「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

マラソン 自信喪失 びっくり体験 ボランティア 3つの挑戦 四国 必死 式根島 駒沢アクアスロン オクトーバーラン 東京オリンピック




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記





Prev [P.1/21] Next
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3398744 7days6022 Yesterday1167 Today088
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. New York City Marathon 2005

大会参加記 || 2005/11/12 - 21:24 ||

ゴール後
2005年11月6日 10:10スタート

 いよいよ待ちに待ったニューヨークシティマラソンが始まる。思えば今年の2月に抽選を申し込んでから9ヶ月。マラソンの準備はそうでもないが、旅行の準備を含めたこの大会への思い入れの大きさは初フルマラソンに匹敵するくらいだったと思う。


スタートは10時10分予定。スタート地点のStaten Islandには、大会の用意したバスかフェリーで行かなければいけない。私はNew York Public Library発のバスを選択。案内には、6時までにバス乗り場に到着をお勧めするとあったので、当日は朝4時起床。5時に宿を出て5時半にバスに乗るべく行動をした。


【 続きを読む 】

link || comment(30) ||

タグ:

:. International Frendship Run 2005

大会参加記 || 2005/11/11 - 23:24 ||

フレンドシップラン2005
11月5日(土)。ニューヨークシティマラソンのプリイベントでもあるインターナショナルフレンドシップランに参加した。これは、米国民以外のニューヨークシティマラソン参加選手が、前日の朝、国連本部前からセントラルパークまでの約4マイル(約6.4km)、各国特徴ある格好をしてジョグする大会だ。

スタート時間は案内によると8時20分。ただその前の8時からAbebe Bikila Awardの表彰式とある。あれ、これってこの前、野口みずきが日本人初受賞とか報道されていたやつじゃなかったっけ?もしかして、彼女もこちらに来てる?だとすると、早めに行って前の方を確保しなければ・・・。ということで、宿舎から7時前には出発。歩いたりジョグしたりで、集合場所である国連本部に7時30分頃には到着した。

【 続きを読む 】

link || comment(11) ||

タグ:

:. 高島平ロードレース大会 2005 10Km

大会参加記 || 2005/10/24 - 18:34 ||

<場所:高島平周回5kmコース 10時2分スタート>

高島平ロードレース2005
久しぶりの10kmの大会。直近で参加したのは、昨年5月の東京シティロードレース。以来17ヶ月ぶり。フルやハーフは年に何度か参加するが、ここのところ10kmはコストパフォーマンスの問題とかで遠のいていた。
しかし、私の10kmのベストタイムは45分45秒。2年前に出した光が丘ロードレースでの記録がベストで、実はこれ、自分のフルマラソンの記録から見ると非常に見劣りするタイムだったりする。実は、10kmのタイムはずっと前から自分のコンプレックスだったりしたのだ。
とはいえ、では10km用の練習をしてきたのかというと、全然・・・。でも、2年前の45分45秒は上回らないと。フルマラソンとかは、そろそろタイムの限界が見えてきた気もするけど、10kmとかはまだ伸ばせる余地があるのではないだろうか・・・。

ということで、目標は45分切り。1km4分30秒切りだ。そんなの簡単♪と思われる人も多いかもしれないけど、私に取っては
未知の領域。さて、特にスピード練習とかしない人でも10kmのタイムは向上するのか?

【 続きを読む 】

link || comment(17) ||

タグ:

:. 東京夢舞いマラソン2005

大会参加記 || 2005/10/11 - 23:02 ||

夢舞いマラソン
 2005年10月10日(祝・月)に「東京夢舞いマラソン」に参加しました。10月10日は、晴天率が一番高いと聞いていたのに、あいにくの朝から雨。都内を名所を、「一流選手から障害者まで誰もが都心を走れる国際市民マラソンを東京で開こうー。」をアピールしながら、交通ルールを守りながら歩道を走るこの大会。悪天候なら、別に無理して出ることもないのですが、昨年も参加してみて、とってもよいと感じた大会。今回も雨の中、迷わず会場に向かいました。

【 続きを読む 】

link || comment(21) ||

タグ:

:. 第58回富士登山競走

大会参加記 || 2005/07/23 - 22:17 ||

<場所:富士吉田市-富士山頂 7時30分スタート>

ようこそ
 5月からターゲットにしてきた今年夏のメインイベント、富士登山競走。初参加の今回、時間内に山頂は無理としても、せめて八合目くらいまでは・・。それを目標にしてきたし、それなりに汗は流してきたつもりでいた。けれども、結果的には五合目関門アウト。あまりにも、情けない結果の、初めての富士登山競走参加記。

前日、主催者の勧める富士急トラベル斡旋の某民宿に前泊。部屋は8人部屋だが、6時の食事が終わった時点でも3人しか来ていない。同室の人との話も尽きて、消灯した9時の段階でも、やれ風呂だの遅い食事だので半分くらいしかそろわない。結局、うとうとしながら遅く着いた人や風呂上りの人のガサガサ音と蒸し暑い室内で、うとうとしながら朝を迎えた。

【 続きを読む 】

link || comment(29) ||

タグ:

:. 第7回 北丹沢12時間山岳耐久レース

大会参加記 || 2005/07/04 - 17:37 ||

<場所:神奈川県津久井町 北丹沢 7時00分スタート>

北丹沢12H
 前日泊で北丹沢耐久レースに行ってきた。初めての本格的山岳レースであり、たった1kmちょいだが、フルマラソンより長い距離を走るのも初めて。
実際どれくらいの時間でゴールできるかはこの手のレース初挑戦なので(先月のピークハント10kmは経験していますが)、全くわからない。まぁ制限時間が12時間なので、途中休み休み楽しみながら行ってもいいなぁと思い、補給食も十分持って参加。
今回、ご一緒させていただいたメンバーは「WITH AND ALWAYS URC」と「代々木RC」他の面々、私を入れて計9名。その中のかどきちさんが前日、曰く。
「まささんは、8時間切りが目標ですね。」
・・・ってそんなこと言わないでくださいよぉ!その8時間がどう楽なんだか、大変なのだかよくわからないが、目標タイムが決まってしまった以上、あまりタラタラしたり、給水所でまったりはしていられないってことか・・・。
まじめに走れってことですか・・・。

【 続きを読む 】

link || comment(26) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-05 >>
MonTueWedThuFriSatSun
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.12sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■