「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

マラソン 走った距離 びっくり体験 購入 東京メトロ 3つの挑戦 病気・故障 コロナウィルス 23区 シューズ ターサー 抽選 旅行 スタンプラリー iPhone 夏の思い出 黒爪治療 東京オリンピック トライアスロン オクトーバーラン




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3408804 7days6927 Yesterday958 Today857
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

«Prev1 2 3... 12 13 14... 33 34 35Next»
:. 環境の変化だけでは無いですが

ランニング日誌 || 2007/10/16 - 22:48 ||

 10月は市民ランナーにとって、「オクトーバーラン」なんていう言葉があるように、走り込みの時期とされていますね。暑さも収まり、秋、走りやすい季節になると共に、これからのマラソンシーズンに向けて、さぁ走り込もう!っていうことです。
たしかに、過去2年間、自分なりに10月は走り込んできました。去年は346km、おととしは418kmと月別棒グラフをみると、グンと伸びるのが10月でした。
ところが、今月は・・・・。

笑
月半ばである15日の段階で53km。夢舞マラソンで42kmですから、それ以外では11kmしか走っていません。

理由はやはり、(再就職して)生活環境が変わって今ひとつ走る時間が作れない、いや、作ろうとしてないということ?、なにか腰が重たい状態になってます。
それと、今ひとつ、咳が止まらない為、積極的に外に飛び出して行こうという気にもならないこと。

どちらが主たる原因かはわからないけど、どうも、まだ火が付きません。

でも、こんなことを書く以上は、やっぱり焦りがあるんですよ。しかし、この環境変化を理由にしたくない。
今ひとつ、始動にいたっていないけど、もうちょっと、うーん、環境が見えて安定するとか、風邪が完治するとか。そうなったら、本格始動しますよ。はい。

あ、でも急に無理すると、そのしっぺ返し(怪我とかね)が、あることも十分経験上知っているので、そこらへんは注意する次第ですけど。

ひとつ仕切りなおす意味で、言い訳ブログを書いてみました。

link || comment(8) ||

タグ:

:. 第2回東京マラソン抽選結果

ランニング日誌 || 2007/10/06 - 18:53 ||

東京タワー
 金曜日の日にメールにて第2回東京マラソンの抽選結果が送られてくることを前日に知りました。ああ、そういえば、そんな時期だっけ。去年は結構首を長くして、抽選結果を待っていたけど、今年はそんなことはなかったです。新職場でプライベートメアドの送受信設定をまだしていなかったけど、まぁそんなのチャッチャとやればすぐ済みますが、別に家帰ってみればいいじゃんって感じ。

なぜ、去年と比べて東京Mにたいする思いがこんなに小さくなったのだろうね。
それは、たぶん、去年は人並み以上に東京M開催に対する思いは大きかったと思うし、だから東京M開催を掲げるNPO主催の夢舞いマラソンにもお揃いのTシャツ着て参加してきたし、ニューヨークシティMに出た時は、強く日本の大都市としての初の市民マラソン開催の必要性とかも感じました。
で、フタを開けると、はっきり抽選で出れる人・出れない人が出てきて、私は出れない人だったわけです。なんかそれで、熱かった思いが急に冷めちゃったんですよね。別に、それ以降は東京Mのレースが良かったよぉとかいうのを聞いても、ふーんそうなのって感じになっちゃったし。
市民マラソンなのに、出れる人・出れない人があるっていうのはなぁ・・と思ったりもするわけですよ。そりゃ定員があるから、選ばなきゃいけないのは知ってるけどさ。

だから、去年はずれた人は多かれ少なかれ私と同じように、当たればラッキーくらいに一歩引いて今回の結果も見ていたと思いますよ。
で、前回出た人は、あまりはずれる気はしてなかったでしょうね。少なくても我々去年はずれ組よりはね。

なので、何回か酒の席でも言ってましたけど、私は今回、前回当たった人がはずれることが、もし自分が当選するより嬉しいんですよね。
あのはずれ組の立場を知ってもらいたいっていうか。
なんというか、東京Mなんてあくまでも、エキジビションであって、出れるか出れないかわからない大会なんて、自己新とかの目標大会にできないわけですよね。ほんと、お祭り大会なわけで、「ランナーとしては」、あまり意味ない大会なんじゃないかと。
うーん、どう表現していいのかなぁ。とにかく、そんな私の気持ちを、去年の当選ランナーの方にも、落ちることによって、わかってもらいたいということなんです。

とにかく、東京マラソンなんてそんなレベルなので、昨日、代々木ランニングクラブ主催のワイン会ちゅーのがあって、だれが当選した落選したって盛り上がっていたけど、別にどうでもいいやって感じ。私も随分大人になったもんです(^^)。

ワインをたらふく飲んで、終電近くで帰宅。うぅー、もう寝よっと思ったけど、結果がメールで来ていることを思い出して、とりあえずチェックだけして寝ることにしました。

件名「東京マラソン 抽選結果のお知らせ」。おおこれだ。

【 続きを読む 】

link || comment(17) ||

タグ:

:. 7月のあれこれ2007

ランニング日誌 || 2007/08/01 - 23:04 ||

夏
 7月の走行距離は約162km。200kmを切ったのは、1年半前に故障して以来。

全然走る気がしません。暑さっていうのもあるかというと、ジムで走っても20分も走ればもうイヤになってしまう。外に出ても5kmでもう気持ち的にいっぱいいっぱい。走るのが、全然楽しく無くなってしまってます。

というわけで、特に怪我しているわけではないですが、今週末の奥武蔵ウルトラは不参加。全然、走る気が無い中、山道75kmも走れませんわ。
実は、秋の四万十マラソンも抽選当たったのですが、振込しませんでした。とにかく、今はそんな気じゃないってわけですね。

そううつ病云々って言いますけど、人間だれでもそういうの多かれ少なかれあると思うんですね。言ってみれば、今はそんなところなのかなぁ。まぁ時間が解決するでしょう。

とはいえ、何もしていないとブクブク太ってしまいそうなので、定期的にはエアロビクスとかここのところやっています。とはいっても、週に1~2度程度ですけどね。でもかれこれ春先からこのペースでやってますので、徐々に動けるようになってきました。これはこれで、やり方によっては結構体力使うんですよ。

ということで、しばらくはランニング関連の記事はないかもぉ・・・。

おお、今回のブログ、めちゃくちゃウツだぞ。

link || comment(12) ||

タグ:

:. 練馬区1周ラン

ランニング日誌 || 2007/05/22 - 21:32 ||

練馬1周
 私、練馬区在住です。いつかやろうやろうと思っていた練馬区1周ランを先日行ないました。

長い距離を時間をかけて走ろうと思うと、やはりある程度目的がないとできません。うちは、練馬でも端っこの方なので、相対的に逆の地域はほとんど入ったことがなし。なので同じ区内でも土地勘がまるでないのです。
区の境って、大きな道路や河で終始、分けられているわけじゃなく、ほんと小さい路地とかで分けられているところも多いんですよね。だから、今回はしっかり地図で予習して、しかも地図を持参して、注意すべき交差点とかはポストイットまで貼っていきました。

とはいえ、その小さな路地を探して区境そのものを走るのは大変なので、やはりルートは「だいたい練馬区1周」というのを設定。最初の方の近所周りはだいたい道はわかるので難なく進めますが、徐々に怪しくなってきます。地図はウエストバックに入れていったのですが、それの出し入れもだんだんめんどくさくなってきて、最後は「勘」で進んでしまいました・・。

おかげで、予定より少しショートカットしたコースに・・・。(練馬区の南東部分がちょっと未達成。)途中で気がついたんだけど、戻るのもね。でも、終わってみたらちょっと後悔。うーん、達成感がない。(^^)

結局、約31.5kmのルートでした。
ちなみに今回の1周の面積は約50km2。先日やった山の手線1周の面積が約64km2ですから、練馬区ってやはりデカイですね。

一応、kmlファイルは
http://42.195km.net/jogsim/nerima.kml(ウィンドウズなら右クリックで対象をファイルに保存を選択)
です。

link || comment(5) ||

タグ:

:. 山手線1周ラン

ランニング日誌 || 2007/05/16 - 22:35 ||

山手線1周
 ゴールデンウィーク。つけ麺食べたりキャンプも行きましたが、とりあえず長い距離もチャレンジしました。

東京のランナーなら一度は考える(?)、山手線1周ランです。私の家から一番近いのは池袋。ここを起点として新宿方向に反時計まわりで回りました。
一口に山手線1周といっても、線路に沿ってきれいに道があるわけではありません。むしろ、無理無理線路を引いたところもあるし、昔からの道は全然バラバラ方向に走っています。ビルも多いので、さっきまで横にあったと思った線路がビルが途切れるとどっかに行ってしまうこともあります。そんなわけで、ポケット地図はある意味必需品。

個人的に迷いやすいと思ったポイントを並べると・・

渋谷-恵比寿 内側を明治通りを使っていけば難なくいけるのでしょうが外側はいつのまにか変な方向に進んでしまいました。代官山とか出てきて、田舎者の私には全く??状態。


大崎-品川 山手線の南の端。大きくカーブするところで線路に沿っていこうとか思っていると横須賀線とかにだまされる形でとんでもない方向に誘導されてしまいます。

田端-駒込 こっちは北の端ですね。これも京浜東北線とかに付いていきそうになります。しかも、田端あたりはごちゃごちゃしていてわかりずらい!地図を見ながら行ったにもかかわらず90度勘違いしてしまいました。ここらへんは疲れても出ているので、間違えると精神的ショックも大きいです。

まぁ、結果ですが、

池袋-新宿(5.2km;31min)-渋谷(9.3km:57.1min)-恵比寿(11.2km:1h13min)-目黒(12.9km;1h26min)-品川(18.0km:2h00min)-浜松町(21.6km:2h23min)-御徒町(29.2km:3h16min)-田端(34.9km:4h04min)-池袋(41.1km:4h50min) 以上距離、時間共累計。
20minの昼食タイムを除く

でした。一応41kmとなっていますが、これ、ルートの取り方によって全然かわります。とりあえず、ジョギングシミュレータのkmlデータのリンクを貼っておきます。これが1周コースの正解ではありませんが、まぁ参考にしてみてください。

http://42.195km.net/jogsim/yamanotesen2.kml(ウィンドウズなら右クリックで対象をファイルに保存を選択)

ちなみに今回のミッション。先にリリースしたジョギングシミュレータバージョン1.6の動作確認も兼ねていました。で、12の区を走破。
豊島区・新宿区・渋谷区・目黒区・品川区・港区・千代田区・中央区・台東区・荒川区・北区・文京区
意外と多くの区を通過しているようです。

link || comment(14) ||

タグ:

:. ウルトラに向けて(東松山編)

ランニング日誌 || 2007/04/13 - 22:27 ||

 タイトル大げさですが、最後の目標・100kmマラソン完走に向けてテーマを持ってそろそろ動きださないと、このまま済し崩し的に過ごしてしまいそう。ということで、月に一度はちょっと長い距離を走ることにしました。
今まで長い距離というと、自分ひとりで走るのでは、せいぜいLSD25kmとか。(めったにやらないフルマラソン前のペース走とかは除く。)
今回は、一応100kmマラソン対策ですので、LSD(スロージョグでもいいですけど)で30km以上を定期的に走ってみたいと思っています。ただし、途中長い休憩を取ってよしというローカルルールを作りました。
というのは、42kmのフルマラソンターゲットのLSDなりジョグですと、やっぱり途中休憩は「悪」と思ってしまうのですよね。25kmのLSDなら、信号待ちもしくはドリンク休憩以外は止まるな!みたいな。今回はそういう制限は無しに、途中、昼食食べぇーの、コンビニも寄りぃーの、全然OKということでいくつもりです。

で、先日、第1回行ってきました。自宅-川越23kmコースに加えて(これは何度も経験あり)東松山までのトータル40km。川越街道(254号線)っていう道を通っていくのですが、途中の標識はいつも、例えば東松山30km 川越13kmとかペアで書いてあって、川越を目的にしていた時から、ウルトラを意識するようになったらその先の東松山まで行ってみようかなぁーと思っていました。

東松山へ


【 続きを読む 】

link || comment(12) ||

タグ:

«Prev1 2 3... 12 13 14... 33 34 35Next»



このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-05 >>
MonTueWedThuFriSatSun
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.20sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■