「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才(60才)+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 旅行 東京メトロ 購入 マラソン インターネット マイブーム 未来に向けて コンピューター Apple ガンダム 走った距離 ボランティア iPhone 病気・故障 ゲット 夏の思い出 抽選




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3544222 7days7648 Yesterday1281 Today999
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

||

タグ: / /

:. 歯の移植

もろもろ雑記 || 2016/04/02 - 22:01 ||

歯

今年のテーマのひとつに実は歯の治療がありまして、年初からせっせと歯医者に通っています。ただ、混んでいて土日しか行けない私は、2週間とか3週間に1回くらいなんですが。
で、奥歯。昔かぶせたところの虫歯が進行していまして、抜く!ことになりました。(下図、赤いところが虫歯ね)


【 続きを読む 】

link ||

COMMENTS
現在新規コメントは受け付けておりません。
メッセージいただける方はこちらからお願いします

コメントはありません

||

タグ: /

:. 東京マラソン新コース(案)

もろもろ雑記 || 2016/03/29 - 16:27 ||

 東京マラソンの新コース案が発表されましたね。スタート都庁は変わらないまでも、ゴールは東京駅。



 コース自体も今までのコースが半分くらい?神田や日本橋を通ってまず浅草へ。そのまま、南下して門前仲町くらいで折り返し、蔵前まで戻って、銀座、芝、品川折り返し、東京駅フィニッシュ・・。今までの有明のさびしい後半に比べると、確かに全体的に街中度は上がってますね。
 東京マラソンサイトを見ると、ゴールは「東京駅前・行幸通り」とあり、「行幸通り」ってどこだっけと調べると、東京駅丸の内から皇居に伸びているきれいに整備された通りでした。そこを東京駅から皇居側に向かってゴールなのかな?

【 続きを読む 】

link ||

COMMENTS
現在新規コメントは受け付けておりません。
メッセージいただける方はこちらからお願いします

コメントはありません

||

タグ: / / /

:. 家電リサイクル、指定場所へ直接持ち込み!

もろもろ雑記 || 2016/02/13 - 17:37 ||

デジタル化される前の液晶TV。しばらくはケーブルTVの力を借りて見ることができたけど、そんなTVはいつの間にか家の中でも忘れ去られ、たんなる埃をかぶる邪魔者となっていました。
そんな中、親の家でもアナログのTVが壊れ(これもどうにかケーブルTVのサービスで見れていたらしい)買い換えることになりました。量販店で買い替えすれば、そのアナログTVの処分もワンストップかもしれないけど、アマゾンが安いので、ネット購入。
な、わけでうちのアナログTVと親のアナログTV、2台を自身で処分することとなりました。

TV
そもそも価値のあるものであれば、タダでも持っていってくれるかもしれないけど、映らないもの、ただのゴミです。しかもTVは家電リサイクル対象。リサイクル料金がかかることに加え、引き取り場所も限られます。

いったいどうしたものかと、とりあえず自治体のHPをチェック。すると自分で処理する場合(つまり下取り等に出せない場合)は、
1.リサイクル受付センターに申し込み取りに来てもらう
2.自治体内の中間集積所に持ち込む
3.指定引き取り場所に持ち込む
の3つがあるらしい。

何がちがうかというと、
1.取りに来てもらうは楽だけど、リサイクル料金+収集運搬料金がかかる。
2.中間集積場は、品を持ち込めばいいだけだが、リサイクル料金+収集運搬料金がかかる。(取りに来てもらうよりは割安)
3.指定引取り場所は、収集運搬料金はかからないが、郵便局で家電リサイクル券を購入し、直接、引取り場所へ持参
です。

【 続きを読む 】

link ||

COMMENTS
現在新規コメントは受け付けておりません。
メッセージいただける方はこちらからお願いします

コメントはありません

||

タグ: /

:. 祝!50,000km

もろもろ雑記 || 2016/02/06 - 16:20 ||

50,000kmになりました。車の走行距離です。
12年くらい乗ってます。最近は全然乗らないので年間5,000km未満。まぁ、そういう条件で保険も入れますからいいんですけど。

そういえば、走り始めてからもそれくらい(13年くらい)なので、ランニングの総距離調べたら24,000kmくらいでした。
もしかして、車より走ってる!って言えたらすごいんだけど、残念、半分以下でした。

下の息子も18歳になったので、免許取ってこれ乗るんだろうなぁー。と、思って聞いたら、自動車免許にあまり興味ないみたいなこと言ってました。最近の若者は・・・と、また思ってしまいました。

meter

link ||

COMMENTS
現在新規コメントは受け付けておりません。
メッセージいただける方はこちらからお願いします

コメントはありません

||

タグ:

:. 京都に行ってきました

もろもろ雑記 || 2015/05/31 - 22:23 ||

早いもので銀婚式。(結婚25年)
いや、結婚記念日は4月でしたけど、先週、1泊2日で京都に行ってきました。
6:47東京駅発・・・帰りは23:42東京着と1泊でも2泊くらいの濃さではありましたが。

新緑の中、いい旅でした。

京都

youtube

link ||

COMMENTS
現在新規コメントは受け付けておりません。
メッセージいただける方はこちらからお願いします

コメントはありません

:. 春だから?

もろもろ雑記 || 2015/04/17 - 20:13 ||

私、毎日、有楽町を使っているのですが、この路線、途中まで副都心線と同じルートを走っています。当然、ちがう方に乗ってしまうと、とんでもない所に連れていかれちゃうので、乗るときは行き先をチェックするわけです。
ちなみに有楽町線と副都心線はそれに加え、東武線、西武線、(東横線、みなとみらい線)が乗り入れているため、見た目で何線か判断するのが非常に困難。なので、電車のボディーに表示されている行き先等で確認となります。

朝のラッシュ時は、それこそ2分〜3分毎に有楽町線か副都心線が来るのですが、大幅にダイヤが乱れない限り、同じ感覚で電車に乗ります。私は朝ドラが終わった瞬間に毎日家を出るので、駅に着く時間はほぼ一緒。そこで階段をホームに向けてタッタカと降りて数十秒すると目的の電車が来る。そんなルーチンが毎日ずーっと続いているわけです。

そんな生活を長く続けているのに、先週・今週と1回づつ、気がつかないまま別の路線に乗ってしまい、途中で気づくという失態を起こしてしまいました。(遅刻するほど遠くで気づくことは無いですが。)今までかつてそんなことは無かったのに・・・。

たぶん、朝の出勤はルーチンになっているので、いつの間にかどこ行きかを確認することを最近省いていたのかもしれません。
でも、今まで、ちゃんとやって、間違えなく正しい電車に乗っていたのに、最近、急に気づかずに間違った電車に乗ってしまうとは・・。

ただ、春だからなのか?加齢によるものなのか?
さすがに、次からはちゃんと確認して乗るようになるんだろうけど・・、これ続いたらやばいよなー。

link || ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+練馬こぶしハーフマラソ..
-10/26 ufacash
  Benar-benar ada sesuat..

-10/26 ufacash
  Benar-benar ada sesuat..


+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..




Google

<< 2025-10 >>
MonTueWedThuFriSatSun
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  


スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.04sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■