駅伝5kmの練習 |
![]() どれくらいの時間で走るのが標準(?)なのかもわからないので、いろいろなサイトでみなさんの5000mの記録とかも拝見しました。意外とみなさん速いのでびっくり。 ということで、そろそろ、先日のフルマラソンのリハビリモードからも回復してきたので、4kmを今までにないペースで走ってきました。(まぁ、いきなり5kmでないところが自分の弱さです) 4kmといっても、2km周回コースなので、2km毎のラップ。さて、スタート。とりあえず一生懸命に走る1周目。2km。8分40秒。げぇー。苦しいぞ。 次の周回。半分の3km地点くらいからスピードが落ちるのがわかる・・。やっぱり今日は4kmにしておいてよかった。の、ゴール。8分46秒。 うぉぉぉ、久しぶりに心拍数上がったぞ。 だめっす。私、5km持たないかも。ということで、こいつは不健康なので、この距離の練習やめ。(笑) ぷっつけ本番です。(*_*) link || comment(13) || |
ここだけの話 |
私のブログにもリンクを張っている某有名マラソン監督のサイトがあります。そのサイトよく見るのですが、やはり一番ショッキングだったのはその指導メモでした。
「で、ものすごくそれにカルチャーショックを受けて、今までのただ距離だけ踏む自分に疑問を感じて、で、おかげで荒川マラソンではいい記録がでました。」 みたいな内容の手紙をその某監督に出しました。 ![]() そしたら、現在のそのサイトに「こんな手紙もらっちゃたよ」みたいに書かれていました。あれは私です。ここだけの話ですよ。 (って、ならブログに書くなってことですが・・)(笑) link || comment(7) || |
100g、100円の脂肪 その後 |
2月3日のブログ「100g、100円の脂肪」で、約3ヶ月間で100g脂肪を減らすと100円金券がもらえるキャンペーンをジムでやっていてそれにエントリーしてるという趣旨のことを書きました。その最終測定期限が今週中。本当は先週前半あたりの「フルマラソン直前+カーボローディング前」あたりで測定すればベストだったのかもしれませんが、所用があり計れず。とはいえ、今週末に近づくほど、体重リバウンドが起こるような気がして今日計ってもらいました。
事前の簡易計測(つまり、普通の体重計で個人的に体重チェック)では、ほとんどスタート時と体重が変わっていません(泣) まぁ、増えていても罰金取られるわけではないので、「最終測定やります!」とスタッフに。 そこの体脂肪計は両足と両手に電極をつけて4点で計るタイプ。大昔どこかで、嘘か誠か「電極を強く握ると体脂肪率が落ちるらしい」という噂を信じて、グッと握る。結果は・・・ おお、体重で800gの減。しかも、その内脂肪が700gの減で700円をゲットだ!とりあえず参加費300円ですから、元は取りました。本当は1000g減が目標だったんですが、まぁいいとしましょう。 でもなんだかんだ言って、数年間体重をつけていますが、見事に周期関数になっていまして、冬増えて夏にかけてピークで減りまた冬増えるのパターン。それが生き物のセオリーらしいのですが、ただ単にそれに乗った今回の結果とも言えるんですよね。 link || comment(8) || |