「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

マラソン 走った距離 びっくり体験 購入 東京メトロ 3つの挑戦 病気・故障 コロナウィルス 23区 シューズ ターサー 抽選 旅行 スタンプラリー iPhone 夏の思い出 黒爪治療 東京オリンピック トライアスロン オクトーバーラン




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3409015 7days6175 Yesterday896 Today172
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

«Prev1 2 3... 13 14 15... 33 34 35Next»
:. さてと2つはクリアしたわけだが・・

ランニング日誌 || 2007/03/22 - 21:52 ||

3つの挑戦
 さて、知る人は知っているのですが、このブログの前の私のホームページタイトルは「50才までに3つの挑戦」とかいうやつでした。それは、さらにその前のバージョンの「40才までにフルマラソン完走記」で、どうにかフルマラソン初完走したので次何やる?的なタイトルのページでした。
ブログじゃなくて、いわゆる昔ながらの個人HPって感じのやつですね。
で、その3つの挑戦っていうのが今のブログトップページの左側にちょこって書いてあるようなことでして、 具体的には「100kmマラソン完走」「富士登山競走完走」「フル200分切り」です。

で、どうにかこうにか後ろの2つはクリアしたので最後は100kmマラソン完走。まぁ、マラソンをやったことある人なら、100km完走っていうやつは、富士山や200分と比べると楽なんじゃないかと思うでしょうが・・・、私も正直そう思いますw。でも、この3つは、初フルマラソン完走直後に立てた目標ですから、あの当時は100kmマラソンなんてめちゃくちゃ遠い存在だったわけです。

もちろん、じゃ明日走りなさいといわれて100kmマラソン完走できるほど甘いもんじゃないってことはわかっています。なんたって今まで一番長く走った距離は43kmくらいですから。

今のところ、いつどの大会で・・なんて全然決めていませんが、まぁいろいろな話を聞きながら、来年中までには終わらせたいと思っています。

で、それ以降の目標?いやいや、もう立てません。(もし立てても宣言しません。)目標があるのはモチベーションを保つためにもいいとは思うんですけど、へたすると義務みたくなっちゃって楽しくなくなっちゃうんですよね。走ることが。私の場合。ってことです。

link || comment(12) ||

タグ:

:. 明日は荒川市民マラソン

ランニング日誌 || 2007/03/17 - 20:23 ||

 明日は荒川市民マラソン。今シーズン最後のレースです。

今シーズン、前半は富士登山レースに向けて練習、コンデショニングもうまくいって完走できました。
秋シーズンはフル200分(3時間20分)を切るべく、大田原マラソンに挑戦。これは、見事に敗れ去りました(^^)
そして、シーズン最後、この荒川市民マラソンです。フルマラソンはここのところは1年に2度くらいのペースなので、当然、200分切りをターゲットにするわけですが、果たしてどうだか・・。

先ほど、マラソンシュミレーターにて、200分のシュミレーションを行ないました。いや、このタイムのシュミレーションは何度もやっていると思うのですが、こうして、刻まなきゃいけないラップをまじまじ見ると、やっぱり、高い壁だなぁーと思います。
このペース、10kmやハーフくらいまではいけるのかな。でも、30kmも超えて最後まで持ちますか?と自分に問うと、結構厳しいよね。って答えが返ってきちゃう。
42km、それこそ3時間強、目標のラップを刻み続けることができるんでしょうか?明日、できるだけ長く楽しみながら走るためには、そのラップ切りをできるだけ長い距離までもたせる必要があるわけで、さてさて。

荒川エントリーカード
でも、今シーズンは去年に比べて、怪我にはあまり泣かされませんでした。前半は坂道が多かったのでスピードによる足への負担は少なかったし、後半は結構メリハリをつけながら休みも取ったりしたのがよかったのかもしれません。
これから、いろいろな意味で練習時間の制約も出てきそうだし、加齢による体力落ちも出てくるでしょう。ここらへんが自己ベスト最後のチャンスなのかもしれないなーとか思いながら、明日、臨んで見ようと思います。

P.S.
で、今日前日受付行って、参加賞Tシャツももらってきました。衝撃的なデザインでした・・・。板橋区には美大はないのか?いや、高校の美術部の人達、手を貸して上げてください。そういうのも無理なら、もう無地のにしようよ・・・。
どうしようかと思いましたが、マラソン前日の今日、、こいつを着て寝ることにしました。このTシャツが成仏できる唯一の使い道でしょう。

link || comment(8) ||

タグ:

:. さてと2007冬春シーズン開幕

ランニング日誌 || 2007/01/20 - 20:46 ||

千葉マリンM
 明日の千葉マリンマラソンから、私の2007年冬春シーズンが開幕です。(左の絵は千葉マリンマラソンのキャラクター。)
これを走って、2週間後に青梅30km。ちょっと間が開きますが、6週間後に本命の荒川マラソンですね。ってことは本命8週間前かぁ。

千葉マリンはハーフ。前回のハーフは10月に走った諏訪湖ですけど、それに比べると体重が2kg以上も増。正月明けにいったん少し落としたのですが、いろいろな誘惑に負けてまた増えてしまいました。まぁ、本命まだ先だし、今から精神的に追い詰めてもまいっちゃいますしね。
しかも、昨日気づいたのですが、千葉マリンのGTmail登録忘れていたぁぁぁぁぁのです!すでに締め切りされていてショック。なんか緊張感なくていけないですね。明日は、毎年恒例の幕張メッセで子供は「ワールドホビーフェア」。パパは「マラソン」。っていうパターンなんで、待ち合わせにGTmailは便利だったのになぁ。

まぁ、ともあれ明日は、記録は無理でしょうね。早く走る練習とかもしてないし。強いて諏訪湖マラソンに比べていい点を上げるとすると気温が低いことか・・・。数日前の予想の「くもり時々雨」は「くもり」に変わったようですし、あとは風が無いのが期待ですけど。

とりあえず、1km4分30秒ペースの1時間35分とか狙っていきますが、どこまで持つことやら・・。 
練習のつもりで行ってきまーす。

link || comment(3) ||

タグ:

:. 豊洲前通過

ランニング日誌 || 2007/01/16 - 20:56 ||

先月、おもわず有楽町で捕まってしまった、「地下鉄有楽町線の上を新木場まで走るラン」。久々にリトライです。
この新木場までのコース、走った記録を見返してみると13ヶ月ぶり。えっホントに1年以上も来てないのかなぁーと思い二度調べましたが、やはり久々でした。

今回は有楽町で捕まる予定もないし、新木場へ向かうだけ・・と、思いながら走っていましたが、そういえば途中の豊洲周辺は再開発が進み大きなショッピングセンターが出来たってTVや雑誌でやっていたことを思い出します。うーん、今回はそこに捕まってしまうのか??

豊洲周辺
豊洲付近は終点新木場の2つくらい前ですからちょうど止めるのにもいい距離(というかやめたくなる距離)。どうなることでしょう?

で、豊洲周辺に到着。おおやはり1年というのは街を変えるには十分な月日なのか!あの閑散としていた、倉庫街というか工場街というか埋め立て地というか、そういうところに建設中のマンションやらショッピングセンターやらがぞろぞろ。でも、まだまだ、いかにも作ってる途中です・・って感じ。(もちろんできているのありますけど)今ひとつ、寄ってみていこうかというような風貌にはまだまだなっていませんでした。

いろいろと話題が先行しているこの街だけど、まだ一人前になるまではちょっと日にちがいるようですね。でも、敷地だけは十分ありそうだし、大化けするかもしれません。しかし、まだまだ埋め立て地がある東京都。うまく都市開発すれば、住み良い東京が進むのかもなぁ。

link || comment(4) ||

タグ:

:. なぜこの時期に42km走

ランニング日誌 || 2006/12/25 - 18:48 ||

 この前の日曜日、代々木RCのメンバー+アルファの皆さんで荒川河川敷LSDに参加してきました。たまには、ランニングしてるんだぞってこともブログに書かないとね。

12月はちょうど次期メインである3月の荒川市民マラソンまでのお休み期間であるし、結構のんびりやっています。焦って距離を踏もうとかそういうこともないのだけど、逆にそういう意味ではお気楽で、まぁどうにかなるかな・行ってみようかな・・くらいな感じで参加しました。

実際は荒川河川敷を30km走るLSD大会でしたが、計るとその集合場所まで片道6kmちょっと。車で行こうかなとも思ったけど、うちに奥さんがクリスマスの買い物に車使うのかなぁと考えたら走っていっちゃえ!って気持ちになりました。よって合計42km越え。練習では最長です。

ラン
とはいえ、例えば夢舞マラソンとかでタラタラ42kmとかやったことあるし、ゆっくりしかもしゃべりながらいけばどうにかなるかなと考えます。で、その通り、思ったより楽に全行程を終えることができました。とはいえ、やっぱり翌日とか疲れが残りましたけどね。

休んでいる時間とかを抜いて5時間ちょいかかりましたが、逆にいうと、ほとんどフルの練習とかしない状態でも5時間半くらいあれば42kmは走れるんだなぁーと思いました。

これがスピードあげるととたんにきつくなるからマラソンってやっぱ奥が深いんですけどね。

そんなこんなで、1日で42kmも走ったものだから、月300kmが見えてしまいました。さて、どうしたものか(^^)・・・。

link || comment(8) ||

タグ:

:. やっぱりフルは難しい

ランニング日誌 || 2006/11/23 - 21:33 ||

大田原マラソン行ってきました。

結果は・・・。

30km前からの壁にぶつかり、大失速。

攣りそうな足伸ばしたり、トイレ行ったりもあり

3時間33分19秒(ネット)でした。(泣)

やっぱフルは長いなーとしみじみ思いました。

週末、つくば他の人達も覚悟していきましょう(^^)

大会参加記は後日。

link || comment(18) ||

タグ:

«Prev1 2 3... 13 14 15... 33 34 35Next»



このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-05 >>
MonTueWedThuFriSatSun
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.05sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■