「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

マラソン 走った距離 びっくり体験 購入 東京メトロ 3つの挑戦 病気・故障 コロナウィルス 23区 シューズ ターサー 抽選 旅行 スタンプラリー iPhone 夏の思い出 黒爪治療 東京オリンピック トライアスロン オクトーバーラン




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3408478 7days6601 Yesterday958 Today531
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

«Prev1 2 3... 10 11 12... 33 34 35Next»
:. いよいよ日曜日Qちゃん走る

ランニング日誌 || 2008/03/07 - 23:26 ||

 今度の日曜日は名古屋国際女子。北京五輪女子マラソンの最終選考レースです。そして高橋尚子の五輪への最後の挑戦レースでもあります。

ラン
ランニング世代というのがあるなら、私の一つか二つくらい上の世代の人はちょうどQちゃんがシドニー(2002年)で金を取ったのを見て走り出した人が多いでしょう。私の場合は、彼女がベルリンで当時女子世界最高をマークした2001年秋くらいからジムに通いだし、後に走りだしたので、走るきっかけが必ずしも彼女ではないのですが、多大な影響を与えてくれた人には変わりありません。

そもそもマラソン=ゴールでバタッっていうイメージが強かったのですが、ゴール後あんなにあっけらかんとしているのを見て、マラソンに対する印象が変わりました。今のマラソンブームの礎を作ったのは、日本女子初の五輪マラソン金ということだけでなく、そういう自分にも出来るかもという精神面をささえてくれた彼女の貢献も無視できないと思います。

そんな彼女も、今年36歳。五輪参加への挑戦は最後でしょう。

いまだに、前回のアテネに出場できなかったのは残念で仕方なかったし、もし出ていたらどうなっていたんだろうというのは興味の尽きないところです。
それ以上に、再び4年経った今、五輪選考レースに挑戦しようとしていて、少なくてもこの名古屋国際では優勝候補の一人であるということはすごいです。

あのベルリンの頃は、絶対この人に勝てる選手はいないな!くらいの勢いがありましたが、ここ数年は結構ドキドキもの。怪我も多かったので、大会に無事出場することがひとつの関門だった感もあります。
正直、日曜のレース。見ている方も一抹の不安が無いわけではありませんが、もう一度、あの勇姿を見せてもらいたい。そしてぜひ北京選出を決めて、夏まで我々に夢を見させてください。

結構、彼女が現役でバリバリやっているのが支えだったりするんですよね。がんばれQちゃん!!

p.s.
テレ朝系で今日特集してましたね。うーん、あの涙のアテネ代表から4年。長いような、短いような・・・



link || comment(9) ||

タグ:

:. 週末は東京マラソン

ランニング日誌 || 2008/02/15 - 21:12 ||

 久しぶり(11ヶ月)のフルマラソンは東京マラソン。今年は、日本テレビがずいぶんがんばって盛り上げていますねー。もちろん、盛り上がるのはいいことですけど。

くじ引き
今年は倍率高い中、どうにか当たって走れそうです。とはいえ、私てきには、あまり一生懸命走らない(走れない?!)のでファンランモードで行かせてもらいます。

東京マラソンがこれだけマスコミに取り上げられると、来年もまた倍率高くなりそうです。もう、出ちゃうからというわけではないけど、私は、もっと海外からのランナーが集まる大会に成長すればいいと思っています。極端な話、半分くらい海外の人が走っているような国際的な大会になればすばらしいと思いますよね。
そのためには、倍率高すぎてプレミアムがあるくらいでもいいかもしれない。逆に関西や九州の大都市で大々的に市民マラソンが開催されるようになるかもしれませんしね。

もちろん、はずれ券○枚で次は出れるよみたいな配慮は必要かと思いますが。そういう意味では、NYCマラソンはほんとお手本のような大会だと思います。

さて、天気も晴れそうだし、寒いのが2月なのでしょうがない。
楽しませてもらいに行ってきます。

link || comment(6) ||

タグ:

:. 東京マラソン前、30km走

ランニング日誌 || 2008/02/08 - 23:56 ||

 先週末の青梅マラソン30kmが雪で中止。これで、とりあえず30kmまで足を慣らしておいて、東京マラソンにチャレンジと思っていただけに結構、中止はショックだったです。
時計
10月に夢舞いマラソンでフルの距離を6時間半かけて、タラタラ走ったのですが、この時は久々のフルの距離でして実は35kmくらいで足が攣って、止まってしまう始末。フルマラソンは10回くらいたぶん走っているけど、やっぱり事前にある程度走り込んでいないと、絶対苦しい思いをするのを経験して知っています。だから、青梅での30kmランは結構重要なイベントだったんですよね。

来週日曜は東京マラソンで、たぶん、途中で歩いたり、屈伸しながらなら、たいして走っていない今のままでも苦しみながらゴールはできるでしょう。だけど、あまり辛い思いでのゴールはイヤだしね。かといって、今さらどうにでもなるわけでも無いのですが、やっぱり、長い距離を走っておくのと、おかないのとでは、気分的、精神的に違うので、今日(2/8金)、夜、30kmを走ってきました。

誰かさんみたく、1km5分切ったりとかいうペースではもちろん走れませんが、とりあえず30km走ったぞという自信があればよし。とはいえ、あまり本番直前にやって、足とか痛めると、治るのに時間かかるのでw、たぶん今日が最終期限です。明日から雪みたいだし。ということで、帰宅後、食事もせずに、20時くらいからスタート。

私が、この時期、走り込みするのは夜って決めてるんですよね。なんか集中できる気がして。寒いんだけど。まぁそれもヨシ。3時間近く走っていると、ほんと徐々に気温が下がっていくのがわかるんです。それもヨシ。

結局、去年の荒川前練習に比べて30kmで5分くらい遅いベースだったけど、とりあえず本番でも30kmまでは行けるでしょう。あとは、本番のノリだよね。
先日の大阪女子Mで福士選手が練習で30km以上走っていなくて・・・で、結構、非難されていますが、私にはその気持ちがよーく分かったりしてw。本番に30km先の何かを取っておきますよ。

link || comment(5) ||

タグ:

:. 青梅マラソン中止はいいけど・・

ランニング日誌 || 2008/02/03 - 20:44 ||

 青梅マラソン2008は雪の為に中止になりました。
確かに、私が住んでいる東京某区でも、朝から雪が降り続け、とてもマラソンなんていう感じではなかったので、その判断は全くもって正しいでしょう。

しかし・・・

その中止を伝える方法がおかしい!

朝、7時頃に青梅市役所のHPを見るも全く繋がらず。(8時半まで定期的にアクセスするもダメ)
報知スポーツのサイトを見ると6時からその青梅市のサイトで実施の可否を発表とあったけど、全く繋がらないんだから意味なーし。ちなみにお問い合わせ電話も全くつながらなーぃ。

青梅マラソンは今回第42回だそうで、雪での中止も過去にあったそうですが、このネット世界では初めてだったのか対応はお粗末でしたね。何千人が実施の可否がわからず右往左往したことか。でも、電話での回線増やしての応対とか、報知新聞のHPに掲載するなり、ちょっと危機管理を考えれば対応できたことなのに・・・。悲しいかな、これが歴史にあぐらをかいた、大会の姿なのかな・・と思ったり。

いや、正直、青梅マラソンは私の中でお勧め大会の上位に位置するレースです。ただね、やっぱりこういうところで、あれれ?あの大会はこうだったのに・・っていうのが見えてきちゃうんですよね。

来年は東京マラソンも3月になって安泰の青梅なのかもしれないけど、もう少し、主催者が進化しないと先が危ないと思うん。地域にも期待されているんだろうだし、もう少し、頭使ってください。

link || comment(13) ||

タグ:

:. 1月のあれこれ2008

ランニング日誌 || 2008/02/01 - 23:16 ||

北風
 いつの間にか終わっていました1月w。この月の走行距離は229km。まぁ、200km超えたから良し!としましょう。前半は結構調子よく伸びたんですが、やっぱり1ヶ月は続きませんねー。今月は300kmいくかも・・が、200k行くかなぁにいつの間にか変わっていました。
先月は正月休みがあったので、それを利用してジムにもぼちぼち行ったし、まぁいいか。

今週末は青梅マラソン参加です。過去4回のタイムを見ると、
2:38:39
2:30:37
2:31:35
2:26:12
です。なぜか今年はスタート位置が下がっているし、去年並みで走れる気はまったくしないので、目標は2年3年前の2時間30分から31分台ってところですね。2時間30分だと1km5分かぁ。そりゃ、難しそうだなぁー。汗

青梅は行く度に寒いなーっていう印象しかないので、現在、日曜の天気はくもり時々雨ですが、やっぱりねって感じです。その寒さも楽しみって思えば、けっこうOKなものです。

link || comment(3) ||

タグ:

:. 明日18日「Yell」に出演

ランニング日誌 || 2008/01/17 - 22:40 ||

 明日18日(金)、TBS 22:54から放映される「Yell(エール)」という番組に出ます。といっても、数分の番組ですから一瞬ですが・・・。
Yell
これは、私が所属する代々木ランニングクラブの代表として出させていただくのであって、決して、私がすごいわけではありません(笑)。クラブにオファーがあり、たまたま多くのメンバーが、ホノルルマラソンに行っていて、留守番組の中で一番古いメンバーってことで、出させていただきました。

事前にアンケートというか、インタビューの質問予定みたいのを受け取っていて、想定の回答を用意・準備していったのですが、それにそって質問されず、答えとしては、満足するように答えられませんでした。ということで、何いってるんだ?こいつ!と思っても、突っ込まないようにw。

代々木RCの練習風景も長い時間撮っていました。うーん、ほんと数分の番組じゃもったいない気はするんだけえどね。たぶん、放映時間の20倍くらいカメラ回していたんじゃないでしょうか。
昔、TV局に番組見に行ったこととかありましたけど、スタジオとかだと、結構、1時間番組だったら、その時間で生番組のように撮ったりしますよね。そう思うと、ものすごく、無駄の多い、いや作り込まれている番組ですので、よろしくです。(笑)

link || comment(13) ||

タグ:

«Prev1 2 3... 10 11 12... 33 34 35Next»



このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-05 >>
MonTueWedThuFriSatSun
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.19sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■