「まさ」のあれこれWeblog
職業はランナーでもプログラマーでもないけど・・ランニングする50才+α
NAVIGATION
=40才迄にフルマラソン挑戦記(終了)= =50才迄に3つの挑戦記(終了)= =   フリーCGI  他   = =    倉     庫    =


なんかいつのまにか40代が終り、50代です・・
でも、ある日健康志向に目覚めて煙草やめたりとか。フルマラソンも走ったし。
そんな私の趣味のランニングとかプログラミングとかのゴッタ煮のブログ日記です。


:: My Informaiton
::これは(たぶん)便利!
:: 掲げた目標
:: 検討/予定レース

びっくり体験 スタンプラリー 乗り物 東京メトロ 購入 旅行 マラソン インターネット 未来に向けて マイブーム コンピューター ガンダム Apple 走った距離 夏の思い出 ゲット 病気・故障 ボランティア iPhone 引越




ランニンググッズ
:: 最近のあれこれ








:: カテゴリーリスト
:: 一覧
:: 大会参加記
:: 人気記事
||過去7日間||
|| 先月 ||

■もっと詳しく見る

Total3454022 7days6653 Yesterday866 Today825
About This Site...
My MAIL Adress

LINK Free!

resolution 800x600

My twitter

XML Feed
RSS 2.0

ATOM 0.3

Valid
Valid XHTML 1.0!

Valid CSS!

[Valid RSS]

[Valid Atom]

:. 青春18きっぷ(おじさん18きっぷ?)旅行記その1

もろもろ雑記 || 2011/08/26 - 22:08 ||

最近、旅行ばっかしてますが、まぁ訳ありで自由な時間があるわけで、でもって「そうだこの機会に列車を乗りつぶしてしまおう!」との如く、青春18きっぷを使って、一人、放浪の旅に行ってきました。

ご存じ青春18きっぷは、こんなおじさんでも使える年齢フリーの5枚つづり(5日分)の乗降り自由の切符です。ただし、特急等には特急料金を払っても乗れません。(乗る場合は特急券の他に乗車券も別途買う必要あり。)なので、ひたすら鈍行列車もしくは走っていれば急行自由席までが乗車可能の列車となります。ちなみにお値段は11,500円。5日分なので1日あたり2,300円になります。

で、旅の目的はとにかくいっぱい乗ってやろう。できるだけ遠くに行ってやろうと決めました。いろいろプランニングしたのですが、遠くに行くのはいいですが、最後、基本鈍行で5日以内の東京に帰ってこなければいけません。なので日本一周は無理。また、1日の終わりがあまり深夜だと宿にチェックインとかも面倒だしね。

で、まずこのきっぷの定番列車、「ムーンライトながら」でスタートすることにしました。これ、夜行なんですがなんと乗り継ぐことなく東京から岐阜の先の大垣まで運んでくれる便利なやつ。これでいっきに関西方面に出るのがパターンのようです。ただ、この列車は全席指定なので指定席券を買わないと乗れません。(扱いは急行なので18きっぷがあれば別途乗車券等は不要。)実はこの指定席券がなかなか人気で買えないのです。で、案の定ネットで調べると売り切れ。うーん、と一晩悩んだら、出発前日になって空きが出ました。すぐさまゲット。

ちなみに、自動発券機で18きっぷは買ったのですが、じーこじーこと出てきた券、7枚。さすが5日分!と思ったら本券は1枚。1枚はクレジットカード領収書、4枚は使用方法、で最後の1枚はアンケート。どのルートに乗ったか後で書いて駅人に渡して・・って、出す人いるんだろうか?

【 続きを読む 】

link || comment(0) ||

タグ:

:. 道東に行って来た

もろもろ雑記 || 2011/08/16 - 23:43 ||

今年の夏休み家族旅行は、北海道の東(道東ともいう)に行ってきました。

北海道
旅行計画好きのうちの奥様が、特典航空券をゲット。なかなかお盆シーズンは席数が出ないなか、最初2泊3日枠の航空券しか取れなかったのですが、毎日のように航空会社のHPをチェックしまくって、最終的に出た追加特典航空券枠もゲットして急きょ予定1日伸ばして行ってきました。

入りは女満別空港。そこから網走へ。刑務所の博物館見て(これは見ごたえありました。おすすめ。)。屈斜路湖から釧路川にカヌーしたり、霧が全くない摩周湖見たり、知床半島横断して国後島見たり(めちゃくちゃ羅臼から近くてびっくり)、野生の鹿20匹くらい見たり、阿寒湖でおきまりのマリモ買ったり、釧路湿原入ったり、やっぱり富良野に行ってみたり・・で帯広から帰宅。

レンタカーで4日で1200kmくらい走りましたが、息子も免許を取り、奥さん入れた3人のローテーションで運転は楽でした。まぁ、昼飯時になると、ビール飲んで運転責任回避でしたけどね。

札幌や函館もいいけど、道東も良かったです。ほんと広いね。北海道。あ、サロマは行きませんでした。可能性は低いけど、まだウルトラマラソンとかで行く可能性もあるからね。

link || comment(2) ||

タグ:

:. 7月のあれこれ2011

もろもろ雑記 || 2011/07/31 - 19:22 ||

7月の走行距離(富士登山時のウォーキング含む)は125km。うーん、暑いものね・・。と言い訳するほど、ここのところ冷夏ですね。
東電の電力予想なんて連日70%台。そんなのはどうでもいいから、夜間の路上の照明とか点けましょうよ。暗くて危なくてしょうがない。
あと、コンビニとかも20時以降は看板とか照明つければいいじゃん。節電節電とか言って、経費削減見え見え。夜間は電力に余裕があるんだから、使えばいいんだよ。結局、東電の赤字分は電力料金に上乗せされて請求されるんだから、使っていい電気は使うべき。

あ、あと今月泳いだ距離は9.5km。7月に入って市民プールはとっても混むようになりました。

link || comment(0) ||

タグ:

:. 今年も富士山行ってきた

もろもろ雑記 || 2011/07/29 - 18:37 ||

今年もなんだかんだ言って、代々木ランニングクラブのメンバーと富士山に行ってきました。
去年と同様、富士吉田駅(今年から富士山駅というらしい)から、ひたすら21km、高低差3000mを歩く旅。
夜10時発、真っ暗い中、馬返し、1~6合目を経て、7合目あたりでご来光。頂上には7時半頃着でした。

10人くらいの団体で行ったんだけど、下界と違って携帯電話ではなかなかメンバー同士の連絡がつかず、ちょっと混乱。さすがに、ちょっと降りて見てきますってわけいかない状態だからね。トランシーバーとか必要かもw。

今回は早く着いた有志で、お鉢めぐりも。
なにせ天気が今まで登頂した中で一番よかった。ほんと360度パノラマでとってもいい景色でした。

昨日のニュースで富士山を世界文化遺産に登録申請ってあったけど、そのせいでしょう、案内の掲示とかものすごくきれいになっていました。
あ、あと今年は登っている外人さん少なかったねー。放射能の影響ですかね。

このビデオはiPhoneで撮ったご来光。それだけです。

link || comment(3) ||

タグ:

:. 北斗星で函館行きました

もろもろ雑記 || 2011/07/16 - 18:32 ||

先週末、金曜夜から日曜日帰宅で、妻と函館に行ってきました。
行きは上野発、夜行北斗星で函館まで。
1週間前に突如決めた旅行なので、残念ながら事前予約の食堂車でのディナーは取れず。でも、9時過ぎ(実際は10時に近かった?)のパブタイムに利用。普段、遠い列車利用は新幹線の揺れが当たり前と思っている我々は、列車の揺れにワイングラスをたまに抑えつつ、なかなかオツな時間を過ごしました。ただ、やっぱり寝台車はなかなか寝付けませんでしたけどね。
途中徐行運転をしちゃったから30分遅れで到着ということで翌日7時に函館到着。(ちなみにどんな理由で徐行したのかは知りませんが、地震でもあったんでしょうかね?)
朝市でウニ丼食べて、レンタカーを借りて大沼国定公園の方へ。初めて1時間ほどの乗馬を体験して温泉入って、夜景を見て、居酒屋いって、〆の塩ラーメン食べて函館泊。
翌日は、五稜郭行ったり倉庫街を見て、14時には帰路へ。
帰りは新青森まで特急で、その後は東北新幹線で帰ってきました。

ちょっと春先から、いろいろあったのでお疲れ様旅行でした。
函館はいい町でしたよ。


link || comment(0) ||

タグ:

:. アナログTVまだあります

もろもろ雑記 || 2011/07/04 - 20:36 ||

アナログTV
東北3県を除いて、いよいよ今月の24だか25日でアナログ放送終了ですね。みなさん、ご準備は?

うちの場合、アナログTVあるんですが、ケーブルTVに繋がっているのでそっちでコンバートしてくれるらしく焦って変える必要はないようです。ただそれ14型くらいのTVなんですが、無理やり横長になっているんで、もう画面上の字とか読めないです。むりやりデジアナ変換しても、解像度低いままだと見づらいですね。

さて、この写真はそのTVじゃなくて、カーナビについているテレビ。これもアナログ。もちろんケーブルTVには繋がっていないので、いよいよXデーにはTVが見えなくなってしまいます。今月に入って、左下にはあと何日とカウントダウンがデカく表示されています。あと定期的にアナログの人しか見れないであろう、「もう見えなくなっちゃうよCM」が流れています。
でも、さすがに車でTV見るのって、ほとんどないし、その為にカーナビ変えるの馬鹿らしいしね。そうそう、最近のスマートフォンのカーナビも結構すごいですし。

半年後くらいに、東北地方行って、このTVが見れるか確認してみようかな。それはそれで感動的な気もするし。

link || comment(2) ||

タグ:




このサイトのスマホ対応はこちら
ご協力ください
running wiki
みんなで作るランニング辞典
:: 最近コメント・TB
+東京レガシーハーフマラ..
-10/17 まさ
  おお、ミカさん。お久し..

-10/17 カイウラニ・..
  まささん、お久しぶりで..


+効率ルートマップをバー..
-03/15 まさ
  大屋さん はじめまして..

-03/15 大屋憲彦
  まささん もうこのサイ..


+東京メトロクラウドガイ..
-08/01 マカニ・トモ
  早速アプリ入れましたよ..


+昔、むかしのホームペー..
-06/10 2020年
  昔のホームページをご紹..


+Google Map APIが登録制へ
-01/04 まさ
  ゲンさん 今、グーグル..

-01/03 ゲン
  いつも利用させてもらっ..

-10/23 芹沢
  何時も利用させてもらっ..

-10/08 長﨑 順一
  いつも利用させて戴いて..

-08/11 bxk
  問題なく動作することを..

and more...




Google

<< 2025-07 >>
MonTueWedThuFriSatSun
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   


携帯QRコード
https://masa.moto84.com/blog/i/
携帯サイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/i/
スマートフォンQRコード
https://masa.moto84.com/blog/sp/
スマホサイトはこちら
https://masa.moto84.com
/blog/sp/

Powered by
Nucleus 

v3.1
with
Xrea & ValueDomain







[0.05sec.]
■Admin Area
© copyright 2004-2025 まさ ■