スパムメール対策 |
|
私の場合、メインとなるメールアドレスをいくつか持っています。用途に合わせて使い分けているのですが、最近、このブログに公開しているメアドにもスパムが届くようになりました。
このメアドで懸賞に応募したりメーリングリストに登録したりは行っていないので、たぶん、どっかの巡回ロボットがこのサイトから勝手にスキャンしていったのだと思います。 で、なにか対策がないかしらと思ってググってみますと、「HTMLエンティティ」というフリーソフトを発見。これは、メールアドレス等をエンティティ表記というものに変換するもの。エンティティ表記で記述された文字列は、Webブラウザー上での見かけは通常の文字列と変わらないが、HTMLのソースを見ると解析しずらい文字となります。これによってメールアドレス収集ソフトに巡回されても、メールアドレスが拾われる可能性を減少できるらしいです。 今、このサイトの左中くらいにメールの画像があるがその上にマウスを乗せたりクリックするとちゃんとメアドがメーラーにコピーされると思います。でも実際、HTMLのソースを見ると変な風に変換されていて読みづらくなっています。 昨日から変更したので、この効果が現れるのはまだ数週間先でしょうけどどうなることか?この作者の調査だと効果有りとありますので期待しています。 また、会社のbecky!(メーラーです)にはBkASPilというプラグインを入れました。これがまたすばらしい!公開されているスパムのIPアドレス情報を参考にスパム判定してます。また、それ以外でも学習機能でスパムをブロックしてくれるようです。いままで、いちいち面倒なフィルタリングをする必要も無くなりそう。自宅のメーラーにも入れたいんだけど、beckyではないので無理。替えちゃおうかなと思うくらい便利物だと思っています。 その他なにかいい方法ありましたら教えてください。 link || comment(4) || |
高橋尚子 失われた夏 |
|
私、自称、高橋尚子ファンです。少なくとも彼女と小出監督はマラソンのすばらしさを広く一般に広げた功労者だと思っています。
![]() 東京国際の失速からアテネ代表の発表までを中心に書かれています。そうアテネ五輪代表発表は昨年の3月15日。まだ1年も経っていないんですねぇ・・・。 その日、私は会社が休みでした。その1週間後に迫った、自身初のフルマラソン挑戦を前にして、もし完走できた時に飲む記念の美酒であろうワインを買いに、とあるところに車で向かっていました。その車のラジオで聞いた、ニュース速報。「高橋落選。」今でもどの交差点でその一報を聞き、自分の耳を疑い、車を停めそのラジオを聞き入ったか覚えています。 あらためて活字でその時のことを読み、思い出すと、なぜか涙が出てきました。 なぜ?なぜだろう・・。たぶん、初マラソンへの思い入れが、高橋尚子のすごさと重なって、その頃の・・・・うーんわからない。 明らかに1年前と今とでは、彼女の置かれている環境は一変しました。王者から挑戦者に。そして、絶対的なウィナー候補から引退をささやかれるように。でも、次にチャレンジしていますよね。もう一度、フルマラソンのスタート地点に立つ彼女を見たいです。それがゴールのテープを一番で切れないレースであっても。そう思わせる一冊でした。 link || comment(6) || |
とりあえず$7だし。NYCマラソン |
|
NYCマラソンの抽選。とりあえず$7だし、考えていてもしょうがないので申込しました。発表は6月中ごろ?それまで、楽しめそうです。
苦手な英語だけど、公式HPも読みました。まぁ、マラソン大会用語(?)が多いので、なんとなくわかります。 ちょっとニューヨーク関連のHPもチェックしたりもしちゃいました。(こちらはもちろん日本語) ほんと、当たるか当たらないか、いけるかいけないか、わからないですけど気分はニューヨーク。なんか、結構こういうのって楽しいぞ。 これからニューヨーク関連のWEBがパソコンのブックマークに増えていく予感・・・ link || comment(5) || |