長野のビデオ |
長野から帰ってきて、今現在、リハビリモードです。荒川市民マラソンの時は、次の長野が迫っていたので、翌日には積極的回復とか言って20分程度ですが軽いジョギングを行なったりしていました。今回は次の予定を今時点で考える必要がないため、休んでおります。筋肉痛とかは今日現在ではないんですが、膝が痛いんですよね。走ると痛いじゃなくて、安静にしていても、ヒシヒシ痛いです。歩けないとかそういうのではないんですけど、2・3日たっても変化がないのですこし焦っています。
長野から帰って録画しておいたビデオを見たのですが、これが結構よかったです。初参加ですからコースに対して全然知らなかったのですが、走り終えて24時間以内にあのコースの再現をTVを通してできるというのは、ほんと、走っていた状況をプレイバックできる気がしてよかったです。谷川真理さんのレポートが中継内随所にあったのですが、その付近にいることが多かったので、トップランナーと自分との距離とかも間接的にわかりました。 長野事態は後半苦しかったのですが、TVに映っていた選手もみな同じ場所で同じように苦しそうで、まるで自分を見ているかのよう。選手の泣きそうな顔を見ていると、おもわず感極まってしまいます。青梅マラソンの時も後日、ケーブルTV作成の放映を見ましたがさすが、NHK!それよりはるかによく出来ていました。 長野マラソンを走り終えた時は結果もよくなかったので、もう来年参加はないかなぁーと思いましたが、あの放送を見たら来年も参加いいかなぁとも思ってしまいました。ただ、次走る時はファンランペースで楽しみながら走りたいと思います。(もし、来年の荒川の後だとしたらね。) link || comment(0) || |
第6回長野オリンピック記念長野マラソン |
<場所:長野市内 8時35分スタート>
先月の初マラソンから3週間。3週間前の初マラソンはそれこそ一生の一大イベントとして臨んだ。その初マラソンが怪我や病気他で参加できなかったことも考えて実はこの長野マラソンにエントリーしておいたという経緯がある。バックアップというわけではないが、そのため2度目のフルマラソンでありながらその間隔が3週間というスケジュールになってしまった。 もちろん、バックアップだからといって手を抜くわけもなく、この長野マラソンは人気の大会でもあるので大会参加は非常に楽しみだった。また、前回の初マラソンのように、スタート1週間前からスタート直前までの異常なほどの高揚感もなく、落ち着いて参加できたと思う。 【 続きを読む 】 link || comment(0) || |
長野への不安 |
2度目のフルマラソンですが、当たり前といえば当たり前のあのですが、完走に対する不安があります。
前回の初フルは、気温や風の強さ等環境的にはこれ以上ないといったくらい、いいコンデションでした。次の長野も同じようないいコンデションで走れるとは限らないですし、そういう意味では不安要素の方が多い気がします。これが、何度かフルのレース経験があるのなら次のタイムはどうとか、ペースはどうとかの目標をはっきり立てられるのではないかと思うのですが。 正直、前回の3時間40分54秒を切りたいです。できれば3時間30分くらいを。でもその反面、「ほんとにもう一度完走できるの?」「前以上のペースでいったら途中でつぶれるんじゃないの?」という不安があるのです。 もう一度完走を狙うペースでいくか、ペースをあげてもう一段上をいっきに狙ってみるか、まだ悩んでいます。 link || comment(0) || |