ホーム


[新着]

その後の足の具合

ランニング日誌 || 2005/02/16 - 22:42
2/12の自分のブログで足を怪我してしまって青梅マラソンに出れないかもしれないと書きました。その後の経過を・・。

実は少しずつ試しで走ったりとかしています。

この怪我、いきなりやってきたわけではなく徐々に痛くなってきて、もうだめ!という状態まできたのですが、この「もうだめ!」が100。その前日の状態が90とすると・・。

2/13  通常の生活では問題なし。走れそうな気がするのでゆっくりJOGで6km。なーんとなく違和感はあるけど状態は30でまずまず。

2/14 翌日は問題なし。ではということで、やはりゆっくりJOGで12kmに挑戦。途中、状態の悪化を恐れて10kmで中止。状態は70。

2/15 1日寝ると大丈夫?12kmに挑戦。やっぱ痛いけど怪我直前よりはよく状態は80。

という感じで、今日少しだけ速めに走ってみて状態を見てみました。やっぱり80かなぁ。トレッドミルで走ったのですが、その後初級のエアロビクスをやったら、85の状態に悪化(T.T)。今、アイシングしています。

青梅マラソンは結構思い入れがあるので、やはり多少無理しても出てみたいんですよね。まぁ、元々痛かった足だし、完治は簡単には無理だと思っているので、うまく付き合いながらいくつもりです。さて、どうなるかな。

link || comment(7) ||


iPod CM風画像

もろもろ雑記 || 2005/02/14 - 21:22
iPod情報局というサイトに「iPod CM風画像」の作り方があったので真似してみた。

iPod CM

人と背景をわけて、明度をさげる、色をiPod風に塗るというだけなんで、簡単にできます。けど、やっぱりこういうのって素材ですなぁ(笑)
とりあえず、みたいな感じでパソコンの中に入っていた走っている写真を元に作ってみたんですけど、もうちょっと(`´)シャキッとしたやつじゃないとだめですか?でも、ハーイチーズっていうタイミングで撮れれないからいつもこんな感じなんですけどね。

白い線でヘッドホンとか書き入れようと思いましたが、それは絵心のない私には不可能でした。ちゃんと、ヘッドホンつけて、ポーズとっての写真だったら、うまくヘッドホンコードを表現できるでしょうけどそこまでやってダサかったら目も当てられないのでお遊びはここらへんまでにしておきます。

link || comment(4) ||


サンダーバード 実写版

もろもろ雑記 || 2005/02/13 - 22:14
昨年公開された映画「サンダーバード (2004年劇場公開版)」のDVDを借りてきた。サンダーバードといえば、我々世代の男子であればみんなのめり込んだ人形劇です(よね?)。
サンダーバード実写版

約40年前に作られたとは思えないリアルなマシンの数々。発射シーンとかは痺れものでした。そのサンダーバードが人形でなく実写で登場という映画予告を見たときはワクワクしたものです。ところが、実際予告を見ると、国際救助隊の乗り物が全部デザインが変わってる!これはサンダーバードじゃないぞと思ったものです。

で、劇場での鑑賞はパスしたのですが、先日DVD化され、また1週間レンタルも可になったので借りてきました。そんなに期待はしていなかったんですけどね。だから、あっというまにレンタル期限が迫ってきて、眠いけど見なきゃって感じで鑑賞会です。

ところが、みごとに壺を押さえているんですね。昔みた人形劇の中から今に至るまでの、サンダーバードに持っていた自分なりのイメージをちゃんと再現してくれているんですよ。今回、実写といっても乗り物とかはもちろんCGで飛ばしているわけで、そういう意味ではものすごくリアルにかっこよく表現されています。トレーシーアイランドが舞台なんですが、ほんと、心の中にあるイメージそのものですよ。製作者は絶対サンダーバードを見て育った同世代ですね。ほんと、押さえるべきところは全て押さえています。

この映画の場合、実写というのがまず前面に出てしまいましたが、ストーリーの主役はやっぱりサンダーバードの各種乗り物や装置になっています。だからいいのでしょう。人形と実写のギャップを感じないんですね。

いやぁ、期待していなかっただけに得した気分です。
ただ、ストーリーとかそういうのはいまいちかもしれません。サンダーバード世代には90点。そうじゃない人には30点って感じでしょうか。でも、私は強く第二弾を期待します。でも、DVDレンタル可まで待って鑑賞っていうスタイルですけど。

link || comment(2) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ