に振り分けることも可能です。 仕組みは、まずしばらくの間は、このメールはスパム。このメールはプライベート等教えてあげます。最初のうちは、当然お馬鹿なので間違えます。間違えた場合だけ教えてあげます。すると、だんだん精度が上がっていき、瞬く間に再教育の必要がなくなります。 私の場合、最初の1週間目の振り分け正解率は83.7%でした。翌週は95.1%。そして3週目は99.6%まで精度が上がっています。そろそろ、検証せずに信じきっていいレベルだといえます。 しかし、あらためてスパムメールを見てみると、私が受信するメールの2/3以上はスパムです。しかし、たぶん原始的に送っているのだか、土日は減るんですよね。たぶん、休んでいるんでしょうね。 ということで、私にメールをしても返事が全然無いという場合は、再度タイトル等を変えてお送りください。もしかして、スパムと認定してゴミ箱に入っているかもしれません。(笑) (でも、高精度で友人と振り分けてくれると思いますが・・) link || comment(3) || |