ホーム


[新着]

サラリーマン金太郎

マイブーム || 2005/05/09 - 18:41
金太郎
本宮ひろ志の漫画って、我々の世代なら一つや二つは読んだことがあると思うんですよね。男一匹ガキ大将から今日まで、ずーっと一線で活躍している漫画家です。たいしたものです。

個人的には、「俺の空」が好きですね。学生編はちょうど思春期だった私を少年誌にはないHシーンで楽しませてくれました。もちろん内容も痛快で、読者に変わってあらゆることを成功させるスーパーマンでした。刑事編は刑事編でよかったです。刑事編は一話完結のようで、でも最後は最初からちゃんとストーリーがつながっているんですよね。すごいなぁと思ったのを覚えています。

で、現代の(といってももう古いですが)俺の空が、サラリーマン金太郎ですね。これも、サラリーマンの夢を代弁してくれるおもしろい漫画でした。漁師だった元暴走族のヘッドが、ひょんな事から建設会社のサラリーマンになるんですが、海外留学したり、最後はトップまで登りつめそうになるんですよね。
このサラリーマン金太郎の続編が「楽天」で、無料で読めます。現在2話まで公開されているのですが、漫画をネットで見せるとこういう風に表現するのかというように、静止画でもなく、もちろん動画でもない、最近のパワーポイントを使ったようなプレゼンテーションを見ているように表現されています。

無料なんですが、ストーリーの前後にちょっとCMが入ります。あと、楽天にメアド登録とかしないとだめだっけな?とはいえ、実は結構気に入っていて、次号が楽しみって感じです。

ご興味があればぜひ見てみてください。

link || comment(4) ||


高尾山トレイルランから

ランニング日誌 || 2005/05/07 - 23:11
先週、走友の「ヒロ」さんと、「小虫」さんとともに高尾山に行ってきました。7月にとりあえず富士登山競走に出るので、山練習もしなくてはいけないのですが、実は高尾山は走ったことないので(登ったことはありますが・・)、「ヒロ」さんに道等をお教え願ったわけです。
影信山
今回は高尾-影信山までで、陣馬山は次回となりましたが、体が全然、山仕様になっていないことを痛感いたしました。

ふくらはぎはすぐ張っちゃうし、心臓もバクバク。これでは、全然だめです。毎日、高尾山に行くわけはいかないので、とりあえずジムのトレッドミルは山モードで走ることにしました。
以前、自分のブログでトレッドミルの角度は1.5度だ!みたいなことを書きましたが、山用にはそんなことは言ってられません。で、スピードは犠牲にして角度優先でいきます。
とりあえず、最初にトライアルしたのは、角度10度で、時速7.5km/h。今までとは違う「きつさ」です。心拍数を計るとエライ数値!。危ないぞ>自分・・・。30分で終了・・・(^^ゞ
数日後、再挑戦。今度は33分。

これって、何かに似てませんか?そう、ランニング走り始めのトレッドミル初心者の頃、最初は30分しか走れなくて徐々に1時間走れるようになったあの頃といっしょです。
よし、昔を思い出してコツコツ時間を延ばしていこう!そうすれば、少しは高尾が楽になることを信じて。

ああ、でも先は長そうだ・・。

link || comment(19) ||


NYCマラソン抽選応募終了

NYCマラソン || 2005/05/06 - 22:47
NYイメージ
今年のニューヨークシティマラソン(NYCマラソン)の国外からの抽選応募が5月1日をもって終了しました。HPもちょっと書き換わって、もう国外からの応募は終わったよ。みたいなことが書いてあります。これで、あとは抽選を待つだけです。

NYCオフィシャルサイトのデータベースを見ると各国のエントリー状況が表示されます。さきほど数えてみると、日本からのエントリーは約160名。そのうち13名はacceptedとあるので、たぶんフルマラソンで2時間50分を切る等の優先枠で参加が認められているのでしょう。
実際、日本から何人参加できるかというのは、(たぶん)サイト内に表示はなく、噂では30、000人の全体参加枠のうち、外国人枠が10,000人で日本人は500名というのがあります。ただ、その500名はたぶんツアー利用者(オフィシャルツアーを利用すると抽選が免除される)の数も入っているので、実際抽選から何名選ばれるかは不明です。
オフィシャルページには去年は全体の50%くらいの確率で当選してますみたいなことが書いてありますが、それが国によって違うのかどうかも不明です。

ちなみに、イギリスからのエントリーは約2000名。ドイツは約1200名、フランスは約350名でした。これらの国が日本と同じ500名の枠とか考えづらいので、やっぱり日本は160名から半分くらい落とされてしまうんでしょうかねぇ。でも、ツアーからの募集が400名もしているとも思えないし、最大手の近ツリ系あたりでせいぜい50名くらいじゃないのでしょうか?とすると、160名は全員当選?いやそもそも日本人枠500名っていうのも噂だし・・・。

とかなんとか、考えを巡らせてもそろそろ結果が出るでしょう。
昨年は5月10日に抽選したそうです。さて?

link || comment(10) ||



[最近のコメント]
  • 東京レガシーハーフ..
    └ masa 2023/10/17
    └ カイウラニ・ミカ 2023/10/17
  • 効率ルートマップを..
    └ masa 2021/03/15
    └ 大屋憲彦 2021/03/15
  • 東京メトロクラウド..
    └ マカニ・トモ 2020/08/01

  • [カテゴリー別]
    @MyInfomation
    @NY一人旅'05
    @もろもろ雑記
    @トライアスロン挑戦
    @プログラミング
    @マイブーム
    @ランニング日誌
    @ロンドン一人旅'07
    @仮想日本一周ラン
    @大会参加記
    @40代 男 転職
    @NYCマラソン
    まさのあれこれWeblog
    © 2004-2025 まさ