「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・
   
:: Navigation
前の 月
次の 月
月別あれこれ
:: Categories

<< 2004-08 >>
MonTueWedThuFriSatSun
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     




HOME > 月別あれこれ > 2004-08
« 2004-07 | 2004-09 »
2004/08/29>
北海道マラソン2004
<場所:真駒内野外競技場~中島公園 12時10分スタート>

フルマラソンを4時間切ったことで、出場できるようになった北海道マラソン。この時期、フルマラソンはおろかハーフも10kもほとんどないので、レースに出るとするとこれしかない。せっかく、資格も取れたしということで気楽に申し込んだ大会だった。
ところが思ったとおり、事前の走りこみができない。この暑さと夏休みの家族サービス。結局、ジムのトレッドミル等で距離はいつもどおりこなしたが、ロング走が1度もできなかった。最長で24km。さて、4ヶ月ぶりにフルの距離、いや30kmまでも走れるのだろうか?

ということで、今回の目標は時間内完走。正確にいうと最後の関門である40km地点で関門時間3時間45分を切ることだ。
計算の結果、1km5分24秒を守っていけば、まぁスタート時のロスタイムを考えてもどうにか関門に引っかからずにいけそう。そう、今回のキーワードは「5分24秒」だ。でも、暑かったらどうなるかはやってみないとわからない。

そんな不安を持ちつつ、前日札幌入り。前からずーっと札幌の天気・気温をチェックしておいて、東京よりははるかに涼しそうだった。ところが、降り立った時の印象は・・・、暑いじゃん。日陰は涼しいけど、日向は十分「夏」です。
今回は、インターネット走友会の仲間も参加するので、彼らと開会式出席。そして仲間うちで前夜祭。ジンギスカン&ビールで乾杯。翌日のスタートは昼からなので、ゆっくり休むことができた。

さて、当日。くもり。
ウィンドブレーカーを着て、会場に向かう。風が時より強い。とともに、結構寒いぞ。この気温はある意味ラッキー。風が気になるが、涼しい風なら大歓迎だ。

会場に着く。この北海道マラソンの前にファミリーマラソン大会を同会場でやっているのだが、それと混ざっていて、我々はどこにいったらいいのかわからない。というか、そのファミリーマラソンの掲示は大きく出ているのだが、北海道マラソンの掲示はほとんど無しだ。トイレの数も少ないし、事前のICチップによる登録確認も要領が悪い。ここらへんは改善してもらいたい点だ。

アップ後、スタートを待つ。気温17.5度。すこし雨。風、少々。運動していないと寒く感じる。暑さの不安は消えた。よし、がんばるぞ。で、スタート!

並んだ場所は先頭から2/3くらいのところ。最初、イモ洗い状態で動きだす。
あれ?あれれ?スタートラインはどこ?そう、スタートラインを見逃してしまった。よって、腕時計のスタートボタンが押せていない。ということで、今回はネットタイムは全くわからない状態になってしまう。

最初の1km。腕時計がスタートしていないので不明。早いペースなのか遅いペースなのかわからない。2km地点を待つ。

1kmから2kmは5分ジャスト。少々下りのせいもあり、思っていたより早いペース。なにせ「5分24秒」でいいのだから。ただ、貯金も作っておきたい気もする。次の1kmは5分20秒。おっとちょっとギリギリ。で、すこしあげて4km地点は4分59秒。結局、これくらいのペースでいけるところまで行って見ようと思う。

まず最初の5kmラップは27分18秒(グロス。以下同)。まぁ、これは楽勝と思ってはいたけど、最初の関門は突破。

ここで最初の給水。今回、気温は低いが無理をしてでも全ての水は取るつもり。まだ、ある程度スピードが乗っているとうまく飲めない。今回10回近く、給水したが最後の方はコツがつかめてきたけど・・。

10km地点は札幌中心街。25分30秒。1km平均5分06秒か。貯金、貯金。

15km地点は25分38秒。ほぼ、イーブンだ。よしここも関門通過。あと関門はいくつだろう?

17kmくらいのところで、男子トップランナーとすれ違う。あちらは27~8km地点か。TV中継車を従えて去っていく。遅れること数分で女子トップランナーとすれ違う。がんばれ~「千葉(真子)ちゃーん」。

20km。そろそろ重たくなってきたような気がする。でも、ラップは25分18秒。
中間地点を越える。ここは時計がないのでタイムは不明。この時点で、やっと半分でなく、もう半分と最初に感じられたことに感謝。

ここらへんから、風が強くなる。とともに坂の上り下りがでてくる。ここが中盤の頑張りどころか?風は火照った体を冷してくれると思うことで、向かい風も気にしない(つもり。)
第1折り返しを廻って、さて帰るぞ。で25km地点。25分45秒。ただ、この間に2回、5分20秒台が。そろそろきつくなってきたか。でも、とりあえず25kmの関門も越えることができた。ちなみにこの場所近くが、20km関門の収容バスの待機場。何人かが乗っている。40km関門まではあと15kmだ。

そろそろ自分の足が遅くなっているのがわかる。でも、周りもスローダウンの選手が増えてきている。ただ、まだどうにか1km「5分24秒」は越えていない。

30km関門。26分16秒。関門の大きな時計は2時間35分45秒。えーっと、40km関門が3時間45分だから、あと10kmを70分で走ればいい計算だ。ここで、当初の目標の「完走」が見えてきた。
とともに、あと12km。はたしてどれくらいのタイムでゴールできるのだろう?ここまで平均キロ何分で来てるのだろうか?そもそも、例えば5分10秒だとしたら、ゴールはどれくらいになるんだろうか?あれ?私の最高タイムっていくつ?

そう、今回は4時間以内完走だけを考えていたために、それ以上の結果となったときのシュミレーションを一切やっていなかった。つまり「5分24秒」キープは頭の中に叩き込んだのだが、それ以外は全くわからないのだ。

さて、30km以降、足さえ持てば完走できる。でも、ここ数ヶ月24km以上の経験がないだけに、この30kmの壁以降は全く未知数だ。事実だんだん足が重くなってくる気がする。35kmまでの5kmは5分30秒を越えること2回の、26分54秒。でも、時計は3時間2分39秒。5km先の40km関門到達に42分以上かけられる計算。でも、自分がどれくらいのタイムでゴールできるかは計算できない。

35km先を左に曲がってすぐに折り返しコースの40km関門が見える。第2折り返しまで2.5km。そこを廻って再びここに来ることになる。
さすがにここからは、きつい5km。折り返しまでが遠い、遠い。
最後の関門40kmは、27分01秒で通過。これで収容バス乗車はない。
あと、2km表示。ゴールタイムは3時間40分台前半か。うーーん、ベストタイムに近いような気もする。なにか、モチベーションがあがらないまま、でもスパート。
その時、耳鳴り・・・。たまに、追い込むと出てくる症状だ。これが残り10kmの地点で出ていたら、停まっていたかもしれない。でも、残り2km。ゴールを目指す。

公園内に入る。あと何メートル?あ、42km表示。あと195m・・・。ゴール!
タイムは3時間41分26秒。
で、後で調べるとベストは3時間40分53秒でした。ただこれはネットタイム。今回はグロス。スタートラインまで30秒くらいあったような気もするけど、わからない。

今回の反省はやっぱり、いろいろなケースを想定して、シュミレーションしておかなければいけないってことのようだ。25kmとか30kmの時点ではっきり自己新ペースということがわかれば、中身も違っていただろう。でも、その前に、自己新が出るかもと思える練習をこなせなかった自分も悪いのかもしれない。

結果的には、運良く涼しい天気に恵まれたことで、夏の大会としては思った以上にいい結果になったのだが、夏の大会への出場は、その大会で走ること以上に、その前段階での練習をこなす難しさや、プレッシャーの克服等、ものすごい大変なことがわかった。

生半可な気持ちじゃ、夏の大会はでれません・・



フル男子(グロス) 3時間41分26秒
総合順位(グロス)2636人中1662位 フル男子

1

2
[Read More!]

12:00 ||

No comments


2004/08/25>
まぁ、ひさしぶりの飛行機だし
土曜日に札幌に出発します。今はもう流す程度のランニングしかしていないので、逆に気が楽になったというのもありますし、なりより、飛行機に乗って、しかもレース後旧友とかに会えるのもあり、ワクワクしています。

今のところ、当日の天気はくもり。気温もそんなに高そうではないですが、天気予報を信じきると失敗しますしね。

13:00 ||

No comments


2004/08/21>
タイムシュミレーション
今回の北海道マラソンの目標は、タイムではなくて制限時間内完走。これを念頭に組み立てていくつもりです。5km毎の関門時間をいかに無事に通過していくか。計算してみました。

5km毎の制限時間で一番きつくなっているのが、15kmから20kmまでの27分。つまり1kmを5分24秒で走らなければいけない。もちろん前半に貯金があればこれを越えてもいいわけだが、とりあえず最低目標タイムとしては、42kmを通してこの「1km:5分24秒」を設定したい。
ちなみに初マラソンの荒川の時は、5km毎の平均ラップで比較するとすべてこの5分24秒はクリアしている。長野は後半30kmを超えてから5分28秒・5分30秒・5分37秒とオーバーしてしまっている。まぁここまでくれば貯金もあるだろうから少々なら越えてもOKかとも思うが。

冬そして春先のレースではあるが、一応クリアしるラップ。これを夏の北海道でどう再現できるか。ちなみに、1km・5分24秒は時速11.1km。ずーっとトレッドミルで走りつづけた時速11.0kmとほぼいっしょのスピードだ。

13:00 ||

No comments


2004/08/19>
北海道前に前向きに考えると
もう今更じたばたしたって走力があがるわけないので、あとは気持ちの問題というかモチベーションをどう高めるかに力を入れることにしました。(笑)
で、なにか前回のフルを走ったときに比べていい話題がないか探したら、体重的には1.5kg減ってるんですね。さすが、夏場って感じですが、これがプラスに作用してくれることを祈っております。
あとは、普段の練習の1回あたりの距離が少し増えたってことですかね。ロングの走りこみはしていないんですが、10~15kmくらいの回数は前回より多いです。
あとは・・・。
やっぱりフルマラソンを2度経験しているということでしょうか。うん、焦らず、当日までうまく調整したいです。

13:00 ||

No comments


2004/08/17>
不安
この間、家族旅行に5日ほど行ってきました。行っている間も朝、少し走ろうとシューズを持っていったのですが、やっぱり朝は苦手・・。山道・坂道ということもあったんですが、二日間、1回あたり4kmも走らないまま終わってしまいました。
で、帰ってきてから、これはまずいということで走り出したのですが、残暑厳しい中、なかなか距離も踏めません。しかも、全然長距離走もやっていない!果たして長い距離が走れるのか?ということで、夜30km走に挑戦。
結果は、散々。途中トイレ休憩をいれて24kmで万歳(泣)。もう一日、涼しくなったところで30km走もやってみようかと思ったのですが、故障や疲れを残すのも問題なので、やめました。
これから2週間は調整期間になって、大きな走り込みはしない予定。な、なんとフルマラソン前に24km以上走っていないなんて・・。今、ものすごく不安です。というより、なんかあきらめムードただよっています。

贅沢は言わないので、札幌では4時間以内の完走をさせてくれぇぇぇぇ。

13:00 ||

No comments


2004/08/06>
富士登山終わったし
さて、今年の夏前半の一大イベントである息子と富士登山も無事に終わりました。で、後半の大イベントは「北海道マラソン」。富士山で2週連続で週末にランニング練習できなかったのと、来週は家族旅行・・。週末、走りこみというのが実質無理な状態で、どこでどう練習していくかが課題です。とはいえ、残り約3週間。そろそろ調子を整えるという時期なのかもしれないし。とりあえず、焦りながら過ごしていきます。

13:00 ||

No comments


2004/08/01>
仮想日本一周ランニングの旅 2004/07
総走行距離:3694.2km
東京から羽越本線五十川駅まで

2004/07

12:00 ||

No comments


[番外編]息子と富士登山 パート2
先週、嵐のため本8合目までいきつつも登頂をあきらめた富士登山。ちょうど1週間後の8/1(日)-8/2(月)で、再度、息子と挑戦してきた。
行く前日、いよいよ明日という段階で、明らかに先週より息子のテンションは下がり気味。あまり気乗りしていないよう。意識的にこちらのテンションをあげて出発した。
先週よりは30分遅い出発。到着を少し遅らせるためだ。というのも、先週現地に着いたときは駐車場は満車、路上に停めたが、それからぼちぼち帰る車を見たからだ。もしかしたら、少し遅く行くことで駐車場内に停められるかもしれない。
しかし、30分程度では駐車場に入れる事は残念ながら出来なかった。ただ、少しは出発地点に近い方に停められたのでまぁよしとする。

今回も車の中で30分ほど休憩。着替えその他で15分。5合目の売店まで歩いて10分。買い物で5分ときっちり60分を五合目で過ごし、いよいよ出発だ。なお、今回も金剛棒を購入。本8合目まではこの棒に再び焼印。そしてそれ以降は、先週の金剛棒にも焼印を押していき、無事頂上までいければ2本の金剛棒が焼印つきで完成する算段だ。

1週間だとさすがに記憶に残っている。ここで休んだよねとか、ここで写真撮ったねとかを確認しながら、前と同じように、ゆっくりゆっくり進む。5合目から本5合目までの工程が登りでは一番長く、時間がかかる。先週より5分遅く、でも計画どおり110分で到着した。

まず1個目の焼印を押してもらう。先週も来たんですよとおじさんに言っても覚えておいてくれなかった・・(泣)でも、飴を2つくれました(笑)

続いて6合目瀬戸館へ。ここは先週、少年が焼印をしてくれたけど今日はおじさんだった。先週と同じようにここで昼食。もってきたコンビニおにぎりを2つ食べる。

7合目大陽館へはちょっと長い距離。先週ここで雷に遭遇した場所だ。あの時はさすがにペースがあがってあわてて登っていったが今回はマイペースで83分。先週の大陽館は雨の影響でトイレのにおいが漂っていたが、今回は全然問題なし。先週は雨宿りもあったのでゆっくり休みを取ったが、今回は30分程度で出発だ。

次は本7合目の見晴館。先週はここに泊まったのでここが1日目のゴールだったが、今回はもうひとつ上がある。なつかしいねなんていいながら、その上を目指す。

ここからは、嵐の中を登った8合目・江戸屋までの工程だ。正直、あの時は勾配より前からの風が気になったが今回は、はっきり次の山小屋が見える。ラストスパートということでもないが、予定より早く15時50分に到着した。

手続きの後、寝床に案内される。説明では、ここからここまで使っていいよといわれた範囲が4・5人分のエリア!えっ、そんなに使えるの?と息子ははしゃぐ。しかし、これは後々多くの人が入ってきて結局、「普通のひとつの布団に二人で寝る」という山小屋ルールに戻ってしまった。
今回は、前回の経験から寝るまでの時間、暇を持て余したので、トランプを持参。ちなみにトランプを持ってきているのは我々くらいで、みんなにうらやましがられました(笑)
5時。食事はカレー。見晴館ではサラダとかもついていたけどここではカレー&水のみ。それでも空いたお腹にはありがたい。

天気ははれ。我々の上に雲は無し。そして夕日が後ろから富士山の影を前方の雲に映し出してくれた。おおすごい!
また、今日は山中湖の花火大会。7時半頃外に出てみると、下で花火が見えました。ここは3350m。下であがっている花火の高さはせいぜい200~300mか?下の方で線香花火がはじけているように見える。上を見上げると見事な星が・・。風が少々出てきたが、明日の天気を念じて布団に入る。


翌日、8月2日(月)朝。4時10分起床。息子と外のトイレに。風は少々強め?さすがに寒い。目の前の東の空が徐々に明るくなる。ご来光は太平洋上の雲の上から登ってきた。そう、天気は晴れ。今日はどうにか頂上にアタックできそうだ。

朝食はごはんの上にレトルトの牛肉。意外とおいしい。防寒のために、Tシャツ+長袖シャツ+長袖トレーナー+レインコートをまとい、いざ5時45分出発だ!

ここまでは、高山病の気配なし。息子の食欲も上々。本8合の胸突江戸屋に到着、ここで先週と同じ高さだ!私は気があせるが、息子はマイペース。ここからの1歩1歩が初めての高さになる。

8合5勺の御来光館には25分で到着。ここらへんから傾斜はさらに急になっていく。手で岩をつかんで登るような感じになっていく。ジグザクいく度に休憩。

いよいよ9合目の鳥居に到着。ここは何も小屋等はない。休むのも岩の上に座るだけ。休憩もそこそこにいよいよ目の前に迫る頂上へむかう。高さにしてあと100mだ。

そして、山頂の鳥居についに到着。正直、目頭が熱くなる。1週間かかったけど、ついに目的を果たすことができた!息子と握手。
その後、お守り・お札等を購入。息子は記念に帽子につけるバッチを購入。風も朝に比べて穏やかになってきてるし、息子もまだ元気そうなので、お鉢めぐりに出発。
お鉢めぐりは思ったより楽だった。たぶん、強風だと大変なのだろうが、今回くらいの風ならこの頂上までの工程の方がはるかに大変だと思う。山頂の郵便局ではがきを買い、暑中見舞いを書く。その後、馬の瀬を通って富士気象台後の日本最高峰3776m地点に到着した。

なかなか人生の中で、なにかのカテゴリーで日本一になるという機会はそうそうあるものではない。今回、数分でもどの人よりも高い日本一の位置にいられたというのも感慨ものだ。
ここらへんから、息子が頭が痛いといいだす。高山病の兆候。では、下ろうということになり、残り半分のお鉢を急いで回る。彼は結構辛そうだ。同じ須走口から下山。

おなじみ砂走を下っていく。人がいうほど、うまく・おもしろく下ることはできなかった。息子はうまく降りる要領がつかめず苦労している様子。私も靴が少し合わないのか、親指に黒爪を作りつつ下山した。
下りは、目的を果たした後だけに、最後の砂払い5合目が遠かった。実際、時間がかかる工程なんだけれども、途中にチェックポイントがないのはつらい。
どうにか最後の山小屋、砂払い5合目に到着したのは、16時を少し回ったところ。息子は疲れ果てている様子で、ほとんどしゃべらないし、食欲もない。がんばれ!あと30分でゴールに着くことは先週の経験でわかっているよね。

そしてゴール地点の新5合目は5時少しをまわったところに着いた。ここから再度、富士山を見上げる。ああ、あそこまで行ったんだね。あそこから帰ってきたんだね。これから、富士山を見る度に、あの裾野を登り、お鉢を廻ったことを思い出すだろうか。息子の記憶の中にも、小学校の時の思い出として、父とのべ4日間も富士登山に挑戦したことが残ってくれれば幸いだ。

富士登山。はまる人は、はまるという。今回のいろいろな経験を通して、あきらかに私は「はまる」人になったのでなかろうか。

いい夏の思い出ができました。

[Read More!]

12:00 ||

No comments


■Admin Area
© copyright 2004-2024 まさ ■■■