「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

マラソン 自信喪失 びっくり体験 ボランティア 3つの挑戦 四国 必死 式根島 駒沢アクアスロン オクトーバーラン 東京オリンピック




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記





Prev [P.9/21] Next
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3399854 7days6427 Yesterday1089 Today109
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

«Prev1 2 3... 8 9 10... 15 16 17Next»
:. 第14回四万十川ウルトラマラソン

大会参加記 || 2008/10/20 - 22:38 ||

2008年10月19日 高知県四万十市・ウルトラマラソン

 フルマラソンを49歳までに達成して、その後新たに目標とした3つの挑戦
まず、富士登山競走は1度目完敗後、翌年リベンジ
フルマラソン200分切りは、初マラソンから実に9度目の挑戦で達成
そして残された100kmマラソン完走の目標。この舞台に四万十川ウルトラマラソンを選んだ。

今まで自分でも1度に走った距離の最長は北丹沢マラソンの43.8km。100kmという全く未体験の距離を進むには何かイメージが必要。偶然ではあるが、このコースの特徴は、最初の21kmくらいまでに600m登り続ける。その後、フルマラソンくらいを走ったところに大きなレストステーション。そして、残り38kmくらいでフィニッシュだ。

イメージしよう。まず最初の21kmは富士登山競走を。(ちなみに富士登山競走はスタートから山頂ゴールまで21km。)そして、次のレストステーションまでの42kmは200分切りのフルマラソンのイメージを。そして、残りの38kmが、この最後の挑戦だ。


【 続きを読む 】

link || comment(29) ||

タグ: /

:. 第33回ふれあい赤羽駅伝

大会参加記 || 2008/04/28 - 21:24 ||

<場所:荒川河川敷 12時00分スタート>

 去年は、残念にも申し込み時に募集人数に達してしまい参加できなかったこの駅伝。今年はしっかり早めに応募で我が代々木RCからは2チームのエントリー。私としては3回目の参加となりました。

ふれあい駅伝
今年は8,3,5,5kmと繋がれるタスキの2番目。3kmの走者。午前中、赤羽月例マラソンで5km走ったけど、あれより短いし気が楽。(じゃいけないのかもしれないけどw)
適当にアップして、第1走者のスタート見て、トイレ行ったりして、自分のスタートを待つ。この時も、あまりドキドキしなかった。うーん、前は結構緊張したのになぁー。

しかしながら、やっぱり普段やり慣れない駅伝。タスキを受け取るのに一生懸命で、今年も時計をスタートし忘れ。しかもそれに気付いたのは半分くらい来てからだもんね。だからタイムとかいっさいわかりません。

2区は距離の短いところもあって結構、男女混合チームだと女子とか、会社の上司とかw、そういう今ひとつの人を加えてくるチームも多いので(あ、うちもか!)、意外と抜かれるより抜くケースも多く、遅いながらも、始終楽しみながら走ることができました。

まぁ、順位だとかタイムは今の段階ではわかりませんが、4人でハーフの距離を走って、自分じゃ絶対でない1時間半を切れたらしいので、やっぱり、みんなを合わせて力ってすごいですよね。がんばりました。

天気も寒くも暑くもなく、いい陽気で、わいわいがやがや仲間と参加する駅伝は楽しい。また来年!!

link || comment(4) ||

タグ:

:. 第376回月例赤羽マラソン

大会参加記 || 2008/04/28 - 21:05 ||

2008年4月27日 9時スタート 赤羽荒川河川敷

荒川月例200804
  なんだかんだ言っても、3回連続出場中。前回までは10kmでしたが、今回は5km。同じ主催者が午後から赤羽ふれあい駅伝の準備があり、今回は5kmと2kmしか行われないためだ。ちなみに私も、午後にはその駅伝に参加。一応、ダブルヘッダーなので、いつもジョグで参加地点に行くところ、今回は自転車で参加した。

今回はそんなこともあり5kmの参加者は70人オーバーらしい。10kmのレースでは経験しない小学生も混じってのレース。

スタート地点前列にはその小学生グループが並ぶ。スタート!ところが彼・彼女達は速い!まぁ子供達のこと、勢いでスタートダッシュだろうと思っていたが何人かは一向に落ちてこない、どころか距離が広がる一方!

1kmラップが4分7秒。2.5kmの折り返しが10分57秒。しかし、そこからが全然だめ。10kmもそうだけど、踏ん張りが全然効かないで落ちる一方の相変わらずの展開。
結局、先行する男の子と女の子には追いつかず、どころか2.5km以降、ひとりの女の子にも抜かれてゴール。
タイムはうまく時計が止められなかったようだけど、22分の後半くらい?

5kmは10kmより楽だなぁーなんて思っているうちは、まだまだ根性足りないってことなんでしょうね。ぐすん。

せめて、私を先行した小学生達が将来、メダルを取るような選手になってくれれば嬉しいのだけど(笑)

link || comment(0) ||

タグ:

:. 第375回月例赤羽マラソン

大会参加記 || 2008/03/23 - 21:27 ||

2008年3月23日 9時スタート 赤羽荒川河川敷

赤羽0803
先月、1年ぶりに参加した月例赤羽マラソンだけど、懲りずに今月も行ってきまいた。今日は、先月の大風とうって代わって春らしい穏やかな陽気。

先月は10km、48分33秒もかかってしまって、さすがにこれは無いよな・・と言う感じで一応リベンジを狙いに。で、これにてこの冬春シーズンのマラソンはお終いっていう計画です。

朝7時半に家を出て7~8kmのゆるーいジョギングをしながら会場に。さすがに先月よりは人が多いです。走友のsatoさんもしっかり会場入り・アップ中。

結構、もうこちらも手慣れたもので、手続きサクサクとして、スタートです。

【 続きを読む 】

link || comment(4) ||

タグ:

:. 第11回東京・荒川市民マラソン

大会参加記 || 2008/03/17 - 21:51 ||

2008年3月16日 荒川河川敷・フルマラソン

荒川Tシャツ2008
 今年もやってきました荒川市民マラソン。5回目の参加。同じ大会にこれだけ連続して出ているのもこの大会だけだ。
先月の東京マラソンから1ヶ月。過去に2度、1ヶ月間隔でフルマラソンを走ったことがある。一つは初フルの荒川-長野。この時は長野の方が5分遅い。もう一つはその翌年のやはり荒川-長野。これについては30分、やはり後ろの大会である長野の方が遅かった。
つまり、2大会連続の場合、後の大会の方が明らかにタイムが出ていないのだ。でも、これらは4年も3年も前の結果だし、この間、自分としても経験を積んできたはず。今回は、同じような失敗をせず、東京マラソンをいいステップにして、荒川ではそれ以上の結果を出すというのが今回のテーマだ。

自分なりに今まで何故うまくいかなかったかを分析するに、最初のフルの疲れが完全に取れないまま練習してしまい、万全な体で臨めていないのではいうことだった。ということで、今回は東京マラソン後は、1週間はじっくり休み加えて強度の高い練習は基本的にしなかった。ただ、東京ではスピード感が全く無くなっていたので距離は短いがスピードを東京前に比べて高めの練習をしたつもり。

自己ベストはさておき、2連続大会で前の記録を超える!学習効果がでるのか?さて、この結果は・・


【 続きを読む 】

link || comment(17) ||

タグ:

:. 第374回月例赤羽マラソン

大会参加記 || 2008/02/25 - 21:27 ||

2008年2月24日 9時スタート 赤羽荒川河川敷

月例赤羽
 3月の荒川マラソンに向けて何かしなきゃと思っていても、なかなか具体的な練習になると尻込みしてしまう今日この頃。久しぶりに荒川河川敷に月例赤羽マラソンに行ってみようかなぁと思い、過去の自分の参加記録を確認すると、ちょうど1年前の2月に初参加しているのに気づきました。まるまる1年というのも何かの縁と思い、急遽、参加してみることに。事前の申し込み等が必要ないこういう大会は結構貴重です。
この大会の具体的な内容は以前のブログに書いてありますのでこちらを参考にしてください。

今回もとりあえずジョグで会場へ。この行程では「ああ風結構強いなぁ。」くらいの感じだったのですが、荒川の河川敷に出たとたん、まるで目の前のカトリーナがいるんじゃないかと思うくらいの突風。まさしく、突風。
「こりゃ、だめだ。やっぱ辞めて帰ろう。」と思ったのですが、風が強いので戻ってきたって家の者にいうのもちょっと癪なので、とりあえず受付に行ってどれくらい参加者がいるのかをチェックすることに。

すると、普通にいるんですね。好きな人が(笑)。で、私も参加料500円を払ってエントリー。走友のsatoさんにも発見され、もう戻ることはできません。今回はマイゼッケンも既に胸に着けて来てるので、着替えも不必要。アップもなし。ギリギリまで上着を着て強風の中、待機です。

【 続きを読む 】

link || comment(4) ||

タグ:

«Prev1 2 3... 8 9 10... 15 16 17Next»



このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-05 >>
MonTueWedThuFriSatSun
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.26sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■