「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 東京メトロ 購入 旅行 マラソン インターネット 未来に向けて マイブーム コンピューター ガンダム Apple 走った距離 夏の思い出 ゲット 病気・故障 ボランティア iPhone 引越




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3453941 7days6572 Yesterday866 Today744
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 9月のあれこれ2011

もろもろ雑記 || 2011/10/03 - 22:04 ||

走行距離81km・・・。プールも1回だけで1600mでした。(+_+)
ふと、最近思うのは昔、月に200km、300km走っていた時ってどういう風にやっているんだろう・・・ってこと(^_^;)
もしかして、もう一人の私がいたんだろうか・・・
うん、きっとそうに違いない!

link || comment(4) ||

タグ:

:. おすすめ本「京都を走る まちなか編」

もろもろ雑記 || 2011/09/12 - 22:54 ||


ランニング関連ブログ仲間である、まりもさんが書き下ろした「京都を走る まちなか編」。京都にお住みで直接お会いしたことはないんですが、どれくらいでしょ?5年?それ以上前からネット上でいろいろコミュニケーションさせていただいている方です。そんな彼女が本を出したことを知ったのが先日。「すごい。物書きさんだったんですね?」とメールしたら「いやいや素人です。子供の作文みたい。」と返答があったのですが、実際見てみたら全くそんなことはない。いえいえ、どうして、どうみてもプロの技というか、とってもすばらしい書籍に出来上がっています。
ランナー目線で書かれているので、各おすすめコースの距離や所要時間はもちろんのこと、コース上のトイレの有無や、ラン後のお風呂の紹介も。もちろん行く先々の名所の解説はもちろん、地元の人ならではの情報も。この土地に住んでいる友達といっしょに走ったらこんな解説してくれるんだろうなーみたいな、とってもフレンドリーな内容にもなっています。
巻末には持ち運びに便利そうなミニマップもついているし。ほんとうにこのような本が各都道府県用にあったら、ランニングが100倍楽しくなりそうです。
とにかくランナーには価値ある1冊。いや、散歩のお供にも当然OK。
ぜひ、京都にいく予定のある人、京都が好きな人には読んでいただきたい。読んだらおもわず京都行きの新幹線にザックを持って乗ってしまうかもw。

link || comment(2) ||

タグ:

:. FP2級(AFP資格)に挑戦してみた

もろもろ雑記 || 2011/09/11 - 19:08 ||

6月~8月まで、ファイナンシャルプランナー養成講座とかいう講座を受ける機会があり、その成果としてファイナンシャルプランナー2級、およびAFP資格を取得するための試験を今日受けてきました。
FP試験って、年金とかを含むライフプランニング・生保や損保他のリスク管理・金融資産・タックス・不動産・相続/事業継承とかの分野について出題されます。知ってるようで実は知らない(というより知らなかった)ということが多いのでまぁ勉強にはなりました。税金にしろ年金にしろ自分の身近な仕組みを改めて勉強する機会もなかなかないので、よかったかも。
この資格を持っているからといって、就職に有利になるかなぁーというは疑問ですが、ちょっとだけ脳みそに皺が出来たと思います。(でも、こういうのに興味を持ち続けないと忘れちゃいそうだけど・・ね。)


この手の試験はすぐに回答が出たり、解説を予備校等でやったりするので、合否がとりあえずわかっちゃいますw。午前中の学科は結構過去問があてにならなくて、4択のうち2つを絞りきれないのが多かったけどどうにかOK。
午後の実技は結構簡単でした。

うん。さすがに1級は受けないけど、興味を持てる分野は広がりましたよ。

一応勉強に使ったのはこれ。

link || comment(0) ||

タグ:

:. 8月のあれこれ2011

もろもろ雑記 || 2011/09/02 - 21:04 ||

この月は走らなかったねー。ランは57km(汗)。(プールは9.5km)
暑かったとか、いろいろ出かけていたとか、まぁ言い訳はありますが、怪我しているわけでもなくこんなに走らなかったのはマラソンやるようになって初めてです。というか、怪我していてもこれ以上は走ってました。

一応、東京マラソンはエントリーしました。早々に当選通知が届けば、そろそろ涼しくなるだろうしちょっとは頑張ろうかってことになるんだろうけど、連絡はまだまだ後ですしねー。

【業務連絡】
実は9月1日から3月末までいた会社に復職しました。(東新宿の)
詳しい話は会った時にでも。

link || comment(0) ||

タグ:

:. 青春18きっぷ(おじさん18きっぷ?)旅行記その3

もろもろ雑記 || 2011/08/27 - 23:36 ||

さて、名古屋の朝食は、
名古屋駅JRホームのきしめん。朝一JRに今日は乗らないのですが、18きっぷはJR駅入退場自由なので食事だけに入ることも可能です。
で、JR乗らないで何乗ってどこへ行ったか?というと、名古屋臨海高速鉄道のあおなみ線で、リニア・鉄道館へ!
大宮の鉄道博物館に7月に行っているので、記憶が新しいうちに比較を・・・w。
10時開場前に並びます。
(まぁシミュレータとかやるわけではないので、並ばなくていいんですけどね。帰る時間もあるのでとにかく朝一から行動です。)

で、入るといきなりドーンとC62やリニア新幹線(実験機)がお目見え。その展示室を抜けると多くの車両がきれいに並んでいます。鉄道博物館と比較すると、技術的な説明が多いかなという感じ。車両の種類の豊富さは鉄道博物館が少し上かなぁ。まぁどちらも共に満足できる範囲ですが。でも、ほんと鉄道車両は大きいからどれも迫力ありますよね。

そして、このリニア・鉄道博物館ですごかったのは次の2つ。

【 続きを読む 】

link || comment(2) ||

タグ:

:. 青春18きっぷ(おじさん18きっぷ?)旅行記その2

もろもろ雑記 || 2011/08/26 - 22:58 ||

さて二日目。この日はスケジュールが大変タイトなので、7時過ぎには宿を出ます。昨日に続いて山口線で津和野に。
高校の修学旅行が萩・津和野・広島だったんですが、その時津和野の印象がものすごくよかったので、ぜひまたいつか訪ねてみたい町でした。
で、その時感じたとおり、今でも好印象の町。
情緒豊かで、山に囲まれた静かな場所でした。(月曜日の午前中ってこともあるかもしれないけど。)

ひととおり散策して、津和野の駅に戻り山陰に抜けようと、なにげなく掲示板を見るとなんと昨日に続き「運転見合わせ」の文字!!
なんでも、落石があって、しかもまだ落ちてくる可能性もあるので運転見合わせとのこと。回復の時間未定。進行方向と逆を行って新山口に戻り下関を通って山陰に抜ける手もありますが、なにせそっち方面の列車が来るのも未定とのこと。
実はこの日は、この津和野の後に出雲大社にでも寄ろうと観光メインの予定だったのですが、一転予定は未定に・・・。

ともあれ、山陰に抜けないことには先がないのでバスとかの道も探すのですが、2時間も出るのは後。ちなみに、特急列車に乗っている人はJRの方で振替臨時バスをチャーターで先に行けたようです。うーん、世の中そういうものですw。

こうなるとジタバタしてもしょうがない。とりあえず、駅の近くにあった安野光雅美術館ってところに行きました。まぁこれはこれでおもしろかったし、プラネタリウムとかもあって2時間はすぐ消化できました。

さて、バス乗り場に行こうかなと思ったところ、山口線動き出すとのこと。(この時点で駅員さんとはいろいろ話をしていてお友達状態)。で、2時間以上遅れてふたたび列車へ。

【 続きを読む 】

link || comment(0) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-07 >>
MonTueWedThuFriSatSun
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.05sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■