第30回春日部大凧マラソン |
![]() この時期(5月)に大会に出るのは久しぶりだなぁーと思って調べてみると、2008年GWでの月例赤羽マラソン(10km)振り。暑いかなぁと思ったら、やっぱり暑かったです。 コースはのんびり田舎道が半分、河川敷が半分で、ほとんど日陰はありません。また、河川敷は向い風。でもそれが逆に体温を下げてくれると思って走ってましたが・・。 ![]() スタートは10時4分。4分って何?TV放映のCMの関連?と思いましたが、さすがに中継などされてなく、このコース、スタート2kmくらいのところで踏切を渡るのですが、その電車のダイヤに合わせてとのことです。 ![]() 【 続きを読む 】 link || comment(0) || |
ラズベリーパイを立ち上げた |
|
昨日届いたRaspberry Pi。さっそく、動かしてみました。って、小っちゃ!手のひらに楽勝に載ってしまいます。右上にある四角いのが、USBの端子(上下に全部で4つ)ですが、そういうアダプタ関連が小さくなれば、さらに小ぶりになるでしょう。
![]() ってところで、今日は眠いから終了。明日はとりあえずメールのとか残りの設定とかかな。で、電子工作も勉強できるようなので、今日は抵抗とかLED、センサー等が一緒になっている初心者演習用パーツセットをまたもやamazonで買ってしまいました・・。へへ。 link || comment(0) || |
ラズベリーパイを買ってみた |
![]() こんなワンボードコンピュータですが、1.2GのCPU/1GBのメモリに加え、4つのUSBコネクタ、無線LAN、Bluetooth等が付いています。内蔵ハードディスクとかは無いのでSDメモリーで起動とかデータ保存する感じです。(実は3月にイギリスでは1.4GのCPU版が発売されたが、日本には未導入なので1.2G版です。Raspberry Pi 3は無線LAN搭載なので、日本で使う場合は技適マークを取る必要があり、現時点では1.4G版は平行輸入不可) なので、本体の他に購入したのは、SDカード、ACアダプタ、モニターに繋ぐためのHDMIケーブルくらい。キーボードやマウスは、自宅にあるBluetoothのが使える『はず』。OSはLinuxベースのRaspbianというやつがお勧めなようで、サイトから無料でダウンロードして使う手筈です。ここらへんは、せっかく本体が安いのでお金をかけずにやりたいというのが本音ですね。 明日くらいには届くと思うので、週末このセットアップとかで遊べ(悩まされ)そう。 link || comment(0) || |